ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

彼岸花と水鏡に映るちぎれ雲

2020-09-29 06:13:53 | 四季の風景
     
          こんにちは~♪

川東公園のガンバナ

彼岸花は あの朱赤な色が強烈すぎて
群生していると,毒々しさが感じられ あまり好みではないけれど
秋の彼岸の頃に咲く季節の花
皆さんが次々とブログアップされているので
私も出先の帰りに ちょっと寄ってみました。




河川敷に群生しているシダとのコラボ 
一輪の花を見ると,咲く姿は芸術作品のよう。。。









真庭市の川東公園の一角から
土手道を隔てた河川敷一帯に群生しています。

ボケ写真ばかりで・・・










公園側は ほゞ満開の見頃で,旭川の河川敷側はこれからでした。

















土手端のこの箇所だけ 
色の違うクリーム色が咲いています。






島根県の 中海 から

ドライブ中に見た 秋の空 
中海の水鏡に映る秋空のちぎれ雲




吹く風はけっこう強いのに
海面では小波も立たず,この程度!・・・不思議でした。




雲の位置は低く
海面から浮き上がってきた浮雲のよう









音のする上空を見上げると,雲の中から謎の物体
オンブバッタのような形




水面に着水する小型の飛行機かも。。。






息子達から送られてきた



神戸フランツの「神戸魔法の壷プリン」





カチカチの冷凍状態で届いたので
冷蔵庫内でゆっくり解凍していただきました。




秋の味覚 の栗を使った
優しい甘さのマロンクリームの下は なめらかで濃厚なカスタードプリン
底には香ばしいカラメルソースと三層の味が口の中に広がって
とっても美味しかったです。。。





いつも ありがとう~~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白兎神社 & 賀露みなと海水浴場

2020-09-26 07:09:56 | 神社・仏閣
     
          こんにちは~♪

今月も もう残りわずかになり
空は すっかり秋の空に変わってきました。 
本格的な秋の訪れに。。。





賀露 みなと海水浴場

海の景色にも秋の気配 !
夏の終わりは ちょっと淋しくセンチメンタルな気分になる。
この一年も もう四分の三が過ぎたのだもの。。。


 

鳥取へ向けてのドライブは 
いつもは素通りをしてしまう白兎海岸ですが
久しぶりに途中下車して「 白兎神社 」へお参りしました。




白兎神社には
日本最古の書物「古事記」の一節にある神話
「因幡の白兎」に登場する白兎神が祀られています。


参道の両脇には
結び石を置かれた兎が並んでいます。



白兎神社の白兎は
古事記に残る大国主と八上姫の結婚に携わることから
日本最古のラブストーリーとも言われ
白兎神社のパワースポットに。



この白い石は「結び石」といって
良縁・子宝・繁盛・飛躍・健康の5縁をつなぐ授与品だそうで
社務所でいただく袋の中に5つの石が入っており,
①鳥居の上に置く ②石灯籠のうさぎの周りに置く 
③持ち帰る の3つの祈願方法を選びます。



白兎神社の由緒となっている「因幡の兎」の古事は
戦前の国語読本に「しろうさぎ」として取り上げられ
以降 国語の教科書に登場している日本神話の中で
最も知られている神話の一つ。



白兎神社の樹叢(じゅそう)は
日本海岸地方の原始林景を今に残している重要なものとして
国天然記念物に指定されています。




拝殿・本殿





お参りを済ませて帰りの参道





白兎海岸海水浴場


















この日のドライブの目的は ここ 賀露の砂浜
潮騒を聞きながら お弁当ランチをすること。




青い大海原を目の前に
スマホから流れる達郎さんの曲も聴きながら~~♪ 
自前の🍙2個とおかず少々の簡素なお弁当 でも美味しさ百倍!
いつものアウトドアランチで 身も心もリフレッシュ!




長年愛用のYUKIKO HANAI のショルダーバッグ
縦・横20㎝にマチ5㎝の超軽量で濃紺色のナイロン素材。
両サイドにはWのポケット付き。
歩きながらスマホやコンデジをスムースに出し入れでき
どんな服装にも似合って
オールシーズンお気に入りのウォーキングバッグでしたが
赤いベルトも色褪せてきて,そろそろ代わりを探さなくては。。。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥大山から桝水高原へ

2020-09-24 06:18:28 | 蒜山・大山
     
          こんにちは~♪

奥大山から桝水高原へ





エバーランド奥大山
大山へ御机から上がって来る時には 必ず寄って散策するところ。
この芝生広場は 冬にはスキー場のゲレンデに。
もう そろそろと思って来たナナカマドの実は まだ青かったw~~
あの人気な木谷沢渓流は
直ぐ傍を走る大山環状道路を挟んだ左側です。




シラカバの幹
触った感じは少しザラザラとして ,白くペイントしたみたい
この樹皮 何故こんな白いのかしらね~~?




この辺りを少し散策してみたけれど,綺麗に刈り取られて
イタドリ以外に写真に撮るほどの草花も何もなし!





イタドリの花後の種かしら
よく観ると,中心の種になるところが目の様で
ちょっと気持ち悪い気が。。。


家を出る時には 少し雲はあっても秋晴れのお天気でしたが
奥大山まで上がって来ると
やはり標高の高いところは雲が出やすい。




眺望のいい鍵掛峠からも
大山の上半分は雲に隠れて見えません。





三ノ沢を通り 桝水高原へ





ここから前回のブログ
桝水高原の『 松虫草 』の続きです。





桝水(ますみず)高原は
大山の西麓に広がる高原で,富士山の様に美しく裾野を広げる大山を
間近かに仰ぐことができる絶景地。
冬は桝水高原スキー場としてスキーの楽しめるスキーリゾート地。
リフトは冬以外には「桝水高原・天空リフト」と変わり
中腹の展望台まで上がれば
日本海へと続く大山山麓の雄大な景観が楽しめます。

中腹の黄色っぽい所はススキ野原。
裾野のお花畑には 春から秋へと自然の山野草が見られ
今の季節は
前回アップした「マツムシソウ」の花が群れ咲いています。




ワレモコウとマツムシソウ





いつもの美人なヤギさん!





観光客から好物の野菜を貰い,お腹いっぱいになって
眼下を見下ろしながら寛いでいます。
コロナも何も関係なく 
のんびり高見の見物と 優雅な暮らしを享受されております。。。




眼下には美保湾の弓ヶ浜から島根半島の先端までよく見えます。






右側は日本海の美保湾,左側は中海。






少し下の 大山まきば「みるくの里」まで下って来ると
ホルスタイン牛が十数頭集まっていて
観光客に お愛想をしていました~~♪





みるくの里駐車場では 古いスカイラインが年代順に駐車していて
懐かしく,思わずパシャ!
シャッターを切る瞬間に邪魔が入りましたが。。。
ドライバー達はお互いの車の写真を撮りあいながら 
楽しそうに車談義をしているようでした。
ケンメリタイプは久しぶりに目にしました。
スカイラインと言えば 
富良野の風景にあの歌の流れるケンメリのCMは印象的でした~~
我が家は7thスカイラインまで乗っていました。


この四日連休はこちらの地方でも 行楽地や道の駅など
何処へ行っても 車と人の多さには驚きでした。
コロナ騒動以前よりも多かったような。。。
大山や蒜山に数あるキャンプ場も どこも満杯で
こんな光景は
今まで見たことがありませんでした~~






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山 桝水高原の松虫草

2020-09-22 05:07:59 | 蒜山・大山
     
          こんにちは~♪

大山の桝水高原に群生する
『 松虫草 』


~ 高原のお花畑を彩る さわやかな花 ~
長い花柄の先に淡紫色の花を付け
風に揺れて群れ咲く姿は 
秋の自然の風情を感じるね~~♪




松虫草は マツムシソウ科の二年草
草丈は30㎝~80㎝で,開花期は晩夏から10月頃。
北海道から九州の日当たりの良い高原草地に生える
日本の固有種。




昆虫のマツムシが鳴く頃に咲くので,この名がつけられ
古くから俳句にも詠まれる 秋の季語にもなっています。






花は 小花が集まって大きな頭状花を形づくり
外側の花弁が大きく広がるのが特徴。





蜜を求めてヒラヒラと蝶達が飛び交っていて
つい 夢中になって撮ってみたけれど 
Myコンデジの腕前は・・・相変わらずです。















花後の実
グリーン色のボンボンも またいいね~♪













マツムシソウは
大山・鏡ヶ成園地にも群生しているよ~♪











自然のお花畑には 所々にツリガネニンジンやワレモコウ,
カワラナデシコも咲いていました。





夢中になると 時間の経つのを忘れ
ふと気が付けば,夫は待ちきれずに下のベンチで。
せっかちな夫も この頃では
諦めて文句も言わずに。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山山麓 黄金色の棚田

2020-09-19 05:04:21 | 蒜山・大山
     
          こんにちは~♪


大山山麓
御机 みつめの棚田
から




鳥取県日野郡江府町
南大山観峰展望駐車場から南大山大橋を渡り
大山を真正面に望みながら棚田を一直線に上って来ると
誰もが写真を撮りたくなる様な 
感動のこの景色が目に入ってきます。




正面奥にドンと構えているのは大山南壁の雄姿
薄雲に隠れて下半分しか見えませんが。。。

鏡のように空を写し出す春の水田風景から 青々とした夏田
そして冬には 一面に真っ白な雪化粧風景など
ここは 一年を通して素晴らしい棚田風景の見られる
「みつめの棚田」です。




この頃は稲ではなく,蕎麦を作っている田をよく見かけますが 
ここでも蕎麦田が一枚,二枚と増えて来たようです。





黄色と黄緑のきれいな縞模様に






空気は澄んでさわやか
白い雲に空は青く 秋の空!










この夏 突然こんな物が出現!
折り畳みのできる防雪柵だそうです。
東から吹き付ける降雪量が半端ないのでしょう

我が家の車は年中ノーマルタイヤなので
スリップが怖くて雪の降る時期に ここ迄来ることはないですが
雪に覆われたここの景色を一度は見てみたいもの。。。




御机の大山ビューポイント

大山へのドライブは 
この御机を通り,奥大山へと上がって行きます。




御机の茅葺小屋

葺き替えて三余年が経過し
周りの自然な風景に溶け込む いい色になってます。





この辺りにもやっと
自然の中で 風に吹かれてやさしく揺れる 
コスモスの季節がやって来ました~♪



 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦畑 &「さよなら夏の日」

2020-09-17 05:44:11 | 四季の風景
     
          こんにちは~♪


奈義の蕎麦畑





見渡す限りの蕎麦花の絨毯



今朝の気温は17℃ 日中でも23℃ほどしか上がらないようで
肌寒むく感じる時間が長くなってきました。
9月も もう半ばを過ぎたものね。
 
暑かった夏の日も・・・さよならです。

さよなら夏の日と言えば
山下達郎さんの好きな曲に『 さよなら夏の日 』があります。

1991年リリースの
第一生命の企業イメージCMに使用された曲です。

先月末に94年の歴史に幕を閉じた都内の遊園地の「としまえん」は
東京・池袋出身の山下さんにとって,なじみ深い遊園地だったそうで
『さよなら夏の日』の曲は
まさに「としまえん」の流れるプールが舞台だったそうです。
「高校時代にガールフレンドとデートした時に流れるプールへ行き
その時雨が降ってきて,それを粉飾して作ったんです」・・・と。
FM東京でパーソナリティーを務める「山下達郎サンデー・ソングブック」で
閉園への思いに
この曲にまつわるエピソードを仰っていました。







県北部をドライブをしていると
この時期 一面に白い花の咲く蕎麦畑をよく見かけます。












実りの稲田と一緒に撮りたいのですが
何しろ蕎麦畑が広すぎて。。。





稲刈り真近い黄金色の稲田






赤い曼殊沙華が色を添えて





この赤い実は?
赤い実を見ようになると 秋の訪れを感じるね。




蒜山ハービルの





ハーブ園では
セージ類以外にあまり花の無いこの時期に 目立つ濃いピンク色





ミセバヤ








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦の花

2020-09-14 06:34:31 | 蒜山・大山
     
          こんにちは~♪

蒜山高原の蕎麦畑

今の時期 蒜山では茅部地区を中心に 
あちらこちらの畑で蕎麦の花が咲いているよ~♪




真っ白から 少し色褪せてきた蕎麦の花






台風で吹き飛ばされて僅かに残ったツリバナの葉
でも 
写真的には適度に透いて いい感じ!




いつもなら こうなんだけど。。。






こちらの蕎麦畑は 種を蒔く時期が少し遅かったのか 
花は真っ白で綺麗でした。
















蒜山ハービルでは


白い小花も 
こちらは カラミンサ(ネペタ)の花盛り




猛暑にも負けない強健なハーブ
ふわふわと咲く白い小花は ミントの香りが爽やか~










今日からまた一週間の始まり
good luck !



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Prime V で観た中国ドラマ

2020-09-11 18:02:06 | DVD・Video
     
          こんにちは~♪

この夏は 新型コロナウィルス感染の影響で家にいることが多く
暇つぶしに Amazon Prime Video をよく観ました。
今まで韓ドラが多かったのが,最近は中国ドラマが増えて来ました。
中国ドラマを観たのは
TVでこの頃また再放送している「王女 未央」が初めてで
目を楽しませてくれる煌びやかな映像と
可愛らしい女優さんのティファニー・タンに魅せられて以降 
中国ドラマをあれこれと数多く観ました。
その中で 印象に残ったTVドラマや映画を
少し紹介してみたいと思います。

最初は「永遠の桃花~三生三世~」です。
今頃知ったのですが,このドラマは BS12チャンネルで
昨年12月からこの3月まで放送されていたそうですから
既に観られた方も多いかと思いますが。。。


永遠の桃花 ~三生三世~
( 原題:三生三世十里桃花 )


中国で人気のネット小説をドラマ化したもので
2017年に中国で放送され,動画配信サイトでは歴代1位となる
490億回を超える動画再生数を記録した大ヒットドラマだそうです。
490億回って 驚きですよねぇ~~

永遠の桃花 ~三生三世~は
神々の住む架空の世界を舞台とした 九尾狐族の女神・白浅と
天族の太子・夜華の 三世に渡るファンタジーラブストーリーで
純愛,引き裂かれる愛,記憶をなくしたヒロイン・・・何度生まれ変わっても
また同じ人を愛するという一途な愛と激動の運命の物語。


まずは2年前の
↓ 2018年9月の TSUTAYA MOVIE CHANNELの予告編から 






ドラマの舞台は神々の住む世界

青丘を治める九尾狐族の子孫の娘・白浅は男装して身分を偽り司音と名乗り
天族の聖地・崑崙虚にやってくる。
そして,彼女は師匠である武神・墨淵の17番目の弟子として修業を始める。
それから2万年後
均衡を保っていた天族と翼族との戦いが始まり,
墨淵は翼族の王・擎蒼を封じるために犠牲となる。
悲しむ司音はひそかに彼の亡骸を引取り,青丘へと戻る。
司音が白浅に戻って7万年が経った頃
封印が説かれそうになった擎蒼を再び封じようとした白浅は反撃にあい
すべての力と記憶を失い人間界に落ちる。
そこで 白浅は墨淵にそっくりの風貌をした夜華と偶然出会う。
夜華に素素と名付けられた白浅は、彼と愛しあうようになるが。。。



ここからメインストーリーに入っていきますが
話は長くなるので 続きはドラマで。



映像は前後していますが
流れる主題歌や挿入曲,エンディング曲を聴きながらご覧ください。 



主題歌「三生三世十里桃花」:張杰 




主演は、中国で抜群の人気と影響力を誇る女優ヤン・ミーと
台湾の実力派俳優マーク・チャオ。
「司音」「素素」「白浅」の三役をこなすヤン・ミーは
小顔のチャーミングな愛らしい女優さんで
マーク・チャオも「墨淵」「夜華」「照歌」の三役とも無口で感情をあまり表に出さない役柄で
抑えても溢れ出る感情や,ふとした時に見せる心のうちの表情など
演技力のある男優さんです。




挿入曲「思慕」:郁可唯






エンディング曲「 凉凉 」
张碧晨 と杨宗纬のデュエット





白浅と夜華の映像でもう一度!







ドラマは1話 約45分で 全58話あります。
最終話まで一気に観ましたが
CGを駆使した映像に 登場人物は美男美女が多く,また衣装も上品で美しく
目を楽しませてくれたドラマでした。
それに 流れる曲はどれも優しく切なく 心に沁みてきます。

ファンタジー史劇は好きなので,繰り返し観たドラマで
まだご覧になっていない方には 
お勧めの中国ファンタジー史劇です。

何方かも レビューに書かれていましたが
このファンタジー史劇とか中国の時代物などを観ても
折に触れ,日本の文化や習慣など
いかに中国から多くの影響を受けているかがよくわかります。



P S
マーク・チャオは今風のイケメンではないですが,あの演技力に
長い黒髪と黒い衣装姿はよく似合い,神秘的で印象深く とても魅力的な男優さんでした。
中国版の「深夜食堂」の7話~9話に漏話者の若者役で出演していましたが
この演技がまた素晴らしく 涙,涙の洪水でした。。。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦の花

2020-09-09 13:23:14 | 四季の風景
     
          こんにちは~♪

長く続いた日中の暑さは 台風と共にどこかへ去り
この辺り 
朝夕は一段と涼しく,肌寒く感じられるようになりました。

天気予報図には 小さな秋雨前線も現れてき
夜には 微かに虫の音も聞こえだした。 
秋の足音は すぐそこまでやって来ているよ~





蒜山高原で咲く蕎麦の花





暑さに気を取られていると
知らないうちに 野山の草花は秋模様に。。。




ヤマハギ





ヒヨドリバナ と ツリフネソウ







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庄不動滝

2020-09-07 09:23:03 | 
     
          こんにちは~♪
昨夜から今朝にかけて台風10号の影響で 
雨はそれ程でもなかったですが,風の嵐の暴風で 
コバノズイナやカシワバアジサイなどの鉢物が倒れていました。

ところで 前回のブログで
「この夏の桜の木は 病葉でもないのに早くから黄色になり
落ち葉になる葉が多いけれど 何故だろう~?  
それに 緑濃いい里山でも場所によっては
木全体が枯れた様に茶色になった木を多く見かけますが
長かった梅雨の終わりと同時に始まった
猛暑続きの異常気象のせいかしら~~?」・・・って
呟いていたら

聞こえた訳ではないでしょうが
翌日の郵便受けに森林組合の広報誌が入ってて
開いて見ると, その疑問の答が記載されていました~~

要約すると
森林病害虫の「ナラ枯れ」だそうでした。
カシナガという体長5㎜のオス虫がナラ類の木に飛来して木に穿入し
特殊なフェロモンを発散させ,それに刺激された多くの成虫が集中的に穿入し
その後メスの持つ菌のうからナラ菌が樹木内に入り込み,蔓延して木が弱り
8月頃から木が枯れ始めるそうです。
本州では被害を受ける木はミズナラとかコナラが多く
被害を受けやすいナラ類は高齢化,大径化(直径の大きい)した木が多いそうです。
生活様式の変化で近年炭や薪など燃料として利用されなくなったのも原因らしく
これからもナラ枯れの被害は広範囲に拡大することが予想されるそうです。
長い要約でしたが
豊かな山を彩る木々にも適度な新陳代謝が必要なようです。







ブログにアップする ”涼を求めて沢や渓谷,滝への散策” は
前々回で終わりにしたつもりが・・・考えてみれば
当たり前のことだけど,身近にある立派な滝を載せなくてはと。。。





今日は 滝ノ尻にある
不動滝(男滝・女滝)へ。




女滝(めんだき)
2つの滝が並ぶように高さ約5mから流れる女滝は不動滝(男滝)とは対照的に
滝壺は浅く,周囲の樹木との調和もよくて,四季の彩に染まる美しさが印象的な滝。





不動滝
女滝から100m程上流にあり,下にあるのが女滝なので,
こちらは 男滝(おんだき)とも云われます。

この滝の高さは約38mあり,大きな滝壺へ豪快に流れ落ち
飛び散る水しぶきの荒々しさは迫力あります。
辺り一帯を覆う冷気は気持ちよく,夏の暑さを忘れさせてくれます。




車を降りて太鼓橋を渡ると




そこはもう 広々として晴れやかな女滝前の広場
滝は二手に分かれて流れ落ちています。





周りの木々は適度に伐採整備され,
木漏れ日の差し込む明るく開放的なところで
子供の水遊び場にでもなれそうです。。。





滝壺は 写真では黒く写っていて深そうに見えますが
大人の脛まで有るか無しかの程度。





ここからすぐ傍の遊歩道を林の中へ
100mほど上って行くと  不動滝(男滝)が見えて来ます。





遊歩道は落ちた枯葉でふかふかとして歩きやすい。






右下に見えるのは先程までいた女滝






沢に沿って遊歩道は続き






途中に横たわっている数本の倒木を跨いで






滝の流れ落ちる轟音を聞きながら






古木ケヤキの地面から出ている太い根を踏まないように歩いていると


見えてきました~不動滝!



この辺りは冬場の積雪量が多くて 雪解けの頃の流れ落ちる水量は多く
その迫力と爆風というか,水飛沫が凄くて
立っていても霧のシャワーを浴びたようになります。
これぞ まさしく 荒々しい男滝と言われる由縁です。



滝の高さは本滝と上段の滝からなる2段の滝で約40mあり
滝壺は広くて横35m・縦27mあり,傍まで行って写真が撮れません。





滝壺の深さは ,当時の測量計測機では
流れ落ちる水の勢いが強くて測れなかったそうです。





滝壺から溢れ出た水は 
ここから100m下の女滝へと流れ下って行きます。







どちらの滝も道路縁にあり,遊歩道で繋がっていますから
上からでも下からでも 一度に両方の滝を眺めることができます。
車から降りると
もう 水の流れ落ちる滝音が聞こえていますよ~~♪
この辺りはカエデ類が多く
秋色に彩られた景色は,また素適な雰囲気が味わえます。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい自作品

2020-09-05 06:22:17 | 日々のこと
    
          こんにちは~♪

暑さ疲れと台風で 山や海へのドライブはお休みして
今日は久しぶりに また City pop
山下達郎さんの1980年代の懐かしい曲を聴きながら
暇々に物置の整理をしていて出て来た 懐かしい自作品。


二十歳過ぎのまだ独身の頃に描いたもので
何点かのうちの1つ。
他にもまだ油絵などもあるはずだけれど,何処かに。。。



もう50年近くも経ち,すっかり忘れていましたが
ポスターカラーで描いて木製パネルに貼った物。
長年が経過して色は褪せ,色むらもで,
表面を覆っているセロハンには皺が出ています。


 





折角なので,暫くの間 日の目を見させてあげようと
壁に掛けてみました。
サイズは一般的なポスターサイズ






出かける予定の無い日の午前中は
撮りだめた写真を選んでブログ作りをこの場所で



窓下を流れる水路の水の音を聞きながら
時折行き交う人や 風に揺れる桜葉を眺めたりして。。。

この夏の桜の木は 病葉でもないのに
早くから黄色になり ,落ち葉になる葉が多いけれど
何故だろう~  緑濃いい里山でも場所によっては
木全体が枯れた様に茶色になった木を多く見かけますが
長かった梅雨の終わりと同時に始まった
猛暑続きの異常気象のせいかしら~~?



いつも傍にいる甘えん坊のジジちゃん



ブログ作成中のPCに
時々黒い手が伸び て邪魔をしては 叱られ
後ろの座卓の上ですねてます。

太っちょのブーちゃんには
ガラスの上が ひんやりと気持ちがいいと思うけど。。。



え~っ! 何か言った~




   


・・・そういえば 
例年だと お盆を過ぎた頃から裏の川辺で
まだ赤くなっていない赤トンボが いっぱい飛び交っている頃なのに
今年はまだ あまり見かけないなぁ~~






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼を求めて岩井滝へ

2020-09-02 06:54:25 | 
     
          こんにちは~♪

酷暑だった8月が終わり
9月に入っても まだ暫くは残暑が続くようですが
台風9号とこれからやって来る10号の影響で 
今は 暑さより暴風雨の心配が出てきました。
こんな気象状況下での今日のタイトル「涼を求めて・・・」では 
ちょっとずれた話題になっちゃいましたが
準備していたので,このまま更新です。。。


涼を求めての この夏の最後は
鏡野町中津河にある「 岩井滝 」





滝の高さは約10m、幅6mで
流れ落ちる水の後側が通れることから ”裏見の滝”とも言われています。

滝の裏側に回り込んで撮りましたが
水量が少なかったのか,流れ落ちる水が上手く撮れていません。




こんな感じを白糸の滝の様な・・・ 
とは,ちょっと大袈裟な表現かな?




もしくは,薄いシルクのカーテンを引いたような滝かな?





この辺りは豪雪地帯としても知られ,冬には滝が凍って
圧巻の“氷瀑”が現れることでも有名だそう。
・・・来れる機会があったら ,ぜひ観てみたい。





さぁ~ 駐車場から滝までの山道を





木漏れ日の差す自然豊かな森林の中をトレッキング!!






階段状の道は
ウッドチップが敷き詰められてフカフカと足に優しい。




上ってきた道を見返り






滝の100 m程手前に水が湧き出ている所があり,飲んでいる人がいましたが
「名水岩井」といい,日本名水百選に選ばれているそうです。
ここ人形峠周辺は
ブナ林の広がる湧水地帯なので水が美味しいのでしょうね。











奇岩の横たわる横を抜け






傾斜の急な所もありますが 坂道の遊歩道は






マイナスイオンたっぷりの森林浴を楽しみながら歩けます。






見えてきました~~ 岩井滝
太陽の反射で光って見えている所から水が流れ落ちています。





滝の裏側からは 手を伸ばすと水に触れることができ
岩窟には不動明王が祀ってありました。



当日前の夕方 ローカルニュースで紹介されていたのを観て
初めて行きましたが,県北奥地の辺鄙な所だけれど 
9時に現地に到着した時には 既に駐車場には五六台の車がありました。
帰り道でも数台の車とすれ違いましたが
TVの影響力は凄いですねぇ~~ 今更ながらに感心しました。
それだけ手軽に行けて
涼を楽しめる所を探している人達が多いのでしょうね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする