![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/297908c1d622693e800cefef8ee870ac.png)
こんにちは~♪
安定しないこの冬のお天気
冬にしては珍しくまとまった雨の降った先日に
降り積もった雪は随分溶けました。
まだ1月 すぐまたあの雪空が戻って来るので
今のうちに・・・と
冬景色の写真撮りドライブに出かけて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/00/81e9f6659c3ba553b6f873e7663aa1b1.gif)
県境の峠を越えて下った所にある鳥取県日野町へ
ここは「おしどりの町」として知られています。
いつもは素通りしてしまうのですが
今年も沢山のおしどり達が越冬にやって来ているので
久しぶりにその観察小屋へ寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/f8f72eabf60fea926ff574da391f9e01.jpg)
オシドリはとても警戒心が強く
朝夕の餌の時以外は川の向こう岸の茂みの中へ隠れています。
お天気のよい日中は山に飛んで行って
早朝か夕方でなければ あまり間近で見られないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/26/d2db89c869e92d87a3412e6ae491cf8c.jpg)
観察小屋に設置されている双眼鏡では
沢山のオシドリ達の可愛いらしい仕草がよく見えましたが
この時も茂みに入っていて
私のコンデジではこれがズームの限界!
美しいオシドリをお見せできなくて残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bc/c4d453dbb7f887d6b4d741570bc47c95.jpg)
代わりに Web上の写真をちょっと拝借!
餌の時間でしょうか
沢山のオシドリ達に混じってマガモもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/55/de4691408c6893f27e5bc20f7f7f7a7e.jpg)
綺麗な羽色の方が雄。
なんと芸術的な色彩なんでしょうね~
小金色の光沢が綺麗なイチョウ羽が特徴。
日本画にもよく描かれている鴛鴦。
綺麗で可愛らしくて いつまで見ていても飽きないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/23/97f7d1b544f426f65e1fc0423cfe8ab5.jpg)
You tube に日野町のオシドリがありました。↓
3年前のブログにもオシドリを取りあげていたので↓
宜しかったら 御覧下さいね。^^
日野川のオシドリを見に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/00/81e9f6659c3ba553b6f873e7663aa1b1.gif)