ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

古いアルバム

2020-01-24 12:30:59 | 断捨離
     
               こんにちは~♪

今朝は1月とは思えないような生暖かで 久しぶりにストーブを点けない朝でした。
でも 外はどんよりとした曇り空。
出かける当てもなく,また一日家で過ごすことに。。。

さて今日のブログだけれど,私のブログは
今住んでいる近場の風景写真やドライブ先の写真などが中心の
備忘録と言うより 記録アルバムみたいなもの。 
なので 出かけることの少ない冬枯れのこの季節になると 
アップする写真がなく,ネタ枯れに。。。

そこで 今日は両親の古いアルバムの中から
亡き親の許しを得たことにして,ここに一部をアップしてみました。

階段の上がり降りが心配になり,
90歳の頃から階下の部屋で生活していた両親。
以前寝起きしていた二階部屋の押し入れを整理していて出て来た古いリンゴ箱。
中に入っていたのは両親の若かりし頃のアルバムの数々でした。
 
明かりを浴びるのは 何十年ぶりだろう。 
こんな物があったなんて・・・ 初めて見ました。

断捨離のためとはいえ
亡き両親が思い出として残していたアルバムを
サッサと処分する気にはとてもなれなくて
これも写真に撮り,SDメモリーカードに残しておくことにしました。
数あるアルバムの全ページとまでは 作業に手間がかかるので
数ページをピックアップして残しました。





昔のアルバムは布張りのしっかりとした装丁ですが
戦火を逃れ,何度の引っ越しにも耐えて来たもの。




このアルバムは結婚前の恋愛の頃らしく
手描きの河原撫子が物語っているようです。




手紙に同封されていた学生時代の父の写真に四葉のクローバーを添え
ロマンチストな乙女心が窺われ 微笑ましい。。。

父を養子に迎えた義母と母の実母が従妹同士であり
私の両親は幼少の頃から結婚が約束されていた間柄だったようです。
私は今住んでいる県北の田舎育ちですから,高校に入ると親元を離れ
中学を卒業するまでしか 両親と一緒に生活していません。
子供の頃は,両親のこんな若かりし頃の話など 何一つ聞くこともなく
私が結婚するまでの一時期 
一人暮らしをしていた母方の祖母の世話をしていた時に祖母から聞きました。




当時父は東京に住んでいて,帰郷の途中で母の所へ立ち寄り
鷲羽山や渋川などに一緒に出かけたようです。

母の生前にこんなアルバムの存在を知っていたなら
この話題ででも
一緒の時間をもっともっと過ごせただろうに・・・残念です。 




こちらは父の学生時代最後のアルバム
色褪せてはいますが
こちらも布張りのしっかりとした装丁。

アルバムには同期の学友 一人ひとりの写真が びっしりと貼ってありましたが
まさかね。カメラが趣味だった父が撮った訳ではないとは思いますが
当時の状況は,アルバム印刷も困難な時代だったのかも知れません。




学生時代 富士の裾野での戦時訓練風景

当時 学友の多くが特攻隊として零戦に乗り
帰らぬ人となった同県や近県出身の人には
家まで遺品を届けに行ったそうです。
父は以前 結核に罹ったことがあって 検疫に引っ掛かり
当時は男として肩身の狭い思いをしたそうですが,
母にとっては幸いだったでしょうね。












今は令和2年 このアルバムは77年前の写真





こうして眺めていて改めて思うことは
両親ともに達筆で ,娘の私にはとても足元にも及びません。
キーボードばかり叩き,手書きする事が少なくなってから猶更!
田舎に住んでいれば 付き合いで書く機会が多々あり
あの手を貰えればよかったのにと,つくづく思ってしまうこの頃です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子のお土産と鯛焼き

2020-01-21 16:57:49 | 日々のこと
     
               こんにちは~♪

色のない冬枯れのこの季節は 
これといって写真に撮ってみたい草花や風景もありません。
なので,ドライブに出かけることも少なくブログネタがなくて。。。


今日はビル街の写真もつまらないので 中身だけ!




イオンモール岡山 5階にあるharemachi Garden
屋外のオアシスガーデンをスタバのガラス越しから。
午前10時過ぎ 
大寒なのに3月並みの気温になるとTVで言ってましたが,期待はずれ。
さすがに屋外でのカフェは寒そうで 誰も出ていません。

所用で前日から来ていた息子と待ち合わせ。
帰りは新幹線だから時間は自由だと
久しぶりに三人でお喋りをしながら昼食を取りました。

そうそう 昼食の鯛の釜めしは
話に気を取られてしまい 
ブログネタの写真撮りをすっかり忘れていました~~ 



↓ は 息子からのお土産




N. Y. CARAMEL SANDO
これは羽田空港限定パッケージだそうで
とってもオシャレで女性受け抜群ですね。
さすがにキャラメル味が好きな私の好みをよく知ってくれていま~す。




サクサクッとしたバターの香るクッキーサンドされた
チョコと とろっとしたキャラメルが口の中に溶けて広がり
とっても美味しい~~です。

それと
こちらは少し前に送ってくれた焼き菓子



ウィッシュボンの横濱レンガ通り
生キャラメルナッツ

アーモンドに生キャラメルを絡め
クッキー生地でサンドして焼き上げています。
ナッツの香ばしさとキャラメルがコラボした
私の好きな硬めの焼き菓子です。





ペチャクチャと楽しい時間を過ごし,
息子と別れて県北の私の実家(今は我が家になっていますが)への帰り
県道53号線沿いにある日本一たい焼きのお店へ




受付の威勢のいいおじさんは 写真を撮らせてって言うと
隠れてしまって・・・看板おじさんに。




暫くすると,温かい鯛焼きの美味しそうな匂いが車の中に充満し
昼食を食べて まだあまり時間が経ってないけれど
我慢できずにパクりと!

1個170円は一般的な鯛焼きに比べ,値段が高めだけれど
尻尾までたっぷりと入った餡は上品な甘さで
皮は薄くてパリパリ!
やはり値段だけの価値がある美味しさでした~♪






・・・とね。
同じ鯛でも こちらは甘い鯛

昨日は 鯛釜めしと鯛焼きで 鯛,鯛と お目出鯛日でした。。。
一年ぶりに息子にも会えたしね。





甘いものにはコーヒーが美味しいね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山の雪景色

2020-01-18 16:02:22 | 蒜山・大山
     
               こんにちは~♪

蒜山のコンビニへ行ったついでに 
先日の雪がまだ残ってたので カメラを片手にちょっと散策!
気温は少し低かったけれど,
風もなく 穏やかな散歩日和でした~~♪




野土路トンネルを抜けて蒜山の本茅部
ここは大山へ向けてのビューポイント!
三本のポプラの木に寄生したボール状の宿り木が面白い。




蒜山高原観光の中心地 三木ヶ原





向かいの建物は「休暇村・蒜山高原」
ここの展望ラドン温泉からの見晴らしがよくて,結構人気な宿泊所。
近所すぎて 私は泊まったことがありませんが。。。




手前のコブシの木には
暖冬からか,もう花芽が目立って来ています。




まだ人の動きのない静けさの中
解けだした雪は朝の低温で凍り,
私の靴に踏まれて バリバリと大きな音が辺りに響く。




蒜山ワイナリーの横を通り,
蒜山高原道路をジャージーランド方向へ




木立の中に建物があるってこと
今迄気付かなかったわ~




ふわふわとスモークツリーの花のように
雑木林の 葉を落とした木々の姿がいい感じ!




全国的な傾向らしいが,ここも例年に比べて雪が少ない。











遥か向こうに ジャージーランドの放牧地が。





左側の上蒜山のスキー場
レンズをズームしても人影が見あたりません。
週末の冬遊びに来る家族連れ客を当てにしているスキー場は
あがったりな様子です。






冬枯れの今の時期にしか見えない
雑木林の中のログハウス




体重ばかり気にする夫
飲まなきゃいいのに。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2020-01-15 11:15:44 | 神社・仏閣
    
               こんにちは~♪

今朝は 目が覚めるとこの雪景色




例年なら12月に一度はこのくらいの雪が降るけれど
この冬は1月中旬になって初めてのこの雪景色!




雪は寒いばかりで 別に嬉しい訳ではないけれど
わぁ~とばかりにカメラを持って飛び出し,撮ってきました~~
静寂な白い世界のなか 静かにぼたん雪が降り注ぐ。




まだ残っていた柿に渡り鳥の集団がいて
何鳥かしらと少し近づこうとすると,
土手の枝垂れ桜の方へ パ~ッと一斉に飛び立たれてしまった。




雪が降っていたので色は分からないけれど
スズメよりも一回り大きく ぷっくりとしていました。
あら! レンズにぼたん雪が。。。




私のデジカメのレンズを最大限にズームしてもこの程度
何鳥か? ウソ鳥かも。。。





ところで 今年も遅い初詣に先日出かけて来ました。
正月三が日の3日目に参拝していたのが
近頃は次第に遅くなってしまって。。。

今年は島根県松江市にある 「 熊野大社 」 へ
熊野大社は
出雲大社と並び,島根県を代表する神社です。




神社の前には意宇川が流れ、
のんびり泳ぐ鴨達の傍で じっと川面を凝視する白鷺が
境内は緑豊かで心の落ち着く神社です。





熊野大社のご祭神は素戔嗚尊
日本の最高神 天照大御神の弟神です。
出雲大社には遥かに及ばないけれど,
結構大きな注連縄




拝殿





どんなお願い事を書いているのかな?





今年の干支 子





引いた 今年のおみくじは中吉
この木の枝先に 家内安全の願いを込めて結びました。




境内の端にある鯉池
暖冬の暖かな陽射しを浴びて心地よさそう




池淵の万両には結び付けられたおみくじ!
私もこちらに結べばよかった~と。
だって 万両だもの。。。





帰りは
小白鳥のいる白鳥ロードを通って中海の見える安来まで行き
道の駅「あらエッサ」で ちょっとお買い物。




いつ見ても顔の緩むこの表情
漫画チックな どじょうの顔もね!
民謡・どじょう掬いの「安来節」の本場ならではだね。




大山の見えるいつもの道を帰路へと
この時期に こんなに雪の少ない大山は珍しい。




でも 今朝の雪で
今頃は真っ白な雪景色に変わっているでしょうね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと食べ終わったあのケーキ

2020-01-13 08:12:56 | 日々のこと
     
               こんにちは~♪

津山市のグリーンヒルズから



実家生活を始めてから
毎年1月には寄って撮る この場所




春一番に咲く花木の蝋梅





まだ開花している花が少ないのか,天候の具合か 
あのい~ぃ香りが漂ってきません。





傍には沢山の赤い山茶花が咲いていて





暖冬のせいか 花弁が茶色に傷むこともなく
この時期でも綺麗さを保っていました。





この頃お邪魔している方のブログでは
津山より暖かな関西だからか
この牡丹色の山茶花で木全体が赤く染まり 
また落ちた花弁で 地面まで赤い絨毯になっていて
その写真が とってもいい感じでした。^^







やっと一昨日で
全てを食べ終わった例のクリスマス時のケーキ

イブの日からホールサイズの8pケーキを食べ始め
次に日持ちのする硬めのミックスナッツケーキにシュトレンと
毎日飽きもせず コーヒーのお共に。。。




ミックスナッツケーキに





最後は好きなシュトレンで

オレンジやレモンピールのシロップ漬けにラムレーズン
ドライイチジク等がしっかり詰まったシュトレンは
クリスマスの時期にしかないので,1㎝スライスをゆっくり味わいながら
私一人で堪能いたしました。
アルコール好きな夫は 体重増加を気にして食べなかったから。。。


さすがに暫くは 
もう甘い物は食べたくないと思われそうですが
さ~~て 
これから甘い餡物の和菓子が待っています。
冷凍保存していた「栗まん」や「大手饅頭」
明日から食べるぞ~~







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い物の整理

2020-01-10 12:12:45 | 断捨離
     
                 こんにちは~♪

昨日は小春日和のような暖かさでしたが 今朝の寒さは平年並み。
それでも日中は気温が上がり,暖冬の有難みを享受しています。

ところで
両親の介護の為に夫と私の実家に移り住み、
住民票も移さないまま最後の父を看取ってから もう三年近くになりました。
月日の経つのは早いですね~

そろそろ今後を考えて

夫の実家は家ごと全て近所に住む親戚に譲渡して片付きましたが
この家の後継者であるべき弟は経費の掛かる古家は要らないと 寄り付きもしません。
築100年以上のこの家は 二回の部分リホームを経て現在に至っていますが
水回りなどは 既に傷みが来ています。
空き家として放置すれば痛みは進み,末は朽ち果てることに。

家を解体して更地のままにする事を考えましたが
昔の宿場町の町並みの中にあって,今は家前の桜並木が観光の売りになっています。 
この家並みに今以上にポツポツと空き地が増えるのは困ると地元自治体の申し出が。
両親の思いや生まれ育った所でもあるので,再度リホームを考えましたが
色々と検討すれば,新築しても費用に大差はないとのことでした。 
親族の夏の避暑地にでもなるかと 体の元気な今の内に建て替えることにし,
半年程前から暇々に少しづつ整理を続けています。

和服を除き、両親の衣類,靴やバック等の小物類など身の回りの物はほゞ片付き
必要の無くなった沢山の座布団や寝具類、
大量の食器や漆塗り膳等も処分用に一カ所に纏め置きし、
残る多量の本や書類,写真の整理を済ませれば、時間のかかる仕分け作業はほゞ終わり。

ですが,いろいろな思いもあって なかなか一気には片付けられません。
小説等の本類は以前から少しづつ収集日に出したり、興味のある方にあげたりして
残っていた不用本は ↓ 廃品回収に出せてホッとしています。




これでもまだ処分を決めかねている全集物の書籍があります。
仕事がら頼まれて講演や物書きをする事の多かった父なので 
医科学書を除けば あらゆるジャンルの本がありました。
また母は 若い頃から日本画や水墨画を描き、和紙ちぎり絵等の参考にと
美術誌や植物、野鳥・昆虫図鑑集などもあり,読書好きでもあって
内田康夫のサスペンス物などは地図帳を開きながら読んでいましたからね。
開けて見た様子の無い硬いブックケース入りのお堅いシリーズ物や全集物等は
リサイクルショップで売れるかもと残していますが・・・どうかしらね?










物置を整理していると探していた 
藤で編んだアートフラワーのアネモネなどが出て来ました。
季節的に今の時期の物ではありませんが
折角なので これも編んだ藤の籠に入れてみました~~




出しっ放しの藤の座卓は
自作品ではありませんよ~~当然だけれどね。




全て細い藤で編んでいます。





雄しべも染めた藤で。






暇な時には少しづつ 終活も兼ねた断捨離を心がけていますが
ひとつひとつ手に取って眺めていると、
ついつい残す物の方が多くなってしまいます。
その残した物を また集めて再度選別作業をする羽目に。
こうして 色々な思いをふるいにかけて残した物も
自分の亡き後には また要らない物となってしまうのにね。

こういう片付けは
気力ばかりではなく 結構体力も要って心身ともに疲れます。
物も人も古くなると 後に残された者にとっては 
悲しいけれど お荷物になるだけだものね。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は七草

2020-01-07 13:29:14 | 断捨離
     
               こんにちは~♪


今朝は雨音で目が覚めた。例年ならば 雨ではなく 雪が降っているはず。
暖冬のせいで例年より気温が高くて過ごしやすい。
でも この温暖化の気温に体が慣れてしまって
少し室温が下がっても ついついストーブを点火してしまう。
例年なら点けることのない室温でも・・・慣れって怖いね。

お正月気分もそろそろ抜けて今日は七草
我が家では早々と昨日の夕食に食べました。
セリ,スズナ(蕪),スズシロ(大根)に
ナズナ,ハコベラ,ホトケノザ,ゴギョウの代わりは
冷蔵庫に残っていた水菜,春菊,人参など適当に入れ込んで。
久々にさっぱりとして 美味しかった~~♪

七草は、人日の節句(1月7日)の朝に、7種の野草 
又は野菜が入った粥(七草粥)を食べる風習のこと。
元々の「七草」は秋の七草を指し、小正月1月15日のものは「七種」と書く。
この七種も「ななくさ」と読み、一般には7日正月のものを七草と書くなど、
現在では元々の意味がわからなくなり、風習だけが形式として残った。
これらの事から、人日の風習と小正月の風習が混ざり、
1月7日に「七草粥」が食べられるようになったと考えられるそう。
・・・Wikipediaより





ところで 少しづつ続けている実家の整理
色々な思い出があって なかなか思うようには捗りません。

父の残していたアルバムや写真を整理していたら
奥の箱から出てきたネガフィルム




よく見れば 私の生まれる前からの物もありした。
どれもこれも当時の生活の記録です




まだ現像されていないフィルムも




何に使ったのかスライド用の物や8mm映像フィルム?も
私の幼い頃 秋祭りで着物を着せてもらって
はしゃぐ姿の8mm映像フイルムなど もっと沢山あったはずだけれど
どこに紛れ込んでいるのか 整理している間に出てくるでしょう。

思い出の多い古い過去物は
現物保存していても私の後 残された者が困るだけ。
かと言って,パッパとゴミ処理するのは少々気の引ける事。
全ては無理としても 一応 ある程度をデジカメで撮り
SDカードに保存してから処分することに。
次は 古いアルバムの整理をしなくては。。。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしく

2020-01-01 07:17:16 | ごあいさつ
     
               こんにちは~♪

謹んで新春の
お慶びを申し上げます。








旧年中は多くの皆様にお越し頂き
誠にありがとうございました。
拙いブログですが
今後も変わりなく よろしくお願い申し上げま~す!
皆様のご健康とご多幸をお祈り致します。







今年は干支の最初の「子」



和紙 貼り絵(母の作品)
打ち出の小槌に ねずみの親子


ところで 
干支の十二支でねずみが何故 最初の一番目なのかしらねぇ~

もともと十二支は動物とは関係がなく、
東西南北の方角に「子、丑、寅、卯、辰・・・」と漢字をあてていましたが
十二支を覚えやすくするために、その字に動物をあてはめたと云うことだけど
でも,何故 ねずみから始まるのだろう。
後で ゆっくり調べてみよう~~!!




 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする