ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

地元でのんびり森林浴

2017-05-30 22:26:43 | 新庄の四季
     
               こんにちは~♪

お天気がよくて 何も予定のない日 
朝食後のコーヒータイムを済ませたら 
時々 ぷら~と10分程北へ車を走らせると
そこは もう森林セラピー地!
体力作りを兼ねて? ゆる~い散策です。^^




丸太の太鼓橋を渡って女滝へ






絶えてはいないかと 気になるニリンソウ。
木漏れ日の下で 群生とはいえないまでも細々と生きてます。
花はもう終わったのかな?





遊歩道を不動滝へ上がって行く。
周りの野草を ちょこちょこ観察をしながら。
滝を流れ落ちる水の音が心地よく響きます。





ユーホルビアの一種の様なこの野草
名前は分からないけれど、葉の形が面白い。






カタクリの様な斑入り葉の野草
名前は~?






女滝の上部にある 男滝ともいわれる不動滝。 
ここの滝壷は深く、
淵の岩場に立つと水飛沫が気持ちいい~~





湿気のある岩場などでよく見かける植物。
名前が思い出せない。


滝のある場所から移動して ↓



毛無山の麓のキャンプ場

ここも亡き両親と 何度もおにぎりランチをしに来た所。
家は庭も取れない程に軒の混みあった町中。
日中でも電気を付けないと薄暗い家なので
気候のいい頃には 戸外での昼食を楽しみました。
緑の中で 自然の光と風を感じながら
自然がごちそうです。

あの建物の両サイドはフルオープン
心地よい風が通り抜け
中央には大きなテーブルと長いベンチがあり、
そこに座って耳を澄ませば 
木々を渡る風の音や沢を流れるせせらぎ
山鳥達のさえずりに癒されます。

ほんの10分程で 
こんな自然の素晴らしい所が 地元にあるのに
疲れると言いながら 他所に行って見たくなるのは何だろう。
・・・と、ふと可笑しくなる。




ナナカマドの白い花にヤマツツジ







ヤマボウシは白色から青く







レンゲツツジはこれから開花のよう。







閑散としている毛無山登山口にある山の家
山開きが始まると 登山客で賑わいます。

今は静か! のんびり散策するのに丁度いい。
ここに立っているだけで 森林セラピーになってるよ。




軽く山道をひと回りしていると






タニウツギがちらほら咲き出して
若葉に萌える野山に これからピンクの色を添えてくれるのだろう。
この辺りでは田植えの頃に咲くので、田植え花とも言います。







道路脇に生えてたイタドリ
ジャムが作れると どこかのブログで見ていたので
試しに作ってみようと 採ってきました。

 

皮をむいて細かく刻み 分量の約半分の砂糖をかけて30分程置く。
水分が出て来たら火にかけて 残りの砂糖を入れて煮詰めるだけ。




出来上がったジャム
色はちょっと汚い色だけれど、程よい酸味があります。
まだ ルバーブを食たことがないけれど
味はルバーブジャムに似ているそうよ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山の大神山神社・奥宮へ

2017-05-27 08:10:33 | 神社・仏閣
     
               こんにちは~♪

蒜山から大山へ向けて いつものドライブコースを走っていると
この頃の好天続きで 標高の高い大山の麓の田にも水が入り
やっと 田植えが始まっていました。
紫菖蒲も咲き出しています。

今日は一週間前の20日のブログ。 
毎度 遅れ遅れの更新です。




大山の谷間の残雪が殆ど見えなくなりました。













御机のいつもの撮影ポイント
まだ田植え前の水田で ”逆さ大山”






奥大山スキー場
ナナカマドの花後には もう青い実が。

山鳥の鳴き声を聞きながら ちょっと散策。 
空気は爽やかで清々しい~~♪




道の反対側の 木谷沢渓流
渓流の音を聞きながら 木漏れ日の下を散策。
落ち葉に埋もれた小道は天然腐葉土。
歩いていてフカフカと気持ちが良い。




水量が多く、太陽の日差しで小さな虹が出てました~♪
あっ! 写真では分からないね。

どこに水源があるのだろうかと思うほど
どんどん流れ出てくる水はとっても冷たかった。





のんびり歩いていると 観光バスの御一行さん達とすれ違う。
シルバー世代の健康ツアーだろう
ストックを両手にカラフルなトレッキング姿の行列。
これから大山登山をするのだろうか? 
ちょっと時間が遅過ぎるような気がするけれど。。。




お天気の良い週末の 鍵掛峠
ツーリングを楽しむバイク族の休憩所。
高価なバイクが選り取り見取り!
元気な年配の方が多いいが、最近は若い人もチラホラ。




到着した大山寺の駐車場
いつもは素通りだけれど、今日はここへ車を止めて
御朱印をまだ貰っていなかった 大神山神社・奥宮 へ参拝に。

大神山神社は下にある本社に先にお参りしてから
上の奥宮へ参拝するのが正しい参拝のやりかたですが、
昨年のアジサイの頃に参拝したままになっていました。
その時のブログ ↓
紫陽花の咲く 大神山神社・本社




駐車場から奥宮までは、ず~と上り坂。






ここから日本で一番長い自然石の参道坂を上がります。

石畳は蒲鉾状に中央が盛り上がっていて歩きにくい。
奥大山の渓流沿いを歩いたのとは大違い!
何度も休んでは呼吸を整えながらの歩きでした。 










大神山神社 拝殿
念入りに拝み 御朱印を頂きました。

大神山神社奥宮には 三つの日本一 があり
権現造社殿に 内部極彩色白檀塗と
今 歩いて来た天然石参道だそうです。




駐車場から参道への坂道にあるお店。
豆腐デザートのお店 「TOFUTOFU」




参拝の帰りに寄ろうと決めていた甘処。
デザート名を忘れたけど、大きな写真の二品を食べました。





出された使い捨て容器には ちょっとがっかりでしたが
濃厚な豆腐にMIXドライナッツ
甘めのフルーツソースにブルベリーなどが入り
喉の乾きと疲れた体に
とっても美味しかったです~~♪

涼しそうなガラスの器にミントの葉でものせると
見た目 もっと美味しそうに見えるのにね。^^




さっそく 隣の大山火の神岳温泉のショップで
お豆腐三種をお買い上げ!
ゴマ味は夕食のおかずの一品に、ゆず味と濃厚なのはデザート用に。






ここから 「 みるくの里 」 まで車で下りて、ランチして帰りました。
週末でもあって 家族連れが多く、外国の人もちらほらと。

2014年10月 ↓ 参拝に訪れた時のブログ 
大山・大神山神社奥宮


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅めぐりの続き

2017-05-24 21:39:59 | 中国地方の道の駅
     
                こんにちは~♪

今日は中断していた中国地方「道の駅」めぐりの続き。


中国地方の道の駅と言っても 多方向に点在していて
島根県の浜田以西や広島市以西、鳥取県の若桜辺りなど、
岡山県北の家からあまり疲れない程度の日帰りコースで
行けそうな所は少なくなりました。

先日 その残り少ないコースで、今回は県南部の笠岡から
広島県福山市~神石高原~東城方面の道の駅を廻りました。


思いついたのはここ↓ 
以前から気になっていた 笠岡ベイ・ファーム



今はポピーが花盛り! 道の駅が併設されています。



まずは井原駅で観光案内パンフレットを




ガラス張りの変わった形の駅
この辺りはカブトガニと井原デニムが売りなので
カブトガニを表現した駅舎なのでしょう。





この日は休日だったのか
駅舎構内のデニムショップはお休み!
駅舎や駅前通りには
デニムのブルーが目立っていました。
ここから南方の笠岡へ


笠岡 ベイ・ファーム



笠岡湾干拓地の広大な敷地に広がるポピー畑。
春は菜の花、夏はヒマワリなどと、以前から来て観たかった所。
道の駅では笠岡湾で水揚げされた新鮮な魚や農園の野菜など
多種類の物が販売されていました。
まずはここで 当日最初のスタンプを!!

ベイ ・ ファームでは
多島美の瀬戸内海を眺めながら 白いサンデッキのパラソルの下で
冷たい飲み物でも・・・なぁ~んて勝手に思っていましたが
意外や意外! 
海は遥か彼方でした~~ 




青空に鮮やかな赤いポピーが映えて奇麗でした。
上空から観光ヘリで眺めるのもよさそう。



次に福山市沼隈へ
道の駅 「アリストぬまくま」 で2カ所目のスタンプ。
スナップエンドウや豆ごはん用のエンドウ豆、ソラマメなど
今の時期にしか食べられない旬の野菜を購入。

沼隈から瀬戸内海へ出て 
珍しい橋が架かる田島へ渡って見ることに。




内海大橋
瀬戸内海の島に架かる橋でも 90度に曲がっている橋は珍しいそうです。








ここまで来ているので 市の花がバラの福山市で
福山バラまつり会場 を覗いてみたくなり
あぶとマリーナを通って鞆の浦を回り、福山市内へ GO!




鞆の浦は何度も来ているので、狭い町中は素通り。
鞆の浦名物の「鯛めし」も 
お食事処の店の外まで順番待ちが大勢いて  パス!!
・・・お腹は空いていたけれど。

湾内は引き潮か 砂地が見えてました。



潮の引いた砂浜では のんびり寛ぐ鴨。
・・・近くに大きな河川の河口があるからか。
思いの外 砂地も海水も奇麗でした。







昼食もとらず 




福山市中央公園の会場に到着したけれど
バラ祭りのバラは どこに~~?





会場入り口 両サイドのポールのバラだけじゃない! 

祭りの前日に運び込まれるのかしら。。。




会場はバラ園ではないので
鉢植えで展示されるのでしょうか?
わざわざUターンまでして来たけれど・・・がっかり 




でも、たったのこれだけだったけれど 奇麗なバラでした。

走行中の車からは写真が撮れなかったけれど
道路脇の街路樹の周りには色とりどりのバラが植えられていて
さすがにバラの街って感じでした~♪ 

↓ 会場南側図書館前のバラも奇麗。




予定外の時間オーバーで
急いで車は帰る方向の北へ向けて次の道の駅へ



神石高原の 「さんわ182ステーション」 で3カ所目のスタンプ。
お弁当を買って やっとここで遅い昼食休憩。

広島県最後の東城 「游YOUさろん東城」
4カ所目のスタンプを押して 当日最後の道の駅へ。




道の駅 「鯉が窪」
岡山県の最も西にある道の駅 
5カ所めで 当日最後のスタンプ押し。 
ここまで帰って来て 
やっと 道の駅の写真が撮れました~~♪


これまで道の駅めぐりをしていての感想。

鳥取県や島根県などは観光に力を入れていて
建物も中身もそれなりに充実している所が多く、
南部の方は 外部からの観光客を意識していないのか
地元地域密着型の野菜の販売所的な所が多かったです。
エリア人口の差かも知れませんが。。。




道の駅「鯉が窪」裏公園の菖蒲

笠岡で菅原神社境内のカキツバタを
眼鏡橋をバックにして写真に撮りたかったけれど
名前が思い出せず、ナビのセット出来なくて。。。
時間に追われて諦めました。

代わりに ↑ ここでシャッターをパシャ!



帰路の途中にある 神郷町の日本一親子孫水車




カメラの位置からでは 一番遠方の孫水車は見え難いですが
日本一だけあって 大きな親水車です。







今回はかなり欲張っての強行軍で、家への到着は午後5時でした。
往復約10時間で走行距離は310Km。
老体には少々きついドライブでした。



県北の青葉に萌えた長閑な風景の中に日頃浸っていると
人や車の多い南部のごみごみとした所に来ると疲れます。
北へ車を走らせ、
青々とした野山が見えだすと ホッとするのは歳のせいかしら。。。
もうすぐ〇歳! 気分は若くても体は正直だね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇その後

2017-05-21 21:36:46 | ガーデニング
     
               こんにちは~♪

5月も半ばを過ぎ、
一年で一番過ごしやすい 若葉に萌える風薫る季節だけれど
このところの真夏並みの暑さに
花壇のパンジーは午後にはぐったり

例年より少し早いけれど、花壇の植え替えをしました。




サクラソウ












ブットレアの根元のヒメウツギとスズラン






スズラン
とっても可愛らしい白い小さなお花






ヒメウツギ







ヤマアジサイ
蕾がついて来たけれど、冬の大雪で多くの枝が折れてしまい
株の形がバランス悪くなってしまった W  





桃色ヒメウツギ
日陰に置いているからか 花が開くと白色花に。






ヒューケラ・オプシディアン
ヒューケラのこの種の花は 地味で目立ちません。
葉の色が魅力的!





徒長したビオラパンジー
午後になると西日でぐったりと倒れてしまう。
手前は花の終わったプリムラ・カブリオ

思い切ってビオラパンジーを抜き取り
花の終わったプリムラの花柄を取り除き すっきりさせました。

before ↑ & after ↓











ビオラパンジーの後は 手間のかからない
いつものユーホルビアの白とコリウスの赤で。
今年もコバノズイナに花穂がつきました~~♪
これからが楽しみです~~ 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須佐神社のお守り

2017-05-17 21:00:56 | 神社・仏閣
     
              こんにちは~♪

昨年の5月20日に須佐神社でいただいたお守りの
袋の端が破れてきたと 息子から電話が。
あれから一年程になるので、
須佐之男命の強力パワーのお陰の寿命もそろそろ終わる頃。 

温度変化の激しいこの頃で
また喘息症状が出そうな体調の夫ですが
息子達の為なら、行って来てやらなければと、
新たなお守りをいただきに 頑張って行ってきました~~♪




昨年の時のお守り





実家から鳥取県日野町へ出て 西へ西へと片道120㎞
毎度のルートコースの横田へ出てから目的地へ。





お馴染の神っている横田駅!
さすがは出雲の国 大きな注連縄が掛けられています。
まず ここで 






到着しました須佐大宮
家を出発してから2時間半でした。






今回で3度目の参拝ですが 
鳥居前の道路上に 今迄気付かなかった  これ!!
方角を表しているのでしょうか?





拝殿







家内安全と健康を  しっかり  お願いしました。







本殿







樹齢1300年を超え、強いパワーが流れているといわれる
御神木の大杉さんの周りを廻って
気をいっぱい貰いました~~♪





新たにお守りを購入し、
今回も駐車場傍の「雲海の館」で朝採れ野菜を購入。
スナップエンドウ、きぬさやエンドウ、インゲン豆・・・など。

ここまで来たのだからと
車を北の日本海へ向けてキララ多岐・道の駅へ。
特産のイチジクは 時期的に少し早すぎるけれど。。。




通り道、昔から景勝地として知られている
立久恵狭(たちくえきょう)で写真撮り。







切り立った岩山に 若葉のモミジが奇麗でした。
紅葉の頃には見事な景勝地となるでしょうね。
向こう岩山へは三本の吊り橋が架かっていました。











今年もまた来ました~~キララ多伎!
もう少し西に足を延ばせば 世界遺産の石見銀山。






キララ多岐の道の駅からガラス越しに眺める日本海
昨日は薄曇りの少し肌寒い一日でした。

美味しいキララベーカリーのパンを買い込んで
帰路へ向けて出発したのは まだお昼前!

コテージのある海岸線を出雲に向けて
寄り道もせず、軽くパンを食べながらの運転。
宍道湖を南廻りに 松江を通って家に帰り着いたのは 
まだ午後2時前でした~~♪
ゆっくりと遅い昼食を取ってから お昼寝!^^
たまにはね  こんな日もありです。。。



やはり 須佐神社は遠かった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花のプレゼント

2017-05-13 23:05:03 | 日々のこと
     
               こんにちは~♪

先日 知り合いのお宅へお呼ばれに行く途中で
時間待ちに寄った サンロード 吉備路。
丹頂鶴がお散歩をしてました~~




こんな所で丹頂鶴が見られるなんてね~♪

隣接している 「きびじつるの里」 の鶴でした。
絶滅危惧種に指定されている丹頂鶴の
保護と繁殖を目的とした施設だそうです。



奥まで歩いて行って見たかったけれど、時間がなくて
また来てみたいとおもいます。。。







頂いて帰った奥様手作りのアートフラワー
いっぱいある中 どれかお好きな物を・・・と言われ
飾る場所を想像しながら
淡いイエローとブルー系のセットに。





この感じでどうかしら~
自分的には気に入っているけれど。。。




こんな感じで
あっち こっちと 置き換えて眺めていると



お花キューピット・・・ 
息子達からお花のプレゼントが届きました~~♪♪
” 母の日 ”の!!




今年も 記念に写真を撮っていると
さっそく ジジちゃんがやって来て 
見慣れぬ物が・・・と、念入りに点検してくれますが
ちょっと 邪魔なんだけど。。。




それにしても  偶然よね。
淡いイエローのカーネーションといアジサイです。

聞けば 
黄色は今年のトレンド色だそうで。。。

私の感覚も まだ まんざらでもないなと自画自賛 

お土産に 母の日と
たて続けに お花を頂けるなんて 幸せ~~ 

ありがとう  ございました。 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山ハービル

2017-05-12 09:05:13 | 蒜山・大山
     
               こんにちは~♪ 


さっそく 蒜山ハービルへ出かけて来ました。
ビオラパンジーを植え替えするのに
何か気に入ったお花の苗があれば~と。




ハービルは 冬季は雪の為に閉鎖し、毎年4月から開園します。







今年の園内の雰囲気は今迄とはガラリと変わっていて
担当ガーデナーさんが代ったのでしょうか。
イギリスの田舎風ガーデンのような印象。
赤いアンティークな自転車が置かれていたり





ローバーの MINIクーパーがあったりで
これから夏にかけて周囲の植物が成長すると 
どんな感じになるのかしら。。。






今はまだ パンジーやチューリップで構成された
ハンギングや植え込みになっていますが
この後のコーディネートが楽しみ。












木を組んだ柵の下には
ミニのツルバラとフレンチラベンダー
ベンチの大きなコンテナーには
へデラ、イポメア、ヒューケラ、ゼラニュームなど




今は植栽後ひと月ぐらいの状態かな。






大きな花壇の中は随分整理され
明るくて 風通しが良くなったみたいです~~

全体的に ガーデナー憧れの
ユメミファクトリーの雰囲気?
なぁ~んて言ったら、少々語弊があるかも。。。
ショップにもアンティーク風な小物がたくさんあります。




赤ではなく、ブラックチューリップに
パンジーも渋い色の組み合わせが好きかな。






このアーチ状のアクセント
藤蔓がしっかり絡んでくる来春頃には
藤の花房が垂れて いい感じになりそう~
クリスマスローズは色褪せてきたね。
ドライフラワーにしたいね!




まだ園内は改造中のようで
作業車が出入りしていました。






手前は購入したユーホルビアとヒューケラ


   

爽やかな風 長閑で静かな空間で 
ちょっと休憩!



ラベンダーソーダにプラス200 円で
カシスタルトやレモンタルト






こちらはカシスタルト


ティータイムに
ソフトやケーキセットを食べて帰るのも楽しみのひとつ。




朝の用事を済ませ 
ちょっと空いた時間に ふら~と出かけられる近場の癒しの空間。
今年もシーズンチケットを買いました~~^^

    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山の春景色

2017-05-10 22:54:29 | 蒜山・大山
     
               こんにちは~♪

G・W も終わり、遅い蒜山の春にも
若葉がいっせいに芽吹きだしました。

今年の蒜山風景写真  
さぁ~ どこから始めようかな~~♪♪




三木ヶ原の白樺の丘
これは少し前の写真。
今頃は昨日の雨で、若葉の白樺木立になっているかも。。。






キャンプ場手前から

賑やかかったG・Wが終わり、いつもの静けさが戻っていました。
モミジバフウの木立のあるキャンプ場へは 立ち入り禁止になってて
いつもの写真スポットで撮ることが出来ませんでした。
今の時期にこんな事は初めてで どうしたのでしょうか?




ブナに絡んだ藤の花が奇麗!
自然のままなので 
咲いている花房は短くて小ぶりね。





まきばの牧草は伸びて種が付き、
鮮やかなグリーンから くすんだ色に!
1日から 今年のジャージー牛の放牧が始まったようだけれど
この日は姿が見えませんでした。





民宿近くの雑木林
若葉の芽吹きの微妙な色合いが奇麗ね。






枯草の間から芽吹いたシダ
目の覚めるような鮮やかな黄緑色!






長い冬を越え、春の訪れを喜ぶように
若葉がいっせいに芽吹き出していました。


撮影日から1週間近く経っているので
今頃はすっかり柔らかな若葉に変わっているでしょうね。
因みに私は 芽吹きの頃が好きです。




あれれ! 狸さん
春の柔らかな美味しい新芽でも探し歩いているのかな?






こちらは4月末の頃
ホテル蒜山ヒルズ前の駐車場横
手前はレンギョウ、柵の向こうはコブシの木





コブシにヤマザクラ、グミの花など
微妙な色のグラデーション

写真は手振れのピンボケか 
目がウロウロして見えにくいけれど 
とっても奇麗でした~♪




そろそろ山の北斜面にあるハービルを覗いてみよう~
蒜山でも春の訪れが一番遅い所だからね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山滝へ再度挑戦

2017-05-09 08:35:43 | 蒜山・大山
     
               こんにちは~♪

連日の晴天に恵まれた今年のゴールデンウィークでした。
両親の介護生活も終わり、6年ぶりに夫と二人生活に戻りましたが
あれこれと神経を遣った父も 居なくなってしまうと寂しいもので
糸の切れた凧のように前半は ふらふらと出かけてばかりでした。

鳥取砂丘のサンドミュージアムへ行った翌日の4日に
昨年に途中で断念した大山滝へ 再度の挑戦に出かけました。





この日も朝から晴天!!
蒜山から奥大山へ向けて
大山南壁の雄姿が素晴らし~い。





田を耕す耕運機、水を汲み上げるモーターの音が
静かな山間にリズミカルに聞こえて来ます。






まだ肌寒い鏡ヶ成
長い冬から やっと目覚めた頃!

若い人達は元気ですね~~
少し下ったキャンプ場は 芋の子を洗う程の沢山のテント群でした。




道路の端に まだ所どころ残る残雪







この辺りまで降りるとすっかり若葉に!
ずっと向こうは日本海。






後ろ側は大山北壁になるのかな?






さぁ~ 到着した一向平キャンプ場

八重桜が風に吹かれてチラホラ舞い
駐車場は満車状態! 関西方面からの車が多く
八重桜の木の下には こちらも沢山のテントでした。




今度こそはと意気揚々と 足取りも軽やかに
立ち止まっては 珍しい植物の写真を撮りながら歩く。
大山滝までは1.8 ㎞





この植物の名前は分かりません。
初めて目にしましたが
ヤツデ様の大きな葉っぱの中心に
白くて可愛い小花が。
柔らそうな葉はタチアオイに似ているかも?




忘れな草のようだけれど。。。







前回に断念してUターンしたところまでやって来ました。

ここからは すれ違いが出来ないくらいの狭くて険しい山道
梯子を下りるような急勾配の下り坂
細い丸太で作られた階段の幅は狭く、踏み外しそうでしたが
途中で何度も休みながら下り、何とかやっと吊り橋の所まで到着。




しかし、ここまで頑張って来た夫の顔は真っ青!
もうこれ以上はギブアップ!!
高所恐怖症の夫には 狭くて揺れる吊り橋を渡る元気は残っていません。
下を流れる谷川の音が大きく響いて聞こえて来ます。
聞けば 大山滝までは まだここから同じ位の距離があるとか。。。
ここへ夫を独り残して行くとしても、あまりに厳しい道のり
時間もかかりそうなので、またも断念して帰ることに。
なかなか容易には行けそうもない所のよう。



ゴールデンウィークもあってか
大きな犬を連れていたり、小さな子供を連れた若いファミリー家族
両脇に小さなワンコを抱えている人、杖をついた年配の老人など
帰る途中 多くの人達とすれ違いましたが、
皆さん大山滝まで行けたのか、ちょっと気になっています。

気楽に行ける所ではなさそうな所だから 大山滝への標識の下にでも
目的地までの道の状態を表示してくれていたらいいのに。。。




しんどいのと がっかりの複雑な思いで歩いていると
そこかしこにイワウチワが咲いていました。
花色は白っぽい色や淡いピンク色
下りの時には気付かなかったけれど。。。




急斜面の岩場に張り付いて咲いていました。
足場が悪いのでゆっくり静止して撮れません。






調べると山地のやや暗い林内に生える、常緑の多年草だそう。
花は広鐘形で 
縁は細かく裂けてフリルのようで可愛いかったです。
 





白花ヤマブキ







やっと 一向平キャンプ場まで戻って来ました。
かなりの体力を使い、膝はガクガク 足に力が入りません。
「膝が笑う」とは、こういうことかしらね。^^





家を出たのが早やくて 時計はまだ10時半。
気を取り直し、昼食は淀江で取ることに。




先程までいた大山を背に






あの堤防に座って海を眺めながらのランチです。
久しぶりのおにぎり弁当!

両親とよく 
こうして海を見ながら食べに来たね~って 
夫とお喋りしながら食べました。
海風は爽やか 自然がご馳走!!



向こうに見える山なみは島根半島。
あの突先の美保関灯台でも
何度も4人でおにぎりランチをしたものです。。。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂の美術館

2017-05-06 12:40:39 | テーマ館・美術館
     
               こんにちは~♪

このゴールデンウィークは行楽日和のお天気続きでいいですね。
でも 今朝は久しぶりに小雨がぱらつく空模様。
連日出かけていたので 今日は一日ゆっくり休養日。
撮り貯めしていた写真でブログ更新です。

今回は先日2日に出かけた鳥取・砂の美術館の写真です。

蒜山を通り、いつものように倉吉から日本海に出て9号線をひた走り。
下道往復300km程の距離ですが、我が家としては久々の長距離ドライブ。
砂丘からの帰りは
兵庫県佐用の「道の駅宿場町ひらふく」と「道の駅あわくらんど」で
スタンプを押して帰るため、朝7時の出発でした。
「道の駅巡りのスタンプ帳」が 随分埋まって来ました~~♪





白兎海岸を過ぎたあたり
晴れて空気は澄み、水平線がクリアに はっきり見えます。






吹く風は爽やかで 波も穏やか~~♪

日頃 山に囲まれて生活しているので
この広い海原を眺めると解放感に溢れます。 
青空に 青い海!




まずは賀露漁港の「かろいち」へ寄り
毎度のカレイの干物をまとめて購入。
一夜干しカレイはスーパーでは買ったことが無く
山陰の境港か賀露や岩美へ出かけた時に購入。
半生より乾き気味の方が好きなので
購入後、一日程陰干ししてから冷凍して保存します。
食べたい時に冷蔵庫で自然解凍してから焼きます。




鳥取砂丘に到着。
砂丘センターはリニューアルオープンしていて
砂丘側も広々とした広場に生まれ変わっていました。

ここから少し下って
サンド ミュージアムへ




砂の美術館は、「砂で世界旅行」を基本コンセプトとに、
毎年テーマを変えて展示されています。


今回は 第10期
「砂で世界旅行・アメリカ編」 でした。




8年前に亡き両親たちと4人で来た時は 
砂丘一角の野外でしたから 日傘をさして観て歩きました。
あの日も5月で 晴天の暑い日でした。





鳥取砂丘砂の美術館は、
日本で唯一「砂」を素材にした彫刻作品を展示する美術館。
第1~3期は野外での展示でしたが、第4期から建物での開催になっています。
雨天の日でも ゆっくりと観賞することが出来、
製作者も修正の手間が省けていいですよね。


会場に入ると 真っ先に目に飛び込んでくる
アメリカの文化、映画産業のハリウッド




写真が多いので下に送る操作も大変かと
フォトチャンネル ↓ の仕様にしてみました。
下右をクリックして拡大してご覧下さい。



砂で世界旅行・アメリカ編


偉大なる大統領が並ぶマウントラシュモアを初め、
雄大な自然が織りなす絶景や世界遺産などアメリカの歴史や
文化にちなんだ19作品が展示されています。

写真を撮った順序は前後しているかも知れませんが
アメリカの映画産業、アメリカンライフ、アメリカのスポーツ、アメリカの音楽、
文学、南北戦争とリンカーン、アメリカの独立宣言、マウントラシュモア&グランドキャニオン
デラウェア川を渡るワシントン、ゴールドラッシュ、ニューヨークの摩天楼
ネイティブアメリカン、アメリカの動物たち、西部開拓時代、発明と工業発展、
繁栄と世界進出、宇宙開発・・・などを砂で表現していて素晴らしかったです。

砂を水で固めただけで 
こんな大がかりで細かな砂像が出来るなんて驚きですよね。




でも、限られた期間しか持たないので
会期が終われば 元の砂に戻ってしまいます。
毎回海外各国から砂像彫刻家を招いての
世界最高レベルの砂像の展示だそうですよ~~♪




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇は今が花盛り

2017-05-03 08:04:24 | ガーデニング
     
               こんにちは~♪

桜もすっかり終わって葉桜になった今
表花壇ではチューリップとムスカリが花盛りです!
春爛漫の花壇になっています♪♪










やっと芽吹きから若葉になりだしたカシワバアジサイ

思ったよりもシックな色合いのチューリップ
欲しかったプリティーウーマンとバレリーナの球根が手に入らず
迷いに迷って購入した球根でした。




パンジーと寄せ植えしていたミニハボタン
抜かずに置いてたら黄色い花が咲いて来ました。
菜の花みたいです~~






















蒜山の遅い春




芽吹きからそろそろ若葉になりだしました。






今朝は大山が鮮明に!!
風景を引き立てる青々とした牧草





宿木を沢山付けた三本のポプラ
今年もまた一年 ワンポイントとして頑張って欲しいね。

さぁ~ これから 
今年の蒜山散策の始まりで~~す。^^





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林公園のミズバショウ

2017-05-01 09:47:43 | フラワーパーク・公園
     
               こんにちは~♪

ゴールデンウィーク2日目も朝から晴天!!
日中は県北でも26℃~27℃になりました。
いきなりの初夏の陽気で、嬉しいけれど
朝晩の温度差が激しくて
衣服の調節が大変です~~ 

例年より春の訪れが遅かった県北の森林公園で
今 ミズバショウの花が見頃との情報に
さっそく行って来ました~~♪



ここから片道1時間半の距離、上齋原にある森林公園は
同県の少し東北の位置なのに島根県の松江市に行くのと同じ位!
張り切って出かけて現地に到着したのは8時半。
まだ残雪の残る寒い高地
こんな早い時間に来る人は皆無に等しいだろうと思いきや
到着して ビックリでした~~(゚д゚)!

冬の厳しい寒さの影響で雪解けが遅く、
例年より約1週間遅れのオープンだったので
春を待ちわびていた常連さん達が、
見頃となったミズバショウを見に押しかけて来られたのでしょうね。

地元岡山は無論のこと、神戸や愛媛など他県からも
多くの人達がリュックを背負いカラフルなトレッキングの恰好です。
私達よりも年上の年代のようだけれど・・・皆さん立派なカメラを持参で。
この頃の高齢者はホントに明るく元気でエネルギッシュですよね~ 
私もこんな田舎で老け込んでは居れませ~~ん。






先日出かけた大山もそうでしたが
森林公園にもまだ所々に残雪が残っていました。





公園入口の管理センター
中では暖炉に早朝の来園者の為にか マキが焚かれていました。






楽しみにしていたミズバショウ
尾瀬ヶ原のミズバショウをTVで見るだけで
実物を目にするのは初めてです。





ミズバショウによく似た花に 同じサトイモ科の
スパティフィラムやカラーがありますが、どちらも茎が長いですよね。






雪解け水の流れる湿地 
このみずみずしい白さに 暫し見とれてしまいます。











皆さん盛んにシャッターを切られていました。










まゆみ園地では



まだ冬枯れのまま マユミの新芽も出ていません。







マユミの木立群の周りには
そこかしこにツンツンと葉が出ています。
エビネか それともシランの群生か
もしかしてバイケイソウかも。。。?





葉の中心を覗いても まだそれらしき蕾が見えません。







僅かに咲いているのはキクザイチゲの白花かな?







ほら! 蕗のとう!!
この辺りでは 今頃やっと春の訪れなのです。







先日出かけた大山も 
天然ブナ林の根元にはまだ多くの残雪がありました。






雪解けで現れた地面にはブナの枯葉が分厚く堆積し







立派な天然の腐葉土に。






早春のまだまだ肌寒い鍵掛峠で
絵を描いているご夫婦がいました~~






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする