彼岸会の準備がにわかに始まりました。豊前(ぶぜん)の実家からお供えの文旦(ザボン)が届きました。
大きい~~~対象物を置いて写真を撮ればよかったのに・・・残念
大人の頭首の大きさ 一箱で送られてきました。
重たい・・・ 木もさぞお疲れだったと思います。
その文旦を箱へ詰め郵便局へ母がよく運べたな~~~と感謝感謝・・・取り急ぎ一言お礼の・
数日が過ぎ・・・
忙しさにかまけてゆっくり電話もせず・・・昨夜母へ電話をしてビックリ
座ったときに膝がパキッと鳴り痛みだし・・医者へ行ってね~~~との話(文旦を持ちあげた時ではなく ちょっと安心)
軽症でまずは一安心
歳相応の膝の痛みらしく
今までしびれず長時間耐えられる正座が唯一の自慢だったのに・・・と嘆く母
母の頭には いつも お手次の覚円寺さんのご法座のことがあるようです。
彼岸会までに正座ができんと困るっちゃ~・・・・母は御講師さんのお茶係り
・・・・お寺のことを第一に体調まで整えようと必死になる母へ
そろそろ若手にお任せしたら~と言いつつ
覚円寺さんを第一にこんなに思ってくれる門徒がおられることに ちょっと羨ましく思う
昨夜でした。