ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

10月も終わり

2016-10-31 19:17:25 | 新庄の四季
     
               こんにちは~♪

今月も今日が最後 明日から11月。
先日から一段と気温が下がり、
行楽の秋を飛び越えて一気に冬が来たみたいです。
明日からの天気予報を見ると
晴れのお天気になるそうだけど
こちら山沿いはどうでしょうかねぇ~

巷ではハロウィンアートや仮装で盛り上がり
山に囲まれた田舎では ハロウィン色の紅葉を楽しみます。 
曇り空では鮮やかな紅葉は望めないけれど
手が空くと、ちょいとカメラを提げて戸外へ!! 




自然牧場公園の紅葉したサラサドウダン
蒜山・自然牧場公園は
ジャージーランドと塩釜冷泉の中間程にあり
道の駅「蒜山高原」から道を隔てた真向かいにあります。



トンネルを越えて出た蒜山側



この辺り一帯のススキ野原の今は
夏は向日葵、秋はコスモスに!

コスモスの草丈は20㎝程なのに
小さな花を健気に咲かせていました。
日照不足で成長が悪かったのでしょう。
因みに
成長不足の向日葵は雑草の中で
花も咲かずに終わっていました。。。



道の駅「風の家」の南側のコスモス畑






ここのコスモスはなんとか成長しましたが、 
やはり日照不足と多雨による痛みが目立ちます。







最初の写真の続きで ここは自然牧場公園
柵の向こう側では牛が放牧されます。





風景に色を添えるイロハカエデの紅葉
山鳥の鳴き声を聞きながらの散策は癒されます。










ここでやっとカボチャ色を見っけ!
サラサドウダン(更紗満天星)の紅葉
ツツジ科の落葉低木で日本固有種。






秋のがいせん桜まつり

毎年恒例の秋のイベント 「秋のがいせん桜まつり」が
昨日の日曜日に催されました。




前日までの悪天候が嘘のように朝から晴天に恵まれ
桜の紅葉を眺めながらのんびり散策。






家並みのあちらこちらを覗きながら
地元の秋の味覚を味わいました~~





この日は県下 何処もかしこも秋のイベント日と重なり
村外からのお客さんが少なかったようです。






地元出身の芸術家の展示もあり
古民家をギャラリー風に改造した咲蔵家(さくらや)では
セルフのコーヒーコーナーも。

















こちら看板ワン子かと思えば、ウサちゃん!
セーターは・・・ハロウィン色にしておこう!
顎の下?首の膨らみが気になります。
飼い主さんは何処に行ったの?




イベント会場では相撲会の芝田山親方のスウィーツのお話し。
甘党の親方は新庄特産の 「姫のもち大使」 になりました。





四季それぞれの凱旋門なる 「がいせん桜」
明治39年、宿場町の街道の両脇に日露戦争の戦勝を記念して
137本の桜の木が植えられました。
宿場町の桜並木は全国的にも珍しく、両脇にある小川には
鯉や水車など昔ながらの風景が残っています。








桜並木に並行して流れる新庄川の土手には
枝垂桜が植えられています。

・・・っと、
日本で最も奇麗な村と謳われる ほんの一部の紹介でした~~

周りを山に囲まれた長閑な宿場町です。
お近くにお越しの折は、是非お立ち寄り下さいませ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喧嘩だんじり

2016-10-27 10:29:02 | その他
     
               こんにちは~♪

・・・前回からの続き。
奥津からの帰路は勝山経由で帰ることに。。。
 当日は丁度勝山祭りの日だったので、だんじりを見る為にね。

勝山祭りは、毎年10月19・20日に岡山県真庭市勝山で行われ
夜には約2~3トンのだんじりが
真正面からぶつかり合う 「喧嘩だんじり」 が行われます。
岡山三大だんじり祭りの一つだそうです。




夜の喧嘩だんじりは見れませんが 
日中の町中を練りまわる様子を撮ってみました。





勝山祭りは江戸時代から続いており
祭り当日の日はお店を閉めて 皆さん祭りの準備!





ここ勝山の町並みは「暖簾の町」としても知られていて 
春の「お雛祭り」には 多くの観光客で賑わいます。





喧嘩だんじりの対戦相手組と場所、時間表までありました~






19・20日の昼は、勝山の町中を
神輿の後を11台のだんじりが練りまわる御祭礼が行われ
この時は子供たちも一緒にだんじりに乗れるようです。




だんじりを引くお父さんの応援に行く若い親子!
お母さんとお揃いの法被姿が微笑ましいね。






各だんじりは神社に集結し
神社からまず御神輿が出て 
だんじりは後に続いて次々と町中へ出て来ました。










元々祭りは 男の祭りですが、
この頃は若い女性も参加して 祭りに華を添えていますね~





木の車輪は引っ張るのが重くて大変そうです。







この棒を左右に振って 舵を取っているのでしょうか?







男の子の頭に注目!!
やはり祭りの盛んなところは気構えも違いますね~♪






この練り歩きは夜には一変して
ぶつかり合って喧嘩だんじりに!
見てみたいです~~ 



















だんじりの中では
鐘や太鼓を叩く男の子達




 
お店からの御接待?の和菓子を食べる女の子達。
朝から張り切っていたのか、ちょっと疲れ顔!





お祭りの鐘や太鼓の音が聞こえ出すと 
なんとなくワクワクしますね~
若い女性のお二人さん!  素敵でしたよ~~♪


   

この辺り一帯の祭りが終わると暦は11月!!
一日の気温の温度差がどんどん大きくなり
紅葉は高い所から一気に降りて来るから
さぁ~ また
紅葉 写真撮りが忙しくなりそう~~


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥津 おばあちゃんの田舎料理

2016-10-21 14:03:11 | 中国地方の道の駅
     
               こんにちは~♪

先週 父をデイサービスに送りだし 
空を見上げると 写真の撮れるお天気日和!

紅葉にはまだちょっと早いけれど 蒜山から奥津へ出て
前回のブログの最後!
秋祭りで不要になった御神輿用の包みで昼食でも・・・と
「道の駅 奥津温泉」へ。
ついでに今年も姫とうがらしの唐美人を購入。
帰りは 勝山経由で喧嘩だんじりを見て帰りました。




道の駅 奥津温泉
「おばあちゃんの味 温泉亭」の田舎料理バイキングです。





こちらも紅葉が始まっています。





オープンしてから随分経ちますが
来た時にはいつも順番待ちに大勢並んでいるので 
パスばかりでしたが





週末ではなかったので すんなり入れました~~ 
白い割烹着のおばあちゃん達が手際よく動いてました。






店内に入ると大きな囲炉裏台があって
アツアツのお味噌汁がかかっています。
わぁ~ 暖かで田舎チックな雰囲気!!
テーブル席の椅子は
懐かしい昔の小学校時の木製椅子の様でした。



料理は常に20~30種類ほどあって
地元で取れた季節の野菜料理が主です。

一口分づつ取っても お皿に納まりきれません。
欲張って取り過ぎたので食べられるか心配でしたが





ゆかりご飯に具沢山のお味噌汁も美味しくて
全部完食でした~~♪
こだわりの洋食もいいけれど、
こんな素朴な田舎料理は体に優しくて いいですね~~
中でも ぜんまいと油揚げの煮物、
豆腐のナゲット風が珍しくて美味しかったです。

「おばあちゃんの田舎料理バイキング」は 中高年の男性に受けるばかりでなく 
おばちゃんやおばあちゃん達にも大人気なんですよ~~^^



道の駅から少し南に下った所にある「水の郷 奥津郷」で
今年も姫とうがらしの唐美人を買いに。





「水の郷 奥津湖」の建物の下は奥津湖
5年前の同じ日に撮った写真





春から秋に野山でよく見かけるツマグロヒョウモン
羽がちぎれても頑張って生きてます。



買ったのはこれ!



生産者の顔写真付き薬味色々と唐辛子
父へのお土産に 期間限定のお弁当「秋のべっぴん紅葉」は
週末でないと無いそうでした。…残念!

色々な薬味を量り売りしているので 
拘りのある方は好みのブレンドが作れますよ~~


また長くなりそうなので
勝山の喧嘩だんじりは次回にしま~す。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジバフウの紅葉と秋祭り

2016-10-21 11:32:23 | 新庄の四季
     
               こんにちは~♪

10月も半ばを過ぎ、道沿いのコスモスは秋風に吹かれ
野山の景色は緑から少し茶色を帯びてきました。
里山の柿は黄色く色づきだしています。

今年も紅葉が そろそろ始まって来たのでは・・・と
いつものオートキャンプ場に行って見ると
気の早いモミジバフウは もうすっかり紅葉していました。





陽が陰り 鮮やかな紅葉に写っていないけれど
それはそれで素敵な雰囲気!!

いつ来て見てもここは私の好きな所 思い出のところ。 
モミジバフウの木立が周りの背景に溶け込んで
いつまで眺めていても飽きないところ。
ここに来ると、亡き母の笑顔に会える気がする。。。




芝生の上には  落ち葉がもうこんなに・・・





奇麗な落ち葉を見つけると 拾っては押し葉にしていた母。

なんだか毎年同じことを言っているけれど
・・・笑って下さい!
私のセンチな恒例行事の一つなの。。。




同じ場所に植わってて同じ種類の木なのに 
紅葉の色合いが微妙に違うのよね~~不思議!!






陽が射すと紅葉はより鮮やかに!







逆光で写すとモノクロトーンで面白い!






最初の一枚目の写真の位置から木立の向こうを 
柵越しに写した風景

ススキの向こうには ジヤージー牛の牧草地と上蒜山の裾野





実家の花壇
花壇とも言えないお粗末な植え込みコーナーですが




こちらも紅葉が始まって秋らしくなりました。
台風の強風で葉を落とした鉢植えが少々みすぼらしい。





コバノズイナヘンリーズガーネット
名前のとおりのガーネット色に変わりました。





ベコニアダブレット・ピンク
多雨と日照不足の影響で葉が緑になっていたのが
この頃で やっと本来の赤っぽい葉色に戻って来ました。





ピンクの八重咲きが可愛い!
春から晩秋まで咲き続け、暑さや雨や病気に強いベコニア。





お米の収穫も終わり 県北は今
日本版収穫祭の秋祭りシーズンです。



実家のある村でも9日に早々と先頭を切って秋祭りがありました。
当日は雨模様だからと三社が申し合わせ、御神輿は一台も出ず
だんじりだけの寂しいお祭りでした。





ここも過疎の村。人口減で子供も少なく
鐘や太鼓は威勢よく鳴り響いていましたが
この頃では見物客も殆ど来なくなり、
子供の頃の遠い昔が嘘のような寂しい秋祭り。




そんな中でも だんじりに乗っている数少ない子供達は
嬉しそうに燥いでいました。





こんな小さな田舎村ですが、時代なのか
青い目の若者が だんじりを引っ張っていました~~
いい思い出になるといいですね。^^




結局 用意していた御神輿用の包み3つは無用になり
ドライブの出かけ先でのランチ代に化けちゃいました~~♪
 
     
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世羅高原のダリア

2016-10-15 23:37:40 | フラワーパーク・公園
     
               こんにちは~♪

この頃朝晩は急激に冷え込み、すっかり秋めいて来ましたね。

9月からの台風の影響もあり、雨天が多くて
日照の少ない日々が続きました。
野菜は勿論だけれど、お花の成長にも悪影響で
例年より開花は遅く 雨による痛みも多いのでは・・・と
気になりながら 先日の三日連休最後の日
気温は低かったけれど 朝から太陽の覗くいいお天気でした。
思いついてダリアを見に行って来ました~~♪
広島県の 世羅高原農場 へ 。

ついでに 道の駅・世羅と
庄原市にある道の駅・リストアステーションでスタンプを押す為にね。
中国地方の道の駅のスタンプ帳が大分埋まって来ました~~♪




来たのは春のチューリップ以来半年ぶり。






入園口を入ると  パッと目につく濃いブルー!!






一面に広がるブルーサルビア







一般的な赤のサルビアより花も葉も草丈も小ぶり







現在地の近く ダリアの花の摘み取りコーナーがありました。
切り花でのお持ち帰り用。






摘み取り用のダリア
淡いピンクの中輪ポンポンダリア






こちらも摘み取り用ダリア
小ぶりのポンポンダリアで赤黒いシックな色が素敵でした。







パラソルの下でのんびり休憩
お天気が良すぎてコントラストが強すぎ 







谷向こうのダリア畑
大勢の見物客で賑わっています。









































可愛らしい変わり咲き














こちらも変わり咲き







これもダリアなんですよ~~
ダリアのイメージが変わりますね。
変わった品種には赤系が多かったです。





中輪の一般種






ダリアの花絵
全てダリアの花で描かれています。






日照不足と長雨の影響で株の張りが少ないのか
展望台から眺めると地面が目立ちます。






お花を見ている皆さんの顔はほっこりと
盛んに写真に収めていましたよ~~
奇麗なお花の中にいると幸せ気分になりますよね。





こちらは小菊の様な花と株立ちのダリア







ガーディナーに人気の銅葉ダリア
花壇に植えたいけれど 半日蔭の場所なので残念です。



やっぱり  晴天のお天気はいいですね~~♪
気分がスッキリ 晴々になります。
住んでいる所が中国山脈の真っ只中なので
南部は晴れてても北部の山沿いは いつも時雨模様だから。。。

写真は沢山撮りましたが 改めて眺めてみると 
黄色系と白色系のダリアが ありませんでした。
↓ 6年前の同時期のブログ
世羅高原農場のダリア


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックカーが田舎道を走る

2016-10-07 15:34:36 | 新庄の四季
     
               こんにちは~♪

今日は久々に朝から秋晴れのいい お天気です。
TVではオリンピックメダリストのオープンパレード
大勢の人出で銀座の中心地はすごく賑やかでした。
お天気も良くて 良かったですね~~♪

今日の私の話題もパレード!

人物ではないけれどクラシックカーのパレード
前回のワーゲンに続き 今回はクラシックカー。

週初めの2日の事 日頃静かな表の桜通りで 
ドドドッ~~と賑やかな音が!
排気量の大きなエンジンらしき音が次々と流れて行き
あまりの数の多さに、玄関ドアを開けて出てみると



クラシックなオープンカーやスポーツカーが続いていました。
ご近所さん達は外に出て 笑顔で手を振っていました
毎年の恒例行事で慣れた様子。





遅まきながら写真を二三枚撮って振り返ると
 アラッ!




 

物見高いジジちゃん!!
次々に通過する車を見ているではないですか~~

ドライバーさんが手を振ってくれたのは 
ジジちゃんにだったのね~~




この車列は岡山県の名所旧跡を巡る
チャリティ・ツーリング・ラリーとして親しまれている
「ベッキオ・バンビーノ」 でした。
 
西日本最大規模のクラシックカー・ラリーとして知られ、
訪問先との観光交流と賑わいの創出、震災復興支援、
交通事故遺児への支援を目的としたイベントとして毎年開催されていて
今年の春にも来ていました。




車列はもう №87なので、
残念だけれど 殆どのクラシックカーは通過した後でした。

Vecchio Bambino(ベッキオ・バンビーノ)とは、
イタリア語で永遠の少年の心を持ち続ける大人、永遠の少年を意味し、
子供の頃憧れていたクルマを手に入れた大人が、
子供の時の心を忘れず真剣に遊ぶイベントとして行われているものだそうです。

調べてみると
ネット上のオートカーのイベント レポート にありました~~♪ 
興味のある方は リンクしてますから写真をクリック、拡大してみて下さい。
蒜山を通過中のスポーツクラシックカーの勢揃いです。
ポルシェ、フェラーリ、ベントレーなど約90台が全国から集結したそうですよ。




エッ! もう来ないの・・・って
やって来た方向を見つめるジジちゃん!

残念そうなジジちゃんに 
イベントレポートから ちょこっと拝借してお見せします。




春季イベント時の写真
野土路トンネル手前の蒜山・茅部で
















こんな凄いクラシックカーが走っていたのでした。

パレードを見ると 
つい 手を振りたくなりますね。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画コナン作家の故郷・北栄町

2016-10-02 15:21:58 | 海・海岸
     
               こんにちは~♪

蒜山から倉吉を抜け、日本海側へ出た所に北栄町があります。
こちらに 先日人気漫画「名探偵コナン」の作者を紹介する
「青山剛昌ふるさと館」がオープンしていました。



人気漫画と言っても 少し前にピグゲームで知りましたが
読んだことはありません。
ここ北栄町は漫画家 青山剛昌の出身地なのですね。

朝ドラにもなった「ゲゲゲの鬼太郎」の作家
水木しげるさんの故郷が境港市。
鳥取県は凄いですね~~



記念館前にド~ンと置かれていたワーゲン
漫画に登場するあがさ博士の愛車なのかな?







先日 秋篠宮ご夫妻の次女佳子さまが鳥取県倉吉市へ来られた際
こちらを視察されたそうですよ。







名探偵コナンの銅像

写真を撮っている間にも若者が次々と訪れていました。













ここ北栄町へは日本海を見に よく来るところ。
海岸線は国道9号線に沿って風車が立ち並んでいます。

手前には道の駅があって 
様々な新鮮野菜や果物が安く販売されています。
おばさんには こちらの方が興味ありです~~♪




海岸まで歩いて出てみると







白い砂浜の続く奇麗な海岸・・・誰もいません。
夏が終わると 閑散として
打ち寄せる波の音も静かでした。





腕をいっぱいに広げて大きく息を吸う・・・
潮風が とっても心地いい~~!



     





地面を這い、半ば砂に埋もれて伸びているハマゴウ
ハマゴウ属の常緑小低木で砂浜などに生育する海浜植物。
踏みつけて歩くのはちょっと可愛そうだけれど。。。






芳香のある青紫色の花
全体にユーカリの葉に似た香りがします。
先々に蕾らしき物が見えるので 
これから次々と咲くのでしょうね~♪


 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする