ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

11月も今日で終わり

2016-11-30 22:29:56 | 日々のこと
     
               こんにちは~♪

11月も今日で終わり 明日はいよいよ師走
一年は早いもので今年も残すところ 後ひと月になりました。
寒さは一段と厳しくなり、
山沿いのこの辺りは陽が射しているかと思えば、
小雨が降りだす時雨模様の天気続きです。
山々の華やかな紅葉も終わり、寒々しい風景に変わって来ました。
紅葉写真撮りも まずは一段落し、
放置していた球根をやっと植えることが出来ました。





長方形ギザギザプランターにはムスカリ、
丸みのあるプランターにはチューリップとムスカリの混植
丸い素焼きの深鉢には昨年のチューリップ

毎年同じ作業の繰り返し! いったい何年続けて来たのだろうかと、
母のリュウマチが酷くなって以降だから 
もう20年以上にもなるかしら。。。進歩がありません。

四角の深鉢は斑入りカリガネソウの植え替え、やっと出来ました。
手前はブルンバーゴ(ルリマツリモドキ)の株分けで二つに。




ノラちゃんのトイレ防止と雪害を兼ねてポット苗のトレーを伏せています。




白菜漬け

宝福寺の紅葉狩りに行く途中
円城で買った大株の白菜 6個で 今年も一回目の白菜漬けに挑戦。




白菜は半分に切って半日ほど干し、
白菜の4%の塩(塩分甘め)で漬け込みました。






漬けて9日目の状態
荒漬けが終わり、鷹の爪と刻み出し昆布を入れて本漬け。
水が上がって来た分 量は半分位になりました。
ちょっと食べてみましたが、まだ塩っぱいだけで旨みなし。





昨年の荒漬けの時
大きな重石で腰を痛めたので今年は少し軽めの重石で。








明日は息子の39回目の誕生日



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝福寺の紅葉

2016-11-23 19:40:43 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

このところ暖かな日が続いていましたが、
今日は一気に気温が下がり真冬並みの寒さになりました。
これで北の山々は晩秋色から
やがて色のない冬景色に変わるでしょうね。

今日は一昨日 岡山市からの帰り、
少し遠回りをして総社の宝福寺へ寄った時の写真です。
宝福寺へは、以前も紅葉の頃に来て以来 6年ぶりでした。
もう見頃を過ぎているだろうと思っていましたが 来て良かったです。

宝福寺 は臨済宗東福寺派の寺院で
本山京都東福寺と結びつきが強く、地方の中でも有力な禅宗寺院です。
雪舟が修行した寺 として有名なお寺です。




山門





駐車場前の小池傍











白壁にワインレッド色が映えてキレイ!






  





緑、黄、橙、赤と色のグラデーション
今にも雨が降りそうな空模様でしたが、まずまずの写真の出来でした。





仏殿周り
紅葉の見頃を過ぎて随分葉を落としていましたが
それなりに いい雰囲気でした。




お寺にモミジは本当によく合いますね。






境内に植わっているモミジの年数が経過していて
痛んだ枝や幹が多く、沢山の苔が張り付いた枝も見られました。





全てモミジですが
微妙に色合が違って奇麗





境内の奥にある三重塔
室町時代中期の健立で国指定重要文化財です。











般若院
中に精進料理のお食事処があります。
今は湯豆腐が中心。
食べたかった~~ 
でも 帰りの時間を考えると無理でした。
それにね 要予約でしょうしね。




ざ~っとこんな調子に 駆け足で写真を撮って帰りました。
いつもの事だけれど 4時までに帰着は 忙しい~~

出かけた時の父へのお土産
今回は大好物の ”おはぎ”でした~~ 



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山本茅部からの風景と勝山神庭の滝

2016-11-20 14:46:23 | 四季の風景
     
               こんにちは~♪

今日も飽きもせず また蒜山へ。
地元にコンビニがないのと新鮮な野菜を買う為
ほゞ週に二回は蒜山へ来ています。





峠の野土呂トンネルを出たら そこは真庭市蒜山本茅部。
遠くは霞んでいますが 蒜山一帯の山々は 紅葉真っ盛り。






見渡す限り障害物なし
高い位置から見下ろす風景は広々として素晴らしい!






この道を少し下った所が私のいつもの撮影ポイント。
更に下ると蒜山ベアバレースキー場。
降雪時期の週末には多くの家族連れや若い人達で賑やかです。





遠くは少し霞んでいてはっきりとは見えませんが
茶色っぽく写っているところが紅葉しています。






この道を通られた方は
必ず止まって車外に出て写真を撮っています。
手前の三平山や大山から連なる山々、
蒜山三座が一望できる眺めのいいスポットです。









真庭市勝山 神庭の滝

TVの地元ニュースで紅葉の見頃と聞いて
いつものスーパー帰りに 少し足を延ばして行って見ました。
この辺りには200匹程の餌付けされた野猿が生息しているので 
お猿さんに会えるのも楽しみにして行きましたが、
今回は珍しく一匹も姿が見えませんでした。


















下に降りて熱心に玉垂れを狙っていましたが
どんな作品が出来上がるのでしょう~






この辺りでお猿さんの集団をよく見かけていました。

神庭の滝は山と山との狭い峡谷にある為
日陰と日向が極端で 写真が上手く撮れません。
絞りの微調整など したことなくて、デジカメ任せ!
お天気がよくて 白飛びしてます。




上の方は紅葉していましたが






太陽が真上に来ないと陽の射さない渓谷では
葉の色づきが遅いようです。






写真は全て一週間ほど前の11月12日撮影です。
渓谷の谷川辺りは今が紅葉の見頃になっていそうです。






神庭の滝は日本の滝百選に指定されており、
高さ110m、幅20mの断崖絶壁を落下する滝で
そのスケールは、西日本一の規模だそうです。





滝への駐車場少し手前にあるカフェギャラリー






あかりギャラリー
工房にもなっています。






喉も乾いていたので ちょっと覗いてみることに







ドアを開けると 薄暗い店内では
和紙と藤蔓とか木の枝など自然の素材を使った明かりがそこかしこに。






店主さんは博多出身だそうで 
レジの横に売っていた漬物 樽味屋の”からし高菜”博多の味。
中辛をさっそく買って食べました~~ 
辛さと旨みがバランス良くてご飯が進みます。
お味噌汁やラーメンに入れて食べても美味しく
お酒のおつまみにも一押しかも。。。

現物の写真を撮り忘れたのでネットから拝借しました。



辛さも数種類あって選べるところがいいです。
一袋 約500円です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庄村の紅葉風景

2016-11-17 09:53:37 | 新庄の四季
     
               こんにちは~♪

地元の紅葉風景の続きです。




後鳥羽公園の通りを北へ二ツ橋集落に向けての眺め






太陽に少し薄雲がかかると渋い紅葉に。





後鳥羽上皇や後醍醐天皇が隠岐に流される途中に
ここで休息をされた旧跡のある公園





遊歩道脇のモミジ












緑濃い天然杉いいアクセントになってます。





こちらは 土用ダム入口周辺










ニシキギやナナカマドなど
陽を浴びて紅葉が一段と鮮やかです。












ここでも濃い緑の天然杉が
紅葉のいいアクセントになっていますよね。





晴れて気温も高く太陽の位置も何もかも全て
写真を撮るのにグッドタイミングでした~~♪
毎秋何度も来ていても
こんな鮮やかな紅葉に遭遇することはめったにありません。
同じ写真は二度と撮れません。




以下は毛無山の麓、田浪キャンプ場周辺です。



正面奥がキャンプ場

よく弁当を作って4人で食べに来ていた頃が懐かしい。
山鳥の声を聞きながら
移り変わる山々の表情を見てると時を忘れます。



少しズームすると
遠くの山は紅葉見頃を過ぎ、葉を落とし出してます。






まだ黄色葉を残しているケヤキ













毛無山登山口

まだ村内の紅葉見所に不動滝周辺がありますが
工事中で車が入れなくて残念でした。

全体的に鮮やかな紅葉の見頃は過ぎて
これからは晩秋の渋い紅葉に変わっていきます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の冬支度と地元の紅葉風景

2016-11-15 18:37:33 | 新庄の四季
     
               こんにちは~♪

他所の紅葉ばかり追っかけていましたが 灯台下暗し!
よそ見をしている間に  地元の紅葉は見頃を過ぎて
少し高い山の木々は葉を落とし、幹が目立って来てました。

二日続きのお天気は気温も高く暖かでしたから
数日前に買ったビオラパンジーを やっと植えました。




写真で見ると こんなものだけど
ビオラパンジーが3列に36株植わっています。
これから半年間を頑張ってもらわないといけないので
高級腐葉土とマグアンプK中粒をたっぷりとすき込みました~~♪
花壇は軒下で、土はふかふか!!
後はノラちゃんのトイレにならないことを願うだけです。

冬は雪に覆われてノラちゃん達の用足し場所が無くなるから
チューリップの球根を植えているプランターなども要注意なの!
気を付けなくちゃ~~ 



花後に伸び過ぎた株を短くカットしたカーネーションに
新芽が沢山でて来ました~~♪
冬の寒さが厳しく 成長が遅いので
花が奇麗に咲き揃うのは 来年の初夏頃になるかも。。。





花壇の植え込みをサッサと済ませ
廃品回収の持ち込みに福祉施設横の広場へ行くと
ま~ぁ!  奇麗!! 
晴れた青空にモミジの紅葉がとても映えて

急いで Uターンし、カメラを持って来て写真撮り。
ついでに村内を回り
紹介も兼ねて 地元の紅葉をお見せしま~す




村の中心部にある公園と福祉施設






バックグラウンドの笠杖山の紅葉が見頃になってました~

手前は福祉施設で、父がお世話になっている
小規模多機能型居宅介護施設はこの後ろ。



反対側の公園には緊急ヘリポート所やゲートボール場などがあり
小さな村ですが、それなりに設備は充実しています。





福祉施設の横は 内科診療所と歯科診療所。






公園の奥から眺める長閑な田舎の紅葉風景



村内に入り、国道を南方から来ると 
まず目に入る町並みへの入口



マリーゴールドが痛みながらも まだ頑張って咲いています。
国道を左へ曲がって橋を渡れば町並みに、
右側はメルヘン道の駅。





橋の手前の両サイドは観光客用駐車場になっています。






駐車場端のドウダンツツジと鮮やかなモミジ






橋を渡って中程から少し左寄りに撮影
形のいい三角おにぎり山は笠杖山
村への南方入り口から眺めて 正面奥に座位するシンボル的な山。
写真に撮ると色の出が良くないですが
山々は濃い緑の杉や檜以外 奇麗に紅葉しています。
手前のカーブした土手の並木は枝垂桜。



あの笠杖山を近くで眺めると
正三角形がこんな形に見えます。
遠くも近くも山全体が紅葉真っ盛りでした。


     
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡野の山弁と恩原湖

2016-11-12 22:26:56 | 四季の風景
     
               こんにちは~♪

大山への紅葉ドライブの翌日に
お弁当を持って また奥津へ出かけました。
期間限定やま弁の「べっぴんもみじ」を買いに。
勿論 持ち帰って夕食用にね~ 




二週間ぶりに来た 道の駅「奥津温泉」
この場所は駐車場横の広場
「奥津のおばあちゃんの田舎料理」でアップした所

買ったお弁当は 最後にお見せしま~す。 

鏡野へ向けての道中 霧が出て 少し見通しが悪かったけれど
10時を過ぎた頃から霧が晴れ、雲一つない青空になりました。
朝霧の出る時は日中晴天になる・・・って、本当でした!

目的のお弁当が買えて気分はウキウキ! 
次は北を目指して
久しぶりに上齋原の恩原湖へ行って見ました。



恩原高原にある恩原湖は
周囲が約4.5kmあり、周辺には白樺林やカラマツ林などがあり
四季を通じて様々な表情を魅せてくれます。

周りの山々は渋い紅葉。








紅葉の見頃はもう  過ぎていて
幹だけになった木々が目立ちます。
でも、ススキの群生がいい雰囲気でした。





葉を落としてしまった白樺林
シラカバにも宿木が寄生するようです。
















こちらは恩原高原オートキャンプ場 入口近く




このキャンプ場にはロッジやクラブハウス、シャワーやコインランドリー、
売店など設備の充実度は日本でも指折りで
京阪神など県外からの多くのキャンパー達が訪れるそうです。
また、近くには初級~上級者も楽しめる13本のコースを有する
スキー場があります。




場内に沢山植栽されているモミジ
陽に照らされてとっても綺麗でした。





時期的に  もう見頃を過ぎていて
葉を残しているのはモミジぐらいでした。





モミジを見上げながら持って来たおにぎり弁当で昼食。

あの場所にシートを広げ、両親と4人でお弁当を食べたのが
昨日の事のように思い出されます。
あれから5年が経ち、母は他界し父は認知症に。








さて!  買って帰ったお弁当の店開きです!

鏡野の今秋の期間限定弁当
やま弁の 「べっぴんもみじ」 三種です。
毎年容器の形が変わっていますが、素材は毎度薄い木製!
どれも1食 1,000円



コンビニやスーパーのお弁当のように派手さはありませんが
奥津温泉旅館の女将さん達が中心となって作られたお弁当なので
一品々に手が混んでいて、上品な味付けで美味しかったです。
季節の味がたっぷりと盛り込まれていましたよ~~♪




お弁当なのでコンパクトに纏められていますが
ご飯も一食に三種類の味。
このお弁当を器に盛り付けて
お汁を加えると結構なお膳になりますよ~~♪

一緒に買った柚子は
今年も甘さ控えめの柚子ジャムを作る予定です。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山へ紅葉ドライブ

2016-11-08 20:48:49 | 蒜山・大山
     
               こんにちは~♪

今年は天候不順続き
こちらでは ”天高く・・・・秋”には ほど遠い秋。
4日前の事 
週末にかけて この秋最後の行楽日和との天気予報!

さぁ~  行ける時に行っておかないと
高い山の紅葉はすぐに終わるからね。



蒜山のいつもの撮影ポイント

確かに行楽日和なんだけれど
やはりね、大山は完全に雲隠れ!
到着する頃には晴れて欲しいけれど。。。




早々と葉を落としたポプラの木
ボール状の宿木が面白いでしょう~
いつもの事だけど ついつい写真を撮ってしまいます。
年々増える宿木に養分を吸い取られ
親木が枯れはしないかと心配!
数年前までは4本あったと思うけれど。。。




過去を振り返ってみても 
この木の紅葉した姿を見たことがありません。
葉はポプラの葉に似てるけれど、ポプラではないかも。。。




奥大山ブルーベリーファームを通り、サントリーブナの森水工場の前
紅葉の見頃は終わり、晩秋の風景に。





奥大山のローソン大根畑の近く
大きなナナカマドの木は すっかり葉を落とし
日当たり抜群の場所は実の付き方も素晴らしい!




こうして 人様を楽しませた後
山鳥達の冬の美味しいご馳走になるのよね。





鍵掛峠は帰路にして
御机(みつくえ)から大山の裾を下回りに通って福兼展望所に。
この道路は地元の生活道路で、知る人ぞ知る道。
ここまで来ても まだ大山は雲の中




蒜山から随分と西に走って来て
大山の形が富士山の様な姿に見えます。
被っていた雲が少し薄くなりました。
ここから大山ペンション村を通り、大山まきば みるくの里へ




みるくの里は大山西側の麓。
ここで昼食をするつもりだったけれど凄い車の数!
久々の行楽日和とあって大勢の観光客でした。
ごった返す人波をよそにのんびり草を食む牛たち。

ハーブや野菜・果物をよく買に行く
大山ガーデンプレイスはこの近く。



順番待ちをするのも嫌で、桝水原で食べようと思ったお店は休店。 
久しく作らなかったけれど
やはり行楽地に出かける時は 手作り弁当持参が一番ね。
好きな場所で食べたい時に食べられるから。。。



桝水高原から大沢、一の沢から二の沢へ
陽が射すと 鮮やかな紅葉が見られるのに~~ 






天然ブナ林の紅葉











三の沢
この辺りへ来るとマイカーが一段と増えて
嫌な予感が・・・ 
ほんの少しの間に また雲が上から覆って来ました。











鍵掛峠
大山南壁を望む絶景ポイント。





やはり鍵掛峠では車が満車で駐車場へ入れません。
渋滞の列を一人車から降りて写真撮りです。
勝手知ったら慣れたもの!
人込みを分けてパシャパシャと写真を撮り
夫が穴場を見つけて待っている所まで テクテク下って行きます。
紅葉見頃のこの時期は 大山が一番賑やかで混雑する時です。




好天の行楽日和の日でしたが 
大山にかかる雲はなかなか消えてくれません。





でも 青いコンゴウインコに会えてラッキーでした。
真近で見ると羽色がとっても奇麗!
背もたれに留まって
外を眺めながらドライブして来たのかしら~?
旅連れのペットはよく見かけますが
こんな大きなコンゴウインコは  初めて見ました。



鍵掛峠から奥大山スキー場まで降りてきました。






ここまで来て やっと大山南壁からの稜線がはっきり見えました。






奥大山から鏡ヶ成へ出て蒜山へと一周して来ましたが
お昼を食べそこなって 時間はもう午後1時過ぎ!
蒜山から実家までは20分弱なので、コンビニ弁当を買って帰りました。
今日はゼロ円ドライブでした~~ 

因みに紅葉は見頃で奇麗でしたよ~♪
雲で太陽が遮られ
色鮮やかな写真をお見せ出来なかったのが残念でした。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高梁の町並み散策

2016-11-06 15:32:19 | まち歩き
     
               こんにちは~♪

今回は岡山県中西部に位置する高梁市へ
歴史と文化の薫る町の散策で、四日遅れの更新です。

高梁市は鎌倉時代に市街地の北方に位置する臥牛山の山頂へ
砦が築かれて以来、明治維新まで城下町としてこの地方の
政治、経済、文化の中心でした。その間に幾度もの盛衰を繰り返し
数多く残された史跡が歴史を感じさせる町です。

高梁には 『天空の山城』 として有名な 備中松山城 があり
日本一高い山城で 美濃岩村城、大和高取城と共に
日本三大山城の一つで 国の史跡となっています。
天守閣は江戸時代に建造され、国の重要文化財指定です。

日本一高いと言われるだけに 
気軽に散策気分では行けなくて、この頃はいつもパス!

それでは 観光駐車場へ車を置いて
町を流れる紺屋川沿いに上がり、
武家屋敷のある石火矢町へ向けて散策します。




川筋に唯一1本あるモミジはまだ紅葉せず 
花壇の夏花の奇麗さが目を引きます。





澄んだ流れの上流で 寛いでいるアヒルと鴨。

二羽の鴨はお昼寝中かな?




明治時代に建築された県下最古のキリスト教会堂
レトロな雰囲気の建物です。





この辺りでやっと見つけた 塀から覗く晩秋の風情





姫新線の踏切を渡り 北方向へ歩くと見えてくる頼久寺






頼久寺の由来は上記の如く
足利尊氏が再興した寺として知られています。





路から見上げても流石に立派な構えです。










小堀遠州の造庭。












枯山水の平庭で 後ろの愛宕山を借景にして
白砂敷の中央に鶴島、後方に亀島、
サツキの大刈込で青海波を表現した庭園です。
サツキの花が咲く頃には 多くの観光客が訪れます。




頼久寺を出て北へ 武家屋敷が連なる石火矢町へ
紅葉した西洋イワナンテン。




石垣の下で見つけたツワブキの花と
花後の芙蓉。青い実はこれから咲く蕾のよう!





武家屋敷





武家屋敷の内部は何処も似たり!
珍しくないのでパス。





塀の上部の所々にある格子窓
風通しの為に造りつけているのかしら~?












変わった造りの民家
ここも映画のロケ地なのかな~?
高梁には角川映画「バッテリー」や
松竹映画「男はつらいよ」の寅次郎ロケ地が多々あります。




川辺に並んでいる沢山の盆栽の一つ

紅葉のミニ世界を見つけました~~





武家屋敷のある石火矢町を突き当り
小さな川沿いを下って本町へ





点々と古屋の残る本町界隈





異質感なステンレスの魚ケースと発泡スチロールだけれど
仕方ないよね。




軒に提げているアルミ缶の風車。
少しの風でクルクルとよく回ります。





本町角の食事処 『つくしんぼ』
手打ちそばと田舎料理のお店。
天ぷら付、鴨のザルそばで昼食を。
ねぎと鴨肉がたっぷり入ったつけ汁は
こってりとした醤油味でとっても美味しかったです。
食べる事が忙しくて 
写真を撮ることも忘れてたわ~~




高梁に来たら必ず寄る紺屋川沿いにある遠州堂
多々ある柚餅子の中でも ここの柚餅子が好きです~~
適度な硬さのモチモチ感と甘さ
それに、柚子の入り具合も程よくてね。




父と息子達への  お土産!


・・・と、昼食後は散策もそこそこに
大急ぎで お土産を買ってUターンです。

紅葉風景をと思って来ましたが、半月ほど早かったです。
6年前ですが、素晴らしかった紅葉↓ をお見せします。
備中高梁の晩秋風景

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする