750回大遠忌は終わりましたが・・・お名残り惜しく・・・本日も・・・美しいと感じたところを・・・
御影堂門の高札(こうさつ)が先達て終わりを迎え 下ろされたそうです。
50年前の700回大遠忌と違うんでしょうね~ 平成17年1月9日に掲げられ、この度の高札は夜は字が光ってましたね~
その左に次いで立てられた幡(ばん)という旗も大遠忌などでしか見られない印なんでしょうね~大遠忌ではご正当で初めて掲げられたそうです。
これは50年前の700回大遠忌です。女性はほとんどが着物姿に下駄
新幹線・飛行機がなくてもこんなに団体でお参りされたんですね~
50年前・・・数年後、豊前でも あちこちのお寺で700回大遠忌が勤まり稚児として私もお参りしました。その写真が白黒写真もあれば カラー写真もあります。フイルムが白黒主流から天然カラー写真に代わる頃だったみたいです。
娘は白黒の私をみて「何時代?」と笑うんです。
江戸時代に写真は無い・・・カチンときます
こちらは100年前
650回大遠忌法要
男性も着物姿
女性は日本髪のようです。
お堂に入りきれなかったと思います。
650回大遠忌の様子を描いていますが中に見える大豆のようなのは参拝者の頭のようです。
白旗には新潟・広島・石川・東京・・・
幡が大きく掲げられています。
境内には回廊が造られ庭儀が始まっているようです。
雅楽の舞台では舞楽が舞っています。
・・・この大きな絵は伝道院にありましたが、善然寺にもありますのでゆっくりと眺めてください。
見てると時間を忘れてしまいますよ~。
住職が教えてくれたのが阿弥陀堂の礼盤は螺鈿入りなんだそうです・・・善然寺も同じく
打敷も下がけも礼盤打敷も綺麗~
こちらはご正当の御影堂の礼盤・・・金箔押しなんだそうです。
礼盤を阿弥陀堂型 御影堂型と仏具屋では呼ばれるそうです。
こちらは9月に撮った写真です。打敷は同じようですが・・・花や鶴の絵の場所が・・・向きを変える?のでしょうね~下掛けが違います。
これは11月
こちらは6月団参にて
すべてがお見事 素晴らしいですね~
本日はこれにて・・・