ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

失ったもの

2014-11-30 20:25:31 | 日々のこと

          こんにちは~♪



今日も雨 晩秋も終わり 
こちらは冬枯れの淋しい景色に変わりました。
今年も 後ひと月を残すだけになりましたが
一年の経つのは早いですね。
父の世話をしながら日々の雑事をこなすだけで
また今年も終わりそうです。。。

買い物に出ると スーパーやお店のショーウィンドゥは
赤や緑の  クリスマスディスプレーが華やかになりました。
点滅するイルミネーションの光の色にも流行があるようね。

老人家庭の実家にも そろそろクリスマスの飾り付けをしようと
いつもの収納場所を覗くと その箱が見当たりません。
どうしたのでしょう~~ こんな事は始めて! 
家の中を上へ下へと探しても  何処にも見つかりません。
せわしなく探している私を他所に
”そのうち出てくるよ~ " と, 涼しい顔の夫。

今更クリスマスの飾りなんて・・・と,思われそうですが
色のない老人家庭
息子が巣立って以降 ささやかながら実家の下駄箱に飾っていました。



12月に生まれた息子の初めてのクリスマスからの 
オルゴールツリーやキャンドル,サンタのローソク
デスプレー用の様々な小物やフェルトで手作りした壁掛けなど。 
お店に行けば 今は安価で素敵なクリスマス用品が溢れていますが
たいした物ではなくても
私にとっては一つ一つが大切な思い出・ドラマの数々です。
何処に消えてしまったのか いくら考えても心当たりがありません。
二三日 頭の中はこのことばかり・・・



毎年クリスマスが終わると いつもの場所に収納するのに 
昨年は玄関側の表階段の下に仮置きしていたのです。
思い出してみると 
夏前になってやっといつもの指定場所へ
あのBOXを運んでいる時 ご近所さんが来られたのです。
慌てて とりあえず此処へと,勝手口近くの温水器の横へ置いたのです。
その後 
その事はすっかり忘れてしまい あのBOXはそのままでした。

田舎暮らしをしていると 食料品や生活用品等の買い物は
近くのスーパーまで車で30分程かかるので
週一の間隔でまとめ買いをしています。
あれこれと量が多いので スーパーの段ボール箱で持ち帰ります。
道の駅での野菜の買い出しも段ボール箱,猫の餌や通販から送られてくるのも段ボール
1ヶ月もすれば 温水器の横は段ボールの山に。

これをゴミに出す為には 一つ一つ畳んで紐をかけて出さないといけません。
田舎暮らしを始めた頃は真面目にしていましたが
数が多いと,その作業はなかなか面倒で手も荒れます。
この頃はご近所さん同様に 裏の畑で燃やしています。
家並みからは離れている所なので燃え移る危険はなく
畑の取り草も一緒に燃やせられて一石二鳥なのです。

ここまで書いたら もうわかりますよね。
燃やし担当の夫は 
段ボール箱の中身も点検しないで一輪車に乗せてどんどん運び出し
裏の畑であのBOXまで一緒に燃やしてしまったようです。
そのBOXはみかん箱で それも もう35年以上も使い込んでいる年代物。 
マジックで横に「クリスマス用飾り」と書いてあったのに。。。
燃やしたのは 置き忘れて間のない頃だと思いますが。。。





写真は失った物の一部
過去ブログにあったクリスマス飾り

もう手に取って見ることも出来ない
回るツリーオルゴールの音色も もう聞けない

写真に撮っていてよかった~~ 
人の記憶は時間の経過と共に忘れていくもの。。。



あの場所へ置き忘れていたのは自分のミス
燃やした夫に文句を言っても
燃えてしまった物は もう元には戻らない。
思い出と共に灰になってしまいました。 

明日はその息子の誕生日。


37回目のバースデイ おめでとう~♪





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曹源寺の紅葉

2014-11-21 00:42:13 | 紅葉
          こんにちは~♪

実家で暮らし始めから もう2年半が過ぎました。
余命宣告をされた母の最後までと始めた田舎暮らしでしたが
独り残された父の事も無視できず 今に至っています。
でも住所は岡山のままですから
家の管理を兼ねて郵便物を取りに 定期的に日帰りをしています。

先日も雨の中を出発しましたが 南部の岡山はいいお天気でした~♪
そろそろ県南の紅葉も見頃になって来たようなので
帰る方向からは真逆の位置ですが
思い付いて 曹源寺のモミジを見に足を延ばしてみました。
ここは以前から訪れてみたいと思っていた由緒あるお寺です。

「 曹源寺 」

曹源寺(そうげんじ)は、岡山市中区円山にある臨済宗妙心寺派の禅寺。
岡山藩池田家二代藩主綱政が、元禄11年(1698年)に
高祖父である恒興と父光政の菩提を弔うために創建した寺院で
吉備国第一の禅寺といわれています。



参道から総門・山門・仏殿が一直線上に配されています。





総門を入るとすぐに石橋の架かる放生池があり
杉木立が広がっていました。





杉木立の中にある山門











山門の先に見えるのが仏殿





重層で立派です





後ろを振り返ってみると
山門を通して見える総門の向こう側の参道の長さに驚きです。
総門までの参道は200mくらい続く黒松の並木があります。 ↓




↑ Webから頂いた写真
約100本余りの松並木です。





境内はとても広く 草一つ生えていません。
靴跡が付くのが申し訳ない感じでした。
沢山のモミジも綺麗ですが 
所々にある数本のモミジや玉ツゲなど
簡素な中にも計算された美しさです。



白壁に紅葉
やはり お寺にはモミジがよく似合いますね。
















仏殿に向かって右に鐘楼・左に鼓楼とシメントリーに配されています。
こちらは鐘楼





経蔵






経蔵横から仏殿を





経蔵の手前奥にある修行僧の場 ?
物一つ聞こえませんが 多数の人影が見えました。

現在も修行僧を受け入れていて常時30数名いるそうで
住職さんを除いては 全て海外から来日した方々だそうです。



境内は人もまばらで ゆっくり散策して廻りました。
さすがは 岡山藩池田家の菩提寺だけあって
重厚で品位のある立派な禅寺でした。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡野のべっぴんもみじ弁当 と猫

2014-11-18 15:01:14 | その他

          こんにちは~♪

今日は 食いしんぼ~~のお話!

秋も深まり いつも行く蒜山 道の駅「風の家」では
野菜の種類が少なくなって来ました。
そろそろ南方の道の駅へ移動です。。。

父の好きな西条の合わせ柿も欲しかったので 
先日 鏡野の道の駅「夢ひろば」 へ出かけました。
ついでに 少し北の奥津まで足を延ばして見ることに!
" 紅葉は奥津! " と,昔から言われるように
奥津温泉はモミジの紅葉が綺麗なことで知られていますが
やはりここも見頃を過ぎていて 落ち葉の赤い絨毯でした。
 
綺麗な紅葉の見頃は逃しましたが
「みずの郷奥津湖」で 美味しそうなお弁当を見つけ 気分はウキウキ!
秋の味覚満載の鏡野「やま弁」の「べっぴんもみじ弁当」です。
2段弁当の4種類ある中 
どれも美味しそうで 迷いに迷って2種類を買いました。




鏡野の山の幸をたっぷり詰め込んだお弁当「やま弁」シリーズのなか
紅葉狩りシーズン限定品で それも土日、祝日限定だそう。
知らずに出かけましたが 当日は土曜日でラッキーでした~~♪




鏡野町の旅館や飲食店などでつくる
「同町やま弁クラブ」の方々が朝4時頃から作られるそうで
自然薯(じねんじょ)やキノコ,
ヒラメのかば焼きや渋皮のついた栗など山里の秋の味覚が満載!
小さなお弁当箱に品数も多く,素材の持つ旨味がギュッと詰め込まれ
とっても美味しかったです。




 この2段弁当のお値段は1,000円。 
でも 決して高くは感じられません。
それに 「べっぴんもみじ弁当」 だなんて
ネーミングもいいですよね~♪





↓ こちらは同じ鏡野にある 山田養蜂場 の みつばち農園
帰りにちょっと寄ってみました。

  山田養蜂場といえば

健康食品のローヤルゼリーでご存じの方が多いと思います。    




いちごハウスの中では
1月から収穫出来るイチゴの苗が生長していました。

ハウスイチゴは1~2月頃が一番糖度が乗って大きな実になるそうです。
その頃には いちご狩りがオープンするようですよ~♪
一度この時期の「みつばちイチゴ」を食べてみたいですね。




みつばち農園で見かけた看板?猫ちゃん
この春生まれた まだ子猫ちゃんのようです。






シャッターを切ろうとすると目を背けて毛繕い
最初の1枚以降は無視されちゃって・・・

ところが ところが
ベンチに座って蜂蜜ソフトを食べていると スタスタとやって来て



近くにいたお母さん猫もやって来て 一緒にペロペロ

最後まで食べられそうな勢いだったので
慌ててカメラを出して撮りました。




甘くて美味しいソフトクリーム
冷たくても平気!
美味しそうになめているでしょ~♪





お母さん猫の勢いが止まりません。
どんどん食べられて






とうとう こんなに食べられてしまいました。






最後の残ったコーンまでカリカリと
半分以上は猫ちゃんの胃袋に入ってしまいましたよ~
蜂蜜の入った濃厚なソフトクリーム
猫ちゃんも美味しい物はよく知ってますねぇ~



 山田養蜂場   
お菓子工房のぶんぶんファクトリー



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の紅葉と桜

2014-11-13 11:54:07 | 紅葉

          今日は~♪

今日は寒いですねぇ~
こちらは 日中の気温も上がらないようで5℃だそう。
蒜山では初雪が降りましたよ~
あぁ~~ 寒くなるのは嫌ですねぇ。
県北部の山沿いの紅葉も見頃を過ぎて 寒々しい風景になりました。
が,一方では 
いつも通る国道沿いの四季桜が今年も満開になりました。
ところの名前を入れて ” 神代四季桜 ”
モミジの紅葉と対比して 紅白のおめでたい景観は今が見頃です。



四季桜はヒガンザクラの園芸品種で花も葉も小さめ。






モミジの真っ赤な紅葉と桜のコラボが人目を引き
三脚を構えたカメラの数が通る度にドンドン増えてます。

















コンデジの限界か腕が悪いのか
花のアップを撮りたいのに 手ぶれで見苦しい画像 







四季桜の近く 同じR181号線沿いの龍宮岩の辺りは





道路下の新庄川を見下ろすと
ちょっと雰囲気のある風景











龍宮岩
以下の写真は 一週間前頃のまだ紅葉の見頃な時。
いつも通る度にちょくちょく撮っているので 撮影日が多少ずれています。





長い年月をかけて石灰岩の浸食によって出来た奇岩
その景観があたかも竜宮を思わせるところから「竜宮岩」と呼ばれています。








  













この時期になってもアジサイの花が残ったまま
ピンク色から渋い赤紫色に。
昨日通った時には 既にバッサリ刈り取られてしまって  !
アレンジメント用に少し頂いて帰ろうと思っていた矢先でした。
雪が降る前にと 恒例の道路環境整備事業でしょうか。。。
















・・・ってことで
県北部のR181号線沿いの紅葉は見頃を過ぎてしまいました。
やはり今年は紅葉の見頃も散るのも一週間程早かったです。

  




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の紅葉・地元

2014-11-07 21:44:37 | 新庄の四季

          今日は~♪

実家から車を走らせること10分程で
もう こんな所へ来てしまいます。
山々は晩秋の渋い紅葉に変わりました。
















不動滝の紅葉を見に来たのですが 工事中で通行止め。
しかたなく高さ5m程の小さな女滝へ。





ここもすっかり葉が落ちてしまって モミジだけに。
鮮やかな錦の宴もほんの一瞬ね。
後は長い長い厳しい冬が待っているだけ。。。





同じ所から 角度を変えていろいろと・・・























地面は枯れ葉の絨毯に
フカフカの良質の腐葉土です。
10年ほど前まで よく母と一緒に取りに来ました。




紅葉は綺麗だけど
葉が散り始めると もの悲しく感じられるね。






家の前の桜並木




樹齢100年近い古木。
毎年樹木医さんの治療を受けながら
春の花の宴から秋の紅葉の宴まで
今年も多くの人の目を楽しませてくれた桜。



また来年も綺麗な花を咲かせて下さい。




秋の夜は長いね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスの咲く蒜山ジャージーランド

2014-11-05 21:20:33 | 蒜山・大山

          こんにちは~♪

秋も深まり 朝晩が随分と冷え込むようになりました。
この秋は虫の鳴き声も聞かないままに 冬が来ようとしています。
異常気象続きで 虫達にも異変が起きているのでしょうか?
この頃は季節感があまりなくなったような気がします。

今日は 
まだコスモスが綺麗に咲いてる蒜山ジャージーランド
昨日 11月4日撮影

またまた飽きもせず・・・の 蒜山ですが
見頃といわれる紅葉は もうピークを過ぎて
葉を落とし,幹だけの木が多くなりました。




まっ黄に色づいた銀杏の木
アッと言う間に 地面がどんどん黄色に!
モミジに比べ 銀杏の落葉は早いね

   




だいだい色だったモミジの葉
日に日に鮮やかな紅色に変身

 




蒜山三座の上蒜山
蒜山三座は今が紅葉見頃






ハートの葉が可愛らしいカツラの木は もうすっかり幹だけに

中蒜山の方向にレンズを向けると
今頃でも まだコスモスが綺麗。
草丈は低くて 今 見頃という感じ!
朝夕が冷え込み出したのに 元気なコスモス。
遠くにパラパラとジャジー牛が見えます。
ジャージーランドの育成牧場
手前の白っぽい穴あきマルチシート
何が植えてあるのでしょうね。




ジャージーランド
建物はレストランや乳製品製造の見学出来るビジターセンター
蒜山ジャージーランド
(HPへリンクしています)










ジャージーランド のビジターセンター裏手に広がる広大な育成牧場






ジャージー牛がのんびりと草を食んでいます。
すぐ近くまで見に行けますよ~♪
ここから西方向にレンズを向けると↓




遠く西北に大山が望め
南方に目を向けると 眼下に蒜山高原が一望出来る大パノラマ。





ライディングパークのゲートの向こうに 
コスモスが広がっています。






  










背景の紅葉に牧草の緑 コスモスのピンク
ちょっと幻想的な風景







三木ヶ原の白樺の丘

お天気でも 
雲が出てくると 一気に暗くなって寒々しいです。
右下遠く わずかに赤っぽい所は
モミジバフウの木立のあるオートキャンプ場
母との最後の思い出の場所。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安来・清水寺の羊羹

2014-11-01 22:45:30 | 日々のこと

          こんにちは~♪

紅葉日よりの後は 昨日に続き今日も朝から雨!
写真も撮りに行けないので
落ち着いてチューリップの球根を植えることが出来ました。^^




今日は三日前の10月29日に安来の清水寺へ出かけた時の写真です。

境内のモミジもそろそろ紅葉している頃ではと
それと Web友さんから美味しいと紹介された例の清水羊羹を買いにね。
行ってきましたよ~~♪

ところが現地に到着してみれば まだまだ全くの緑でした。
この辺りでは 大山の紅葉が終わってから半月頃が紅葉の見頃だそう。
慌てて二週間も早く来てしまったようです。










紅葉もまだまだこの程度






目的のもう一つは羊羹!
ありました~西村堂のお店!

ちょっと昔にタイムスリップしたようなお店です。
子供の頃 こんな感じの駄菓子屋さんがありましたよね。
写真を撮らせて貰っていると
中から ”温かいお茶でもどうぞ ”と声をかけられ
例の羊羹も一緒に出てきました。



心温まるお接待の
お茶も羊羹も美味しかったです。

お店の方のお母様も岡山出身だそうで
羊羹の話から清水さんの話まで 色々と話に花が咲きました~~

 
 

即刻買ったこの羊羹!
紐のかけ方が 今ではあまり見かけなくなって
懐かしいですね。
味もよくて ”虎屋の羊羹 ”にも負けないね。



清水寺へは 実家から片道50km程度の距離でしたので 早く来てしまい
帰るには まだ時間も早く 久々に中海を 
牡丹の産地で有名な大根島の方まで足を伸ばしてみました。
以前 牡丹でアップした由志園・Ⅰ 由志園・Ⅱ のある所です。
( リンクしています↑)
牡丹の咲く頃には 
全国から多くの観光客で賑わいます。



松江を挟んで 西は宍道湖,東は中海
その中海には大根島と江島があり
今は堤防で松江から境港へ繋がっています。





上の地図の現在位置から
正面向かいの山並みは島根半島で 右突先には美保関灯台。






堤防で仕切られた北側は 海水と淡水の入り交じった汽水湖
渡り鳥や水鳥達の楽園です。






南側は海水
遠くに見える山並みの中に大山が見えますが
写真では ちょっとわかりにくいです。






大根島は昔 火山活動によって出来た島だそうで
いたる所に火山岩があり,こんな活用もされています。







・・・ってことで, 今回は紅葉はお預けでした。




帰り  午後の日差しを浴びた茅部のススキ野原
ちょっと違う角度から撮ってみました。




右の木立はアカシア
この辺り 春にはワラビの宝庫です。












下の方にちょこっと見えている道路は
トンネルを抜けて蒜山へ出る道です。
向こうに見えるのが大山で
いつもあの道路から撮影しています。





家に帰ると息子宅からクール便が



またまた送ってきてくれた手作りケーキ

抹茶入りレアチーズケーキとドライフルーツ入りのカップケーキ






上手に切れなかったけど
切り口の模様がとっても綺麗!

今日は羊羹にケーキと・・・・甘党にはたまりませんね。

ご馳走様でした!!
とっても 美味しかったですよ~~♪ 





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする