善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

お赤飯の巻

2012-03-25 | Weblog

昨日は住職は福岡の築城組のご出身のご門徒さんのお宅へ入仏法要へお参りに出かけました。

入仏(にゅうぶつ)とはお仏壇へ御本山から頂いたご本尊(お掛け軸)をご安置する法要です。・・・魂入れとはいいません。

お仏壇を求めると もれなく阿弥陀さまが付いてきますが ご本山からの阿弥陀さまをお迎えすることをお勧めします。

 「門徒のたしなみ」蔵田了然著 本願寺出版に

お仏壇は、迷いの私たちをお救いくださる阿弥陀仏をご安置して信仰生活の中心となるものです。

したがって、亡くなった人がいないから不用というものではありません。・・・略

単身赴任などで別居するとき、仏壇を置くことができ難い場合は簡易な厨子型ご本尊を置いて信仰生活が営めるようにします。以上

厨子型(薄くてコンパクト)もご本山や築地本願寺にありますので いつでもご連絡ください。

写真は「入仏法要にはお赤飯ですね」とご用意くださったらしく 

阿弥陀さまをお迎え出来ることにお慶びを感じられる心は素晴らしいです。

ちなみに横のぽち袋・・・子供なら「あっお年玉」と言うでしょうね~

 白ゴマでした。

お仏壇に宝くじを置いても浄土真宗は御利益はありませんので・・・

お仏壇へ朝な夕な拝んでも拝み倒すことはしません。

いついつまでもお仏壇が家族の心の拠り所となりますように・・・・

本日と明日は松山先生ご指導の雅楽の日です。

14時から篳篥

明日14時から龍笛

写真は先月の練習日の夜

仏前結婚式準備の花紙のお花作りを先生もお手伝い下さって・・・

お花を作ってくださいとお願いしたわけではありませんが 

松山先生自ら「お花作りを手伝います」と

酒のつまみの代わりに紙をつまんでくださいました。

ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする