![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/297908c1d622693e800cefef8ee870ac.png)
こんにちは~♪
お天気がよくて 何も予定のない日
朝食後のコーヒータイムを済ませたら
時々 ぷら~と10分程北へ車を走らせると
そこは もう森林セラピー地!
体力作りを兼ねて? ゆる~い散策です。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/64/6c316a0779b50d23a332abbaaa920c73.jpg)
丸太の太鼓橋を渡って女滝へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d2/cb85d6e6bd1b31f4de9fb2440851d68e.jpg)
絶えてはいないかと 気になるニリンソウ。
木漏れ日の下で 群生とはいえないまでも細々と生きてます。
花はもう終わったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/83/621ab5032a4590b79b69f6b88e42732e.jpg)
遊歩道を不動滝へ上がって行く。
周りの野草を ちょこちょこ観察をしながら。
滝を流れ落ちる水の音が心地よく響きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/20/4875c50e00380d75529f20acd3d60804.jpg)
ユーホルビアの一種の様なこの野草
名前は分からないけれど、葉の形が面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/3e08c063e8da8555ebeb9dd2b1d75373.jpg)
カタクリの様な斑入り葉の野草
名前は~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/96/be83b7ec0aea9f78c98176f1dbfd2216.jpg)
女滝の上部にある 男滝ともいわれる不動滝。
ここの滝壷は深く、
淵の岩場に立つと水飛沫が気持ちいい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0b/996908a004c7986b0df72c8ccbecbc9c.jpg)
湿気のある岩場などでよく見かける植物。
名前が思い出せない。
滝のある場所から移動して ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ca/5c74526c762fb74a0d3ce2ca4ece7277.jpg)
毛無山の麓のキャンプ場
ここも亡き両親と 何度もおにぎりランチをしに来た所。
家は庭も取れない程に軒の混みあった町中。
日中でも電気を付けないと薄暗い家なので
気候のいい頃には 戸外での昼食を楽しみました。
緑の中で 自然の光と風を感じながら
自然がごちそうです。
あの建物の両サイドはフルオープン
心地よい風が通り抜け
中央には大きなテーブルと長いベンチがあり、
そこに座って耳を澄ませば
木々を渡る風の音や沢を流れるせせらぎ
山鳥達のさえずりに癒されます。
ほんの10分程で
こんな自然の素晴らしい所が 地元にあるのに
疲れると言いながら 他所に行って見たくなるのは何だろう。
・・・と、ふと可笑しくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d1/f5bd0d03fbed120e5d5e2a5d4e61d087.jpg)
ナナカマドの白い花にヤマツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cb/f59bff214736b8fc01bf78854e419e74.jpg)
ヤマボウシは白色から青く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/fc6e485c675bcdcffa522af277e485da.jpg)
レンゲツツジはこれから開花のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ec/e453f8e2e8ac4778742684852dd68947.jpg)
閑散としている毛無山登山口にある山の家
山開きが始まると 登山客で賑わいます。
今は静か! のんびり散策するのに丁度いい。
ここに立っているだけで 森林セラピーになってるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/68/272b886cffad6a5a053d8913a7c58a4b.jpg)
軽く山道をひと回りしていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/33/18ca4b2a0c4b19d6c7c95a3bc5b19f43.jpg)
タニウツギがちらほら咲き出して
若葉に萌える野山に これからピンクの色を添えてくれるのだろう。
この辺りでは田植えの頃に咲くので、田植え花とも言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/40/db1a96f354abb30736a66c658a72644b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/de/1a75d074547e965d105763160a67960c.jpg)
道路脇に生えてたイタドリ
ジャムが作れると どこかのブログで見ていたので
試しに作ってみようと 採ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/7226c9c3f948d04a420c1b5c51b143ea.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/37e3b86b419cfdeaafbfda6bac30357d.png)
皮をむいて細かく刻み 分量の約半分の砂糖をかけて30分程置く。
水分が出て来たら火にかけて 残りの砂糖を入れて煮詰めるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bc/70e471ea65037abd8c97d35be21a3f80.jpg)
出来上がったジャム
色はちょっと汚い色だけれど、程よい酸味があります。
まだ ルバーブを食たことがないけれど
味はルバーブジャムに似ているそうよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/91/11427f50406fda9d1280f062d0e6b9a2.png)