ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

猛暑が続いているけれど

2016-08-19 23:09:36 | 蒜山・大山
     
               こんにちは~♪

忙しかったお盆が終わり 
甲子園の高校野球も佳境に入って来ました。
この甲子園が終わると 夏も終わった~~って感じ。
我が家の夏の風物詩と言えば 
毎年TVから流れる甲子園の中継ですが
今年はリオ・オリンピック一色に!
メダルラッシュが嬉しいですねぇ~~♪
 
ところで五日前の14日
毎年恒例のお盆行事の盆踊りと花火大会がありました。
日頃の静かな過疎村も、一年で最も人口の増える時。




打ち上げる花火の数は少なて派手さはないけれど
一発づつ 夜空に広がっては消える、のんびりとした田舎花火。
周りを山に囲まれてて
真上に打ち上がる花火の音は大きく お腹にドンドンと響きます。

家裏の土手に椅子を持ち出して
涼しい川風に吹かれながらの花火見物でした。



若い頃は蒸し暑さの中を子供の手を引っ張って
大勢の賑やかな人込みをかき分けながら見に行きましたが 
こういう長閑な花火風情もいいですね。





上手く写真に撮れなかったけれど、
歓声や拍手の中での花火見物は ちょっとした楽しいひと時でした。

でも 猫達は大きな爆発音に大慌て!!
そそくさに隠れてしまい、
出て来たのは 周りが静かになった深夜でした~~







うす曇りの暑い日がいつまでも続いていましたが 
この日は久々に朝から空気が澄んで爽やかな天候。
「今日は大山が奇麗に見えるかも・・・」と、
父を送りだした後、予定もなくて
また大山迄のドライブでした。




トンネルを越えるて出ると そこはもう蒜山。
思ったとおり今日の視界は良好!!





大山の稜線がくっきりと見えます。
立秋を過ぎて 暦の上ではもう秋!
そう思って周りを見ると 
青々とした山の緑が少し疲れた色に変わって来たようです。
木々も暑さ疲れが出たのでしょうか。



家前の桜並木では
早くから黄色になった葉がバッサ バッサと
紅葉する前に すっかり落ちてしまいそうです。



向日葵畑と大山南壁
沢山の白い棒はブルーベリーの支柱
大山へ向けてブルーベリー農園が広がり
その北側には
サントリーの「天然水の森 奥大山」 ブナの森工場があります。




この辺りには大根畑が多くて
ある大手コンビニ企業の大根畑が広がっています。
美味しいおでん材料になるんでしょうね。





バスで来て大勢で作業をしていましたが
何処から来ているのでしょうね。






いつもの奥大山スキー場から
蝉の鳴き声が賑やかです~~






今頃は観光客の少ない 静かな鍵掛峠。
秋になると素晴らしい紅葉見物に
多くの観光客で大山パークウェイは長蛇の渋滞に。





三ノ沢から
鍵掛峠から三ノ沢、二ノ沢、一ノ沢、大ノ沢を経て桝水原へ


桝水原には天空のリフトがあり、
晴天の日の眺望は素晴らしいです。



桝水原から西側に下るとホルスタイン牛の放牧場。
赤茶色屋根のレストラン「みるくの里」から右側に日本海の弓ヶ浜。
左の黒い楕円の中は希水湖の中海。
写真には写っていませんが、その左には宍道湖が見えます。





写真左から右に島根半島が延び
その突先に以前ブログにアップした美保関灯台があります。
眼下に見えるこの辺り一帯は 
いつもウロウロする実家の裏庭で~~す。 



後ろを向いてズームすると



お尻をこちらに向けてのんびりと休息中の牛たち
蒜山は茶色のジャージー牛、大山は白黒のホルスタイン牛。







ここから見上げる大山は富士山のようでしょう。
コスモスがもう咲き出して
秋は ほら! 
            すぐそこまで来ているね~







今日の一枚は 
          久々のミーシャ



暑さにも負けず レジ袋で遊んでいます。





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の花壇とドライフラワー

2016-08-14 12:42:05 | ガーデニング
     
                 こんにちは~♪

毎日厳しい暑さが続いていますが
皆さま いかがお過ごしでしょうか。

お盆に入り 日頃は静かな県北の田舎でも
実家への帰省で、
蝉の大合唱と共に 随分と賑やかになりました。

連日の酷暑で表の花壇は 夕方水遣りをする頃にはクタクタに!
慌てて日中に水遣りすると
草花は蒸れて真っ黒になってしまうから気を付けないとね。




スイカズラ科の常緑低木の鉢植えバビーナム・ティナスに
また赤い蕾から白い花が咲き出しました。
正面上のボケて写っている紫黒いのは春に咲いた花後の実。
年に2回花が咲きます。




今年のブルンバーゴはいっぱい花が咲いて
成績優秀でしたが、そろそろピークを過ぎました。





暑くなって下駄箱の切り花が持たなくなったから
ドライ物に交代。



ヒぺリカムのドライ






カシワバアジサイのドライ
洗濯干し場の日陰で綺麗に仕上がりました。






出来上がったドライフラワーをバスケットに挿し込んでいると
またジジちゃんがやって来て・・・・
カサカサと音がするので お遊びです。





アジサイや昨年の残り物
色褪せたクリスマスローズやスターチスなども入れ込んで
ドライフラワーバスケットの出来上がり!
アジサイがぼってりとして イマイチですが
取り敢えず 下駄箱の上は少し華やかになりました。


ところで 花より団子!!




お墓参りの帰り  岡山街道 健部店で
夏だけれど 鯛焼きを買って来ました~~
日本一たい焼き!





白あん3個と黒(小豆)あん3個
さっそく帰って3人で頂きました~~♪
頭の先からしっぽの先まで餡がぎっしり詰まり 皮は薄皮でサクサク
さっぱりとした甘さで美味しかったです~~♪

日本一たい焼き




コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江 ウイーンの森のスィーツ 

2016-08-08 23:00:33 | 日々のこと
     
               こんにちは~♪

先日の父のデイサービスの日
お盆の準備や出かける用事もあらかた終わり、
当日は予定も無く、それならと松江まで行って来ました。 

9月に入って3泊4日で息子たちが横浜から帰って来るので
松江での案内先の堀川めぐりの下見に。。。
お嫁さんは京都以西には来たことが無いそうなので
一日目は出雲大社から稲佐の浜や日本海の日御碕灯台
引き返して松江の城下町辺りがいいかなと。




観光遊覧船は15分おきに出ているので
松江への到着時間をあまり気にする必要がないようでした。
松江城を囲む約3.7kmの堀川を、
小舟に乗っての~んびり巡る観光遊覧船。





この小さな船で堀川から街をぐるっと一巡り。
いつも見慣れている街も目線が変わると新鮮に映ります。

武家屋敷、塩見縄手の老松など風情ある町並みなどを一周
約50分かけての船旅が楽しめます。
16 ある橋のくぐり抜けでは 船の屋根が下がって来たり、
船頭さんのいなせなガイドが楽しいです。




さて ここまで歩いて来たので 
暑さを避けてちょっと小休止。
何か冷たい飲み物でもと珈琲館へ
こちらは宍道湖北側にある珈琲館の姉妹館で京店店。





頻繁に来ている松江ですが
駐車場へ車を止めて歩いて来なければならなので
この珈琲館へ入るのは これで2回目。^^
店内は狭いけれど、
シックなレンガ造りの落ち着いた雰囲気のお店です。





冷たいアイスコーヒーと思ったけれど
店内はクーラーがよく効いてて、慌ててホットに。
抹茶のロールケーキが目につき、ケーキセットにしました。
手の込んだ美味しいロールケーキ!
北店と同じくウイーンの森のケーキだそう。




お店がこの近くにあるそうなので 
さっそくウイーンの森・殿町店を覗くことに。

1F はケーキや焼き菓子の販売フロアー
2F が喫茶になっていました。




美味しそうなタルトは父のお土産に!
新鮮なフルーツがてんこ盛り。


買ったタルト  ↓ △をクリックすると映像が変わります。









このケーキ 名前は何だったけ・・?
形はバターケーキに多いような気が・・・
大小あって 小さいのを買ってみました。





チョコとアーモンドスライスの混ざりが絶妙なパウンドケーキ
白い粉はパウダーシュガー。
しっとりとして甘さもほどほどで 美味しかったです~♪





ついでに宍道湖東端辺りの散策を。




晴れて 久々に奇麗な宍道湖が撮れました。
やはり 晴れた青空はいいですね。
向こうに見えているのは宍道湖温泉やホテル街
写真を撮っいるこの場所は
島根県立美術館の建物から宍道湖側に出た広い芝生広場。
向こうに見えている船は宍道湖遊覧船。



この位置から宍道湖の西南側に 嫁ヶ島がみえます。







宍道湖の素晴らしいサンセットスポットです。







芝生広場には11体の兎の銅像が並んでいました。
皆さんに撫でられて 可愛い兎さんの頭はピッカ ピカ!
薮内佐斗司 作の「宍道湖うさぎ」






宍道湖でこんな青空が撮れたのは珍しい。。
うさちゃんたち
お行儀よく一列になって 宍道湖へ向かって駆けっています。



さぁ~ 私達も走って帰らなくては。。。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする