![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/297908c1d622693e800cefef8ee870ac.png)
こんにちは~♪
忙しかったお盆が終わり
甲子園の高校野球も佳境に入って来ました。
この甲子園が終わると 夏も終わった~~って感じ。
我が家の夏の風物詩と言えば
毎年TVから流れる甲子園の中継ですが
今年はリオ・オリンピック一色に!
メダルラッシュが嬉しいですねぇ~~♪
ところで五日前の14日
毎年恒例のお盆行事の盆踊りと花火大会がありました。
日頃の静かな過疎村も、一年で最も人口の増える時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e3/c968789f2304d0525aea200df19b061a.jpg)
打ち上げる花火の数は少なて派手さはないけれど
一発づつ 夜空に広がっては消える、のんびりとした田舎花火。
周りを山に囲まれてて
真上に打ち上がる花火の音は大きく お腹にドンドンと響きます。
家裏の土手に椅子を持ち出して
涼しい川風に吹かれながらの花火見物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/33/40ca2d17d6403aa55ab28ec491d2ccb8.jpg)
若い頃は蒸し暑さの中を子供の手を引っ張って
大勢の賑やかな人込みをかき分けながら見に行きましたが
こういう長閑な花火風情もいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4d/5ed1bc5070c2b268bfb35863ac02aa74.jpg)
上手く写真に撮れなかったけれど、
歓声や拍手の中での花火見物は ちょっとした楽しいひと時でした。
でも 猫達は大きな爆発音に大慌て!!
そそくさに隠れてしまい、
出て来たのは 周りが静かになった深夜でした~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c3/8f67167c78c415d00afc3b6c32593229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/eab3c5a55ad0b632b0af03485aadb9c0.png)
うす曇りの暑い日がいつまでも続いていましたが
この日は久々に朝から空気が澄んで爽やかな天候。
「今日は大山が奇麗に見えるかも・・・」と、
父を送りだした後、予定もなくて
また大山迄のドライブでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/c6282c8b19398f52a5a3cca22e651aab.jpg)
トンネルを越えるて出ると そこはもう蒜山。
思ったとおり今日の視界は良好!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e0/587b894c7ae1965fc66cc702fc4e9e5f.jpg)
大山の稜線がくっきりと見えます。
立秋を過ぎて 暦の上ではもう秋!
そう思って周りを見ると
青々とした山の緑が少し疲れた色に変わって来たようです。
木々も暑さ疲れが出たのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f9/0692166ec5d33833ca5a5dcf25c0ea7e.png)
家前の桜並木では
早くから黄色になった葉がバッサ バッサと
紅葉する前に すっかり落ちてしまいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/76/f585f58d4d4bfebcf46c7f32663ed8de.jpg)
向日葵畑と大山南壁
沢山の白い棒はブルーベリーの支柱
大山へ向けてブルーベリー農園が広がり
その北側には
サントリーの「天然水の森 奥大山」 ブナの森工場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/64/e1ca3001c3820dde24c8833e21b2cca5.jpg)
この辺りには大根畑が多くて
ある大手コンビニ企業の大根畑が広がっています。
美味しいおでん材料になるんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8c/40014651962924f77b9cc2c0f5ec2969.jpg)
バスで来て大勢で作業をしていましたが
何処から来ているのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d4/59eb1be732a430c3c771fc50ac6c7dc2.jpg)
いつもの奥大山スキー場から
蝉の鳴き声が賑やかです~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/9232940923ebb056faa9459f964afb33.jpg)
今頃は観光客の少ない 静かな鍵掛峠。
秋になると素晴らしい紅葉見物に
多くの観光客で大山パークウェイは長蛇の渋滞に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/faef494e5a727db81aced8ec4e06dad0.jpg)
三ノ沢から
鍵掛峠から三ノ沢、二ノ沢、一ノ沢、大ノ沢を経て桝水原へ
桝水原には天空のリフトがあり、
晴天の日の眺望は素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/64/e3c91d4aa94d84cd3747cd1075b34de1.jpg)
桝水原から西側に下るとホルスタイン牛の放牧場。
赤茶色屋根のレストラン「みるくの里」から右側に日本海の弓ヶ浜。
左の黒い楕円の中は希水湖の中海。
写真には写っていませんが、その左には宍道湖が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ea/d4fd757d69bbb07dd8a11a805afacbd6.jpg)
写真左から右に島根半島が延び
その突先に以前ブログにアップした美保関灯台があります。
眼下に見えるこの辺り一帯は
いつもウロウロする実家の裏庭で~~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
後ろを向いてズームすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5d/3a6a9a1d2eda5ed9b0fdfc365b496232.jpg)
お尻をこちらに向けてのんびりと休息中の牛たち
蒜山は茶色のジャージー牛、大山は白黒のホルスタイン牛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6b/bb5f963449c045d34a6a28ff91ff9055.jpg)
ここから見上げる大山は富士山のようでしょう。
コスモスがもう咲き出して
秋は ほら!
すぐそこまで来ているね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5e/ec0ae11b1bb44ec8c0a1b08f6f3cc119.png)
今日の一枚は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8d/189508d6feefce0329f4a98226c2e613.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/6614f18e09478fd5b0f4185128602c76.jpg)
暑さにも負けず レジ袋で遊んでいます。