ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

蒜山ハービル

2023-05-28 19:11:49 | フラワーパーク・公園
     
            こんにちは~♪


ブログ用にと 出先で写真は沢山撮ってはいるけど
また後で~なんて のんびりしていたら 
5月も もう終わり頃になってしまいました~~

今頃になって・・・て、笑われそうですが 
今日は 4月の半ばからの蒜山ハービルの春の様子をアップします。


以下 4月16日撮影
この日は曇り空で撮れた写真は薄暗くて残念でしたが
蒜山ハービルの
一年で一番明るい芽吹きの頃




早春のまだ色の少ない頃
やたらと花壇の白い石が目立ってました。

シックな色のパンジーに
白とピンクのヒヤシンス
立派で大きな頭(花)は重すぎて、お辞儀をしていました~~





中ほどはラベンダー畑






赤いチューリップがポイントに!
この時期のボーダー花壇は風通し良くて明るく晴れやか!!






スノードロップに
シダの明るいグリーンがキレイ!!









園内の一部ですが こんな感じ!!





チューリップの蕾はまだ固く
スイセンが咲いていました。






小屋の壁に這わせた超・ミニバラ
  








園内に
まだサクラが咲いている頃













白いのはヒヤシンス








中央に広がっているのはラベンダー畑








ふわふわと綿アメのように
芽吹きのはじまった後山の木々に
満開のサクラと白樺の白い幹がアクセントに!!









以下は ほゞひと月後の
5月12日 撮影







園内はすっかり若葉に覆われ
素敵な私好みな雰囲気になってました~~♪♪























木々の足元の半日陰では
明るいグリーンのシダやフウチソウが
雑草防止にも一役買っていそう。。。























こんなシックな配色がいいね!














シダに黒いチューリップの混植がシックでステキ!















次回は5月25日の写真をアップしま~~す。
よかったら 見てね~ 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰海岸を居組サンビーチ辺りまでドライブ

2023-05-19 09:24:04 | 海・海岸
     
            こんにちは~♪

今日は朝から雨ですが、晴天続きだった先日
山陰海岸を東へ 久しぶりに居組辺りまで
ドライブに出かけた時の写真です。
毎度 遅れ遅れの更新で。。。





鳥取砂丘を過ぎた辺りの海岸
3年ぶりに歩くこの砂浜の感触は懐かしく 
ちょっと感激でした~~!!






今は亡き両親たちとも何度も歩いた海岸。























砂丘から東一帯の砂地にはラッキョウ畑が続き
花の咲く頃には薄紫に染まります~♪







途中の写真は省き、一足飛びに・・・






目的地の居組
おむすびが連なったような面白い地形。
ここからの眺めが好きで これまでに何度も見に来た所。














ここのビーチは入り江となっていて







こじんまりと可愛らしいビーチです。

















レンズを少し手前に引くと
あら! 黄色いこの花
初めて見たかも。。。







名前がわかりません。








目的地の居組の景色をゆっくり堪能し
さて次は・・・

まだ時間に余裕があり、穴見から浜坂辺りまで行けましたが
連日のお出かけで 少々疲れぎみもあり 、Uターン!!
この辺に来ると
つい寄ってしまう 岩美の道の駅「きなんせ岩美」へ。




ここも多くの人出でした~~
ゆっくりと昼食を取れそうもなく、早々に 切り上げ
砂丘を越えて
鳥取魚海鮮市場の「かろいち」まで戻って来ました~






ここの「砂場珈琲」で
アイスカフェオレを飲みながら
買った豆腐ちくわ ↓ をかじっての昼食でした。
こんな事初めて!!




で、買って帰った豆腐ちくわの数々は
写真撮りも忘れ 
ブログ更新までに すっかり胃袋の中へ!!






賀露に来ると、賀露みなと海水浴場の砂浜へ降りて
いつも海を眺めながら小休止。







青空に青い海 くっきり見える水平線
潮騒を聞きながら どこ迄も続く広くて雄大な海
いくら眺めても飽きないな~~







いつものように網代漁港から海岸通りを
浦富海岸、東浜を通って居組へとドライブしたかったけれど
工事中とやらで そのルートは通行止め!!
ジオパークの複雑な奇岩の景色はあまり眺められなかったけれど
好天に恵まれ
達郎や清貴のバラードを流しながら
青い海を眺めてのドライブは久々に爽快でした~~♪
家族ドライブでいつも聞いていた
あの頃を思い出しました。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼたんの由志園

2023-05-14 13:21:24 | フラワーパーク・公園
     
            こんにちは~♪

毎度 遅れ遅れの更新ですが
大型連休中に出かけた由志園での写真です。

島根県の中海に浮かぶ大根島の由志園で
今年も池にボタンの花を浮かべる ”池泉牡丹” が催されていたので
久しぶりに行って見ました~~♪

大根島は日本一の牡丹の産地で
由志園は牡丹の花と高麗人参で知られる日本庭園です。

今頃の更新で・・・
現在は ”池泉牡丹”のイベント は終了しています。






庭園に入ると目に飛び込んでくる ” 池泉牡丹 ”
牡丹の香りが漂い
池一面に浮かぶ瑞々しい牡丹の美しい彩りです~~






3万輪のボタンの花を浮かべた ” 池泉牡丹 ” と、
通路の周りに2万輪を敷き詰めた ” 牡丹苑路 ” が
訪れた人の目を楽しませていました~~♪





赤や白などの牡丹を浮かべるのは5日までで、
6~7日の二日間は黄色の花のみを浮かべたそうで
観てみたかったです。。。






池を覆い尽くす赤や白、ピンクなどさまざまな品種の花は
栽培農家が苗を成長させるために摘み取ったもので
2013年から有効活用として浮かべているようです。






ここは
霧とともに池に浮かぶボタンを楽しめるスポットで
幻想的な風景が眺められます。














園内は牡丹以外にも
見どころいっぱいありすぎて
キョロキョロと目移りし、人の多さもあって 
思うような写真が撮れませんでした 





広さ約1万坪の庭園池泉回遊式庭園は
出雲地方の風景を再現しているそうです。




















寒牡丹コーナー















順路の中程にある園内のショップでは
多品種の牡丹が販売されていて
皆さん重そうに提げて歩いていました~~







ボタン以外にも
ツツジや頭上から垂れ下がる満開のフジの花、モミジの赤い若葉も彩を添え
目を楽しませてくれていました~~♪


















































園内の順路をぐるっと一周して戻って来た
茶房「一望」からは
広くて大きな窓越しに 園内の季節の移ろいを
お茶をしながらゆったりと眺められます。
メニューには
人気の高麗人参茶や高麗人参コーヒーなども。。。




この日は人が多く、空き席がなくて残念でした。









大根島


園内には食事処が四ヵ所あって
個人客専用の「竹林」以外は予約の団体客専用!!

昼食は順番待ちの多さに諦めて
水木しげるロードのある境港まで戻りました。
ここでも多くの家族連れを横目に、リニューアルした境港水産物直売センターを覗き
どこもかしこも多くの人出に閉口!!
結局  
昼食はどこにでもあるコンビニ弁当を車中で~~


牡丹は綺麗でしたが
人疲れした一日でした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉吉の白壁土蔵群のまち歩き

2023-05-11 13:13:02 | まち歩き
     
            こんにちは~♪

今日は鳥取県倉吉市の『白壁土蔵群』の散策

倉吉の街並み散策は
2020年10月や2016年5月にブログアップしていて今回で3回目で
特別変わったところもないですが
よろしかったら ご覧ください。





倉吉は鳥取県中部に位置し、
白壁土蔵群で知られていて 江戸や明治期の建物が多く、
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。






この白壁土蔵群の「赤瓦」は、倉吉観光のメインスポット!!
倉吉市は、古くは伯耆国の中心地として、
また室町時代には山名氏の城下町として栄えたそう。






白壁の漆喰は防水の役目を果たし、
焼き杉板は耐火性と風雨からの耐久性を高めています。







ここ玉川沿いの白壁と赤い石州瓦屋根の蔵の並びは
ちょっと趣のある景観を創り出しています。







創作工房の竹蔵
大正元年創業で、天然素材の竹を使った製品の製造販売していて
「丸竹加工」と言われる竹を曲げる技術は
世界にひとつの技術と言われ、絶賛されているそうで
是非入ってみる価値 ありますよ~





石橋を渡って入った奥にはカフェが。
玉川沿いに架かっている石橋は
緩やかに反っている一枚石。














赤瓦十二号館の久和

木彫の鯨や ミミズクや狸、
地元作家の押し絵や油絵、紙あかりなどを展示販売しているそうですが
以前は確か藍染め衣類を置いていたのでは。。。













赤瓦一号館
ここは大正時代に建てられた醤油の仕込み蔵を改装した建物で
中にはこだわりのお店が並び、
地元ならではの品物の数々が楽しめます。
竹蔵の竹製品も販売していました~





今 人気のコナンもお出迎え。

鳥取県はコナンやキタローと 有名な漫画家を輩出し
地元の観光に大いに貢献していて
今年のG・Wも多くの家族連れで賑わっていました~~












打吹公園通り「ひとまちひろば」の
犬の銅像

以前にもアップしましたが、
気になって観に行くと、まだちゃんと健在でした~~♪
飼い主さんを待つワンちゃん 
待ちくたびれて ふさっている姿が愛らしい。




本町通り赤瓦六号館の桑田醤油醸造場
明治10年創業の老舗醤油屋

醤油や醤油を使った甘味も販売していて
なかでも「しょうゆアイスクリーム」は人気だそうで
食べてみたかったのですが、戸が開いていなかったので。。。




並びにある
レストラン&クラフトビールの BREWLAB KURAYOSHI
若い人たちが並んで待っていました。














赤瓦七号館  元帥酒造

創業は嘉永年間で当初の酒銘は”旭正宗”でしたが
明治40年 山陰行啓に随行した 東郷平八郎のご来倉に因み、
酒銘を ”元帥(げんすい)” に改名したそうです。




G・W中のこの日はレトロな町並み散策で
歴史ある建物を改装したショップを覗いてみたり
カフェでの~んびり時間を過ごしました。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉の大山~大神山神社奥宮

2023-05-07 09:21:18 | 蒜山・大山
     
            こんにちは~♪


今日は 先月末に出かけた 春の大山

若葉のグリーンシャワーを浴びながら
いつもの大山ドライブコースの
奥大山から鍵掛峠を通って大山寺へ。

そして久しぶりに大神山神社・奥宮へお参りして来ました。


カメラを変えたら
いつもより大きなサイズになってしまった~





車で大山へ上がる道は四方にありますが
我が家から距離的に一番近い いつもの奥大山ルートから







この日は薄曇りだったので
撮れた写真は薄暗くて
若葉の綺麗さをお見せできないのが残念!!






ちょっと前まで冬枯れの風景だったのが
芽吹き出したら若葉へと変わり身の速いこと!!







ゲレンデを吹き降ろす風はひんやりとして
肌寒いくらいでした~~








蒜山から大山へと天然ブナ林の中を走る大山環状道路
目の覚めるような若葉のグリーンシャワーを浴びて走るのは爽快!!








ブナ林の下は一面のクマザサに覆われ、
上は黄緑、下は濃い緑に!!








ゴールデンウィーク前でしたからか 通る車も少なく
車から降りてちょっと散策。


シダの若葉がとってもキレイ!!







道路脇に多く見られるシダとミヤマキケマン









鍵掛峠手前のいつもの写真スポットから






秋の紅葉もさることながら
芽吹きから若葉の頃も素晴らしいです。















鍵掛峠から




大山南壁を望む







ズームしてみると
今年は春の気温が例年より高かったからか
残雪があまり見られませんでした。






工事の終わった二の沢
大山の沢では崩れ落ちた礫が雪解けと共に下に流れ落ちて道路を塞ぎ
常に何処かで工事をしています。








若葉新緑の中を通って大山寺の駐車場へ。
そこから歩いて目的地の大神神社・奥宮へと。





正面の大山寺には上がらず







左手の大神山神社奥宮へ向けて







この長い自然石の参道を上がって行きます。
昭和初期に造られたこの石畳は約700mあり
日本最長の長さだそうです。





神門







大神山神社奥宮の社殿

日本最大級の権現造りの社殿は まだ工事中でした。
奥宮は大山の厳しい風雪のために社殿の損傷が激しく、
御遷宮による修復を行っていました。

工事中でも変わらない強力パワースポットの社殿で
しっかり参拝 をし、お守りを頂いて下山を。。。




帰りは参道の途中から大山寺へ出て
そこから目線に入って来た沢の方へ初めて出てみると







新緑にヤマツツジが映えて綺麗でした~♪








沢にはゴロゴロと崩れた礫が!!
流れる雪解け水はとても冷たく
吹く風はとても爽やかでした~~♪




この日は
眩しいような輝く若葉新緑のエネルギーと
大神山神社奥宮の強力なパワーを貰って
少し若返ったような気がしたお出かけでした~~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江城とその界隈・続き

2023-05-03 08:00:04 | 歴史的建造物
     
            こんにちは~♪

前回からの続きですが、
少し時間を戻して・・・





この広い堀の向こうに見えるの家並みが
これから散策する通り。






その通りは、塩見縄手と呼ばれます。
縄手とは
縄のように一筋に延びた道路のことをいい、
この一帯はかって 武士の家中屋敷が並んでいました。
その中のある武家屋敷に一時期住んでいた 塩見小兵衛が
後に異例の出世をしたので
それを称えて この通りを塩見縄手と呼ぶようになったそうです。




その通りにある小泉八雲記念館
明治の文豪で日本の文化や伝承を世界に紹介した
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)に関する施設です。
八雲が松江に滞在し、
出雲の地に日本の伝統文化を見出した旧居で
隣接して建つ文学館があります。




道を挟んで撮っていたら
ぐるっと松江レイクラインバス(観光に便利な循環バス)が入り込んで来て、、、
赤色ばかりと思ってたらグリーン色もあるようね。






並びにある 田部(たなべ)美術館







田部長右衛門から寄贈された
田部家伝来の茶道関連の美術品が多く展示されています。

どちらも幾度か観ているのでスルーです





ここ武家屋敷は主屋、長屋門・塀などからなり、
江戸期の面影を今に伝えています。
塩見縄手の名前の由来となったとされる塩見小兵衛も住んだそうです。













蕎麦処の八雲庵

ここは武士の大石源内屋敷跡だそうです。
美味しかったお蕎麦に胃袋も大満足で
またプラプラと散策。。。




塩見縄手の武家屋敷通り一帯には
白塀に囲まれた広い屋敷が今も建ち並び
当時の面影を残しています。






堀川に沿って並ぶ老松や木橋が
風情を添えています。





この橋を渡って松江歴史館へ






建物が長くて、1枚の写真に納まりませんが。。。















松江は
江戸時代には雲州と呼ばれた出雲国の中心地だった所で
松江城天守をはじめ、
当時の掘割やまち並みを今に残している城下町です。





長屋門を入った先は奥へと長い庭が続き







中ほどには ”いづもナンキン” が
以前にもアップしましたが、今も健在でした。
島根県指定天然記念物の金魚です。






松江藩家老朝日家長屋







入館はここから。
ホールは畳なので靴を脱いで上がります。






歴史館では城や町の仕組みや移り変わり、
そして現在の町に隠された秘密などについて
資料展示や映像、模型などで紹介していました。





上に投影しているプロジェクター?を囲むようにして
半円径に設置されたソファ~から上を眺めていたら 
お腹具合も良くて ついウトウト・・・と

好天のゴールデンウィーク前なのに
広い空間に入館者も誰も居なくて。。。






眠気覚ましに 館内にある






畳に座って日本庭園を眺めながら










お茶と和菓子の 「きはるcafe」 で
リフレッシュ!!





抹茶パフェ

滑かで上品な甘さで
とても美味しかったです。

きはるcafe は
創作和菓子の菓子バーを備えた茶房で
松江和菓子やお抹茶を楽しむ和のオープンカフェ。



ここを出た後 もっとプラプラ散策するつもりでしたが、
以前の様な体力・気力が無くなって来たようで
駐車場傍の観光物産館で買い物をして帰路に。。。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする