まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

鳥鳴いて 古民家カフェに 浅い春

2011年03月07日 | ふるさと散歩

 朝方は・・・春らしいいい空気じゃったが、昼前からは冷たい冬に逆戻りしたかのような寒さになった。国会も政治も三寒四温の迷走かなぁ・・・。

 先日の・・「三本松メガネのカワイ店長ブログ」で紹介されていた・・「古民家cafeおてんとさん」の横を通りがかったので、あの生き物は何じゃろうか・・ということで調べてみた・・。

 

 我が家から南に進むと・・・大川ダムを過ぎる。我が家の田んぼやら旧宅が残る場所がある。そこからさらに五名方面に進むと・・・こういう標識があって、東かがわ市笠松という集落に抜ける。

 

 同じ・・・大川町という山あいの里だが、旧道は廃れてしまって通れなくなった。だから、一旦、隣町の大内町を経由してでないと行けなかった。町議選とかの場合には選挙カーは隣町を静かに走行して、森行(もりゆき)という集落に入って広報車のマイクを握ったものだった・・。「飛び地」みたいなものだった・・。

 それではいかんじゃないか・・という時の町長の一声で、この林道が開通して、さぬき市営のCATV用ケーブルもこのルートを走っている。

 

 で、看板の陰から・・・、その古民家カフェと牧場を調べてみた・・・。バッファローだろうか、ラバだろうか・・。大きいものには角がある。小さいのはこどもだろうか・・・。あれは何じゃろ・・。

 

 わからん・・・。

 

 ほう・・、これがメガネのカワイ店長さんが・・

>なんかバカにしているような顔に見えませんか?

 という・・砂防ダムか・・・。バカにされてるというか、「あきれてる・・」みたいなダムやね。

  

 実は・・・この動物、ヤギの「テン」君というらしくて、同じく大川町の「うしおじさん」とかからもらわれていたものらしい・・。小さい方も同じかな・・・。小さい方は「クウ」というのだそうだ。この・・うしおじさん、中学の時の同級生で、そのころには仲良くしたものだったんだけれど・・。

 

 そこから少しばかり下ったところには・・・「イノシシ」がいる。見えるかな・・・丸い鼻が二つこちらを向いている・・。おやじさんは横を向いて知らぬ顔・・・。だから、このオリには三匹のイノシシがいる・・。

 

 これが・・県道から入る分岐点の目印・・。

 古民家Cafeおてんとさん
さぬき市大川町田面3034      MapFan地図へ
0879-43-5290
9:00~17:00  ランチは11:00~14:00
定休:火曜

 でもだ・・・、私は・・うどん屋さんにしか入らないもので、こうしたカフェやラーメン屋さんやレストランには原則として入れない・・・。よほど・・食べる場所がなくて、どうしても困った場合でないと・・・ラーメン屋さんにも入れないのだから・・・。

 

 ということで、今日のお昼はここになった・・・。木田郡三木町上高岡にある「手織りうどん滝音(たきね)」だ。

 

 ここも・・開店当時は行列ができて、この前の県道が渋滞するほどだったが、駐車場を拡張したのと、情熱が冷めたものか、行列はなくなった・・・。かと言って、お客が減ったという訳でもないらしい・・。

 

 ここに来たら・・これだ。「まかないぶっかけ」。肉、わかめ、大根おろし、かまぼこ、あげ、温玉、ネギ、レモンがてんこ盛りの豪華なうどんで、実に八種のトッピングになるのは県下最高。細麺で、プニプニした食感でしっかりとしたコシのある美味しいうどんでもある。これで500円はおいしい。

 

◆『手織りうどん 滝音』詳細データ
 住  所:香川県木田郡三木町上高岡266-1
 電  話:087-898-4800
 営業時間:10時~15時半
 定休日 :第1・3・5月曜

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。 


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>