![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/297908c1d622693e800cefef8ee870ac.png)
今日は~♪
今日は朝から大変でした。
二三日前から父が鼻血を出し、今朝で5回目。
短期間にあまりに頻繁
鼻血は一度出だすとなかなか止まりません。
地元の診療所で問い合わせすると、
専門の耳鼻咽喉科へ行って下さいと。
田舎では耳鼻咽喉科は殆どなく、
片道40分かけて行って来ました!
老人の鼻血自体はさほど心配はありませんが
軽い脳梗塞になって以来飲み続けていた
血液をサラサラにする薬で 血が止まりにくくなっていました。
鼻の中の傷口を薬で焼いて、
薄くゼリー状の薬を貼り付けて終わりでした。
でも これからが大変! 覚えられないから
傷口が気持ち悪くて、つい鼻をかんでしまうので
いつも監視をしなくては。。。
・・・と、要らぬお喋りをしてしまいましたが
今日は 前回でお話をした
斑入りカリガネソウ の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/72/186690df26282effa9e5a549ac9b26d4.jpg)
カリガネソウ(雁草、雁金草)
クマツヅラ科カリガネソウ(カリオプテリス)属の耐寒性多年草。
学名:Caryopteris divaricata 'Snow Fairy'
草 丈:80~100cm
開花期: 8~9月
日照:半日陰むき
ホカケソウ(帆掛草)とも呼ばれます。
カリガネソウは日本の山地に自生する青紫色の花が清楚な野草。
高さは1mくらいになり、広卵形の葉が対生し、
その上部の葉腋から、長い柄を持つ集散花序が出て、小さな花を咲かせます。
この ” スノーフェアリー ”種は、
普通種よりやや小ぶりな感じで、園芸種の斑入り葉。
普通のカリガネソウにやや遅れて、花を咲かせるようね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/56/d6024097b435eb6a998ca7135ce08d5d.jpg)
グリーの濃淡の花壇の中で 一際目を引くのよ (^0^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2f/96cab6adab355888308044c9fcf558c9.jpg)
植栽して3年目で
こ~んなに花が付きました(@^▽^@)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/55/2fff2f896396831240cacaf2077c32c2.jpg)
ちょっとボケていますが・・・(*´∀`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/56/d789fe3b41ef5b61f9456d6c76ed552c.jpg)
葉の色や花の色形が涼しそうな感じでしょう~(*´∀`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ad/bfc655e1de0ed56701afcf57a5db8154.jpg)
実は、楽に移動できるように
鉢植えで管理してま~す( ^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/69/6520f98589bb83bfd29febd9f3d6cb8d.jpg)
鉢植えの株元にはアジュガを植えてるの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3c/2464a7bb735635e8be9cbad75cd53144.jpg)
アジュガ・バーガンディグロウ
(十二単の変り葉種)
(;゜Д゜)! どうしたのか 今頃花が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/0675374cf31bf47c7200c8a40c499009.jpg)
花壇の前には綺麗な小川が流れてます。
涼しげでしょう~ヽ(*´∀`)ノ
暑い時の打ち水も、鉢植えの水やりも楽なのよ!
ここで 鯉を泳がすこともあるよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/70a8edbef62c7f634ee20bed53827290.jpg)
橋の下から見ると
玄関まで橋っをかけてます。
左側は鯉池に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c3/dd7ea90ec9394ba1aa74c4a5c812bc44.jpg)
こんな感じで泳いでます。
写真を撮ろうすると 影に隠れてしまって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/18c42d9236df0d9046c9e4cb0c925a8e.jpg)
上はこんな感じ!
磨き不足で 石タイルが汚れていますが、、、(ノ∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6b/beef84d4296e21dec609d60324445ace.jpg)
川縁の桜の木の根元には
紫陽花、アジュガ、シルバープリペッド、柏葉紫陽花、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/e89cddfd48daf4abf2238a175892fc10.jpg)
反対側から見ると
紫陽花、ローズマリー、テマリシモツケ・ディアポロ,
ブットレア、え~と・・・名前が出てこないわ~