
こんにちは~♪
新型コロナウイルス感染者が日を追うごとに拡大し
経済面でも今後の先行きに 暗雲が垂れ込んで来ました。
こんな状況のなかで
暇つぶしドライブのブログ更新とは 何てノー天気だと お叱りを受けそうですが
一応 お出かけ記録として残しておこうと思います。
毎度遅れ々の更新で,今日は岡山へ出かけた翌々日の事
夫が 少し前にローカルニュースで見たという
一面が黄色に染まった斐川の菜の花畑。
TVニュースでは大雑把な地域までで
細かな住所までは放送されませんからナビ設定が出来ません。
斐川辺りは見通しの効く平野だから
近くまで行けば 菜花の黄色い帯は目立つので分かるだろうと
ろくに調べもしないで言い出す夫。
目的地が分からず またウロウロして終わることになるかも知れないけれど
どのみち 暇つぶしドライブなんだからと
春の強い紫外線が気になりながらも
その菜の花畑で春うららの散策を期待して出かけました。

いつもの白鳥ロードを通り
松江方面へ向けて走行中に見かけた菜の花畑
白鳥ロードで多く見かけていた小白鳥の群れは遠くシベリアへ北帰行し
その後にいたのは カラスのちょっと不気味な黒い集団でした。

確か 昨春もこの辺りで一面の菜の花畑を写真に撮ったけれど
この場所ではなかった気がする。。。
強風の吹き荒れた前日の春の嵐の余波なのか,
晴れても風は強く冷たくて 写真をゆっくり撮る余裕もなく車内へ。

松江を抜けて宍道湖南側の9号線を出雲平野へ
斐川まで来て辺りを見渡しても
案の定,目立つ黄色い菜花の帯は見えません。
ガラス越しに陽射しを浴びた車の中は暖かでも ドアを開けると風は強く
全く春うららの散策どころではありませんでした。
斐川から出雲平野に広がる青い麦畑の中を北に走らせ
車から降りることなく宍道湖を北回りに松江方向へ。

強風で湖底の砂を巻き上げて濁った水
途中にあるイギリス庭園も改装の為の閉園中で
写真に撮れる様な所もなく
西からの強風に荒れた宍道湖を眺めながら松江まで帰り
いつもの宍道湖畔の珈琲館で昼食に。

湖面に沿ったテラスでは 強風で閉じられたパラソル

荒い波間に浮き沈みするキンクロハジロ
キンクロハジロは宍道湖を代表するカモで
宍道湖や中海で越冬するカモの仲間はとても多くて
2つの湖で約10万羽にもなる時もあるそうです。

ランチにシーフードグラタンセットを食べ
( 写真は撮らなったけれど ・・・)
明日の朝食用にバケットを1本買い
松江から牡丹で有名な由志園のある大根島へ。

中海を渡る美保関八束松江線のパーキングから
こちらは南風で波は宍道湖程荒くなかったけれど

島の中も冷たい強風が吹きつけ,
ここでも 気ままな春の散策どころではなかったw~~

言い出しっぺの夫は 春の陽射しで ぽかぽかな車中で
お腹具合がよくなってか



強風に煽られて揺れる桜の木
それでも 少し離れた所からやっと撮れた一枚
大塚山公園のモクレンと まだ咲き残っていた河津桜。
ここ千本桜記念碑付近には沢山の河津桜が植えられています。

今回の春うららの散策は強風に邪魔されて
のんびりと春を味わいながらの散策はさっぱりダメでしたが
目的地ではなかったにしても
広い菜の花畑を眺められて まぁ 良しと!

蔓延しつつある新型コロナウイルス感染
都心では不要不急外出の自粛を余儀なくされているこの時期に
今現在の山陰地方で コロナウイルス感染の心配をすることなく
こうして暇つぶしドライブが まだ出来ていることに
有り難い思いです

