ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

津山グリーンヒルズの紅葉

2023-12-07 12:17:41 | 紅葉
     
            こんにちは~♪

先日の鶴山公園の紅葉を見ての帰り
曇り空で写真映えしないけれど 
久しくご無沙汰していたグリーンヒルズへ寄って
モミジバフウやラクヨウショウの紅葉を
観て帰りました。





左の黒っぽく映っているのはラクヨウショウ
モミジバフウは
木によって早いものはすっかり落葉していましたが





道沿いのフウの並木では
まだ紅葉葉を残していました~






並木の下や歩道には
風に吹き寄せられて積もった落ち葉が波のように!!
オレンジ色に紅葉したラクヨウショウの落ち葉は
触ると、とても柔らかでした~~
鉢植えの防寒になりそうと
少し持ち帰りました~~






落ち葉の中のフウの実を探しましたが
傷んだものばかり。。。
上を見ても手が届かず 
まだ落ちずにぶら下がっているフウの実が
恨めしい~~





松ぼっくりやハンノキの実となどと
飾りたかったのに。。。








素敵な落ち葉風景でしたが
写真に撮ると、薄暗くなってて~~~







こちらも
素敵な落ち葉の絨毯でした~~














いつものように
写真を撮りながら歩いて丘に上がると
バラが小振りながら まだ綺麗に咲いていました。













津山グリーンヒルズで拾ってきた
ラクヨウショウの落ち葉は何に使ったの~~?
は 次回に!!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛無山 山麓の紅葉風景

2021-11-06 17:15:42 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

昨日 毛無山麓の田浪キャンプ場辺りまで
紅葉狩りに行ってきました~~♪

まだだろうなんてのんびりしていたら
葉を落とし 幹だけになっている木々が目立ち
色づきも茶色っぽかったです。
現地の方の話では
赤く鮮やかだった昨年の紅葉程に綺麗ではないそうです。
でも お天気も良く 折角ここ迄来たのだからと
ちょっと写真を撮って来ました~~





「山の家」傍の毛無山登山口に繋がる道は
もう 地面が見えない程の落ち葉





カエデの紅葉が鮮やか!






隣の木の枝先が茶色っぽいのは何だろう?
高木なので 下から見上げても分かりません。





ちょっとズームして観ると実でした。






もっとズームして 
高木のケヤマハンノキの実なのかな?





「山の家」前の広場は
季節柄 今は苔も色褪せて落ち葉が散っています。

ここを整備された当初は芝生広場のようでしたが
今は上を歩けば フカフカの黄緑色の苔に覆われ 
それはそれなりに綺麗です。





見上げる空は秋晴れで爽やか!
でも 空気は乾燥していて
季節柄 カメラを持つ手が冷やりしてきます。





全体的に遠くの山並みも茶色っぽく見えます。







ここから田浪キャンプ場方向へ






ポツポツと濃い緑の針葉樹は天然杉







少しズームして観ても やはり茶色っぽい






キャンプ場
芝生の上は落ち葉で黄色に染まって。。。





ここに来ると いつも 
亡き両親を連れてお弁当ランチをしたことが思い出されます。

お天気のいい日にはここへ来て
山鳥の鳴き声や山々を吹き渡る心地よい風を感じながらの昼食
粗末なおにぎり弁当でも
どんなご馳走よりも美味しく感じられたものでした。






帰りに女滝に下りて観ると





この頃 雨が降らなくて水量が少なく
滝は細々と流れ落ち
地面はすっかり落ち葉の絨毯でした。






   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉ドライブに清水寺へ

2019-11-27 11:18:07 | 紅葉
     
               こんにちは~♪


先日の事 
青空の広がる穏やかな行楽日和の日
水鳥ロードを走っていると 安来市の宇賀荘(うかしょう)地区一帯に広がる水田地帯に
白い帯のように広がって白鳥の集団が餌をついばんでいました。

山陰地方で見られる白鳥は殆どが小白鳥で
ロシアの北極海沿岸部から10月中旬に宍道湖・中海周辺に飛来し、
3月中旬にこの地を去って行くようです。
日中は水田地帯で落ち穂を食べ、
夕方になると宍道湖や能義平野のねぐらに帰るそうです。

近年1000羽を超す小白鳥の群れがやって來るようになったのは
冬に水を張る冬水田にした事や大豆栽培で刈り入れ後のこぼれ豆等があって
増えたのではないかとの地元の方の声。

参拝を終えた清水寺から
中海町にある道の駅「あらえっさ」への道筋にある白鳥ロードを走行中
あまりに印象深かったので 話題が前後してしまいました。
遠く車窓からの眺めで 撮れた写真はありませんが
小春日和の長閑で牧歌的な田園風景でした~~♪


ところで 清水寺の紅葉狩りですが
見頃には 少し早かったようです。




清水寺参道 (大門)
鰐淵寺の時と同様に 陽の射さない寒くて薄暗い参道を黙々と





この辺りまで上がって来ると
あら! 写真的にはまだ早かったと。

ここまで上がって来て いつも思うこと!
この松琴館や精進料理の御食事処の紅葉館では
2~3名だと予約をしていなくても食事が出来るので
次回来る時には 是非精進料理か会席料理を食べて帰ろうと!
でも 思い付きで寄ることが多く
そんな事はすっかり忘れてて タイミング悪し!
毎度 ガラス越しに覗いて通るだけに。。。




大門をくぐり 108段の緩い石段を上がって境内へ。





ここで やっと体が温まってきました。





境内の入り口辺りは そこそこの紅葉でした。










境内のお土産屋さんで来た印に 
いつもの西村堂清水寺羊羹を買って




清水寺は島根県安来市清水町にある天台宗の寺
根本堂前で厄除けを拝みました。





三重の塔  (県指定重要文化財)
山陰唯一の総ケヤキ造りの木造多宝塔で、
地上から相輪までの高さは 33 メートルあります。









お金を払えば 塔の上まで上がれます。







この日は普門寺に行った前日と打って変わって朝から晴天
晩秋とは思えないほどの暖かさ
こんな小春日和は貴重と,家で落ち着いてはおれない夫
目的もなく山陰方向へ走りながら思い付いたのが清水寺の紅葉狩り。





実のところ
ジャムを作る柚子を買うのが目的で山陰へドライブに 
野菜の豊富な中海町の道の駅「あらえっさ」へ




清水寺は赤字の現在地の少し左下
青丸で囲ったところが白鳥ロード
日中いつでも 白鳥の集団が観られます。




道の駅「あらえっさ」の隣の「なかうみ菜彩館」で買った
柚子に富有柿,みかん
スーパーで売っている名産地のみかんより
摘みたてだからか,ずっしり重くて水分たっぷり!
甘くて美味しいかった。

みかんを買いに また行きたい「あらえっさ」!





帰路は大山ガーデンプレイスへ寄り,紫薩摩芋を買って
蒜山大山スカイラインより一本下の道を御机方向へ
所々で止まっては大山の写真を撮りながら蒜山から家へ。




福兼展望台から
西南方向から望む大山










西南方向から東へ向けて走行





御机のいつものビューポイントから晩秋の大山南壁











見事な鈴生り柿 !





ぷらぷらと6時間の暇つぶしドライブでした~♪
さぁ~ お天気の悪い日には 
ゆずジャムを作らなくちゃ~~




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の普門寺

2019-11-23 18:59:25 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

昨日は朝から雲に覆われどんよりとした空
寒くて全国的にこの冬一番の気温の低さだったそう。

動くのも億劫な朝でしたが 料理に使う野菜が少なくなり
仕方なく9時半を過ぎてから 野菜を買いに車で40分少々のJAショップへ

家から南に向けて行く道筋の風景は 通る度に紅葉が進み 
遠方のどこそこまでも紅葉狩りに出かける必要がないくらいに綺麗。

そう 分かってはいても
何処かに出かけてみたいものなのよねぇ~
・・・ってことで,出たついで        
太陽の覗かない曇り空では鮮やかな紅葉は期待できないと思いながら
今年も普門寺へ G o !




ところが 見事な紅葉!
下紅葉も素晴らしく
足を踏み入れるのが勿体ないくらい。




近くに車を置いて 
この辺りから普門寺の境内下までプラプラと。





中心の白っぽく見える木々は四季桜





もう遅いかも知れないと思って来たけれど
紅葉はちょうど見頃で素晴らしく
青空は見えなくても それなりに綺麗に写真が撮れました。














四季桜もちょうど見頃
四季桜は約2カ月くらいと開花している期間が長いそう。




春に咲く桜と違い,四季桜は1つの花は小さい





普門寺は
真庭市街地からは少し離れた真庭市田原山上にあり
5月のシャクナゲや6月のアジサイ、7月のユウスゲなど
花を通して四季を体感できる花の山寺。
なかでも
秋の紅葉と四季桜のコントラストは素晴らしいです。









オレンジからピンクに真紅へと綺麗なグラデーション!





もう咲いていた石楠花





一つひとつの花は小さい
四季桜のように今頃咲く品種かしらね。




ここのモミジの多くは
葉が小さくて切れ込みの深いイロハカエデのようです。




素晴らしい紅葉の宴 !















ちょっといい風情でしょ。
青空だと写真が締まるのにね。







すぐ傍の民家?の玄関口に





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の鰐淵寺

2019-11-17 10:28:27 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

島根県出雲市別所町にある鰐淵寺(がくえんじ)は
恵まれた自然に包まれた山陰の片隅にある古寺。
秋には参道全体を覆う真紅のモミジが有名で
山陰屈指の紅葉名所と言われ
毎年この時期に紅葉まつりが催されています。

随分と以前に両親を連れて訪れたことがありますが
当時のことはあまり覚えていなくて
以前からの夫の要望もあり,今秋の紅葉パンフレットの写真を見て
やって来ました~~♪

出雲平野の別所町平田から北の日本海側に出て,河下から別所町へ。
そこは人里を離れ,鬱蒼とした木々に覆われた
細い山道を上がった辺鄙な所にありました。




鰐淵時の駐車場は観光客用ではないので
随分下から歩いて上がって行きました。

紅葉まつりの期間中だからか 
驚いたことに こんな辺鄙な所にまで
若いベトナムの団体さんが来ていました。




鰐淵寺はかつて室町時代頃までは
修験道の霊地として広く知られていたそうですが
今はひっそりと佇んでいます。
武蔵坊弁慶が18才から3年間ここで修行し
後に比叡山に登り,京都五条大橋で牛若丸と出会ったと云われています。










道の片側は ↑ ↓ こんな景色

大息をつきながら坂を上がって行きましたが
まだ朝の気温の低い時間でしたから
いい運動になり,返って体が温まって良かったです。









料金所のある仁王門を潜って到着。
オレンジ色に紅葉した境内のイロハカエデ
橋を渡る手前から撮っています。




下図の橋の上から本坊を










現在地から根本堂へ




境内でも場所によって色づきのピークが違い
足元の石段は下紅葉に。
石段の数は108段あるそうです。




根本堂









108の石段を上がりきった先の境内は
一面の苔に覆われていました。



境内からの眺め
山深く高い所にあるでしょう~









境内のモミジは古木が多く,
どれも木丈がかなり高く,枝の広がりも大きい。




「 境内で見られるモミジは「いろはもみじ」という種類で、
キレが非常に深く葉が小さいという特徴があり、
そんなモミジの葉が幾重にも重なりながら作るトンネルは目を見張る美しさです。」

と,この言葉と写真に魅せられて来ましたが,
まだまだ緑葉が多く 見頃にはもう少し早かったようです。




日当たりのいい所は見事な紅葉。





帰路は松江まで宍道湖を北回りに走り,今年来るのはこれが最後と
イングリッシュガーデンへ寄るつもりでしたが
園内改装のため来春まで閉園中でした。


イングリッシュガーデンから東北方向に広がる田園地帯には
今年も沢山の小白鳥が飛来していました。





田に張られた水はまだ浅くて 
具合悪そうな感じでした。















久しぶりに宍道湖畔の珈琲館でランチを




日差しがまともなこの窓際席はこの季節でも暑く
ブラインドを下ろしても
食べたのが熱々のグラタンだったから尚更暑かった。




夫はジャガイモの熱々グラタン





私はほうれん草とハムのマカロニグラタン
ここのパンも美味しいよ。




本当はケーキが食べたかったけれど
ちょうどお昼時だったので我慢して食事に。
ケーキは持ち帰りにしました。





松江でお気に入りの「ウィーンの森」のケーキ
季節柄 マロンケーキ二種とシャインマスカットのトッピング物を
私は2個,残り1個は夫にどうしょうか~と思案中! 






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山高原キャンプ場の紅葉

2019-11-04 13:04:01 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

蒜山高原キャンプ場の昨年の紅葉は
     
蒜山高原キャンプ場の紅葉
                    こんにちは~♪蒜山高原キャンプ場は 両親との思い出のところでもあり私の好きな撮影場所のひとつ。毎年恒例のモミジバフウの紅葉木立を撮......

右下の ” 続きを読む ” をクリックして見てね。





  以下は 今月1日のキャンプ場の紅葉風景




青空だと こんな綺麗に紅葉が映える






   























渋い紅葉のユリノキと赤く紅葉したモミジバフウ






いつも同じような風景写真に 
また 同じようなことばかり呟いているけれど
私はこんな自然が好きだから。。。





吹き渡る風は まだ生暖かい。





レンズを通してみる空は 雲の動きがとても速い!
標高の高い蒜山高原では
晴れていても あっと言う間に雲が出てくる。
・・・散策を楽しんでいる間にね。




だから 
ついついせっかちに写真を撮ってしまう。
ピンボケ写真が多くなるわけ!




今年 ここへ来るのも
これが最後かな。。。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大銀杏の金言寺

2018-11-10 16:08:14 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

鬼の舌震からずっと南へ下り、金言寺が見える所まで来ると
お寺の周りにはテントが張られ、お寺前の道には駐車待ちの長い車列が。。。
並んで待つ時間が惜しいので 横道に車を置き、歩いて上がりました。
何度か来ているので、そこは それ! 勝手知ったら何ちゃら~~です。
鬼の舌震でちょっと疲れ気味でもあったしね。^^




見頃と思ってましたが もう既に随分と葉を落としていました。




この大銀杏は樹齢350年、樹高33m、幹周りは6m もある巨大な木




もう地面には黄色い落ち葉の絨毯に。




水面に映った逆さイチョウとのツーショット!
昼は勇壮なイチョウ
夜はライトアップされた幽玄なイチョウを見ることが出来るそうです。



金言寺傍のテントで 地元で獲れたしし肉のそぼろ弁当を買い




帰る方向にある 「 おろちループ橋 」 の道の駅へ。








奥出雲では今秋も新そばまつりが始まっているので
そば街道マップに載っているお店で 新蕎麦が食べたかったけれど、 
時間的にゆとりがなくて諦めでした。。。 



上の写真に見える建物の
「鉄の彫刻美術館」前の広場から



晴天続きの行楽日和なので 
紅葉を楽しみに多くの観光客が訪れ、こちらの食事処も満杯!
待つのが嫌いな夫ですから・・・
鉄の美術館 裏側手のロッジ前で紅葉景色を眺めながら
夕食用に買った しし肉のそぼろ弁当を食べました。
思ったより美味しくて、余分に買っておけば良かったと。^^



橋の向こう側が道の駅(2012年11月9日撮影)




時間は午後1時を回り、
おろちループ橋から道後山を通って帰路に着きました。


往復170㎞、所要時間7時間の行楽ドライブでした。
さすがに よく歩いた一日で 9,943 歩でした~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山高原キャンプ場の紅葉

2018-10-30 04:09:44 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

蒜山高原キャンプ場は 両親との思い出のところでもあり
私の好きな撮影場所のひとつ。
毎年恒例のモミジバフウの紅葉木立を撮りに 今秋も行って来ました。

秋も深まるこの時期の高原は天候の変わりみが早く
晴れているからと急いで行っても アッと云う間に雲が出て来て
なかなかタイミング良くいきません。 
二日続けて行って やっと思うような写真が撮れました。




ここは 少し傾斜のあるジャージー牛の牧草地
写真の中央左下の赤っぽい所がこれから行くキャンプ場。




翌日 同じ場所で撮ったズーム写真
紅葉の早いモミジバフウはもう随分と葉を落としていました。




レンズを少し右に移動させて見た所
掘り起こされた牧草地が前夜に降った雨で真っ黒に。



もう少し手前に移動して観ると




ちょっと面白い風景でしょう。
行った時間帯が悪かったのか 雲が多くて、
翌日も 二日続けて撮りに行きました~~

  

キャンプ場の
モミジバフウの木立











































二日続けて撮りに行った甲斐あって
私的には 満足な写真が撮れました~~ 



ついつい 同じ様な写真の羅列でしたが
実際 いつまで眺めても飽きない いつものステキな木立風景でした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲樹寺の紅葉

2017-12-02 16:36:26 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

今日は前回の続き。  清水寺から近くの 雲樹寺 へ
雲樹寺は臨済宗系の古刹。1322年に創建された禅寺で、
出雲地方では最古の禅寺の一つで社寺の名称は瑞塔山雲樹寺。 
御本尊はお釈迦様です。
冬には白鳥が飛来する田園地帯の広がる能儀平野の一画に位置し、
米子方面から来ると、
最初に見えるのは季節の花に彩られた参道。




参道中程にある 「 四脚門 」は 国の重要文化財。
門ですが 通れません。





四脚門から石門への参道
落ち葉の絨毯でした。





石門を抜けると左に境内が広がり






山門が現れます。
参道から境内へと 見頃を過ぎても なお奇麗な紅葉。
本当に お寺にモミジはよく似合いますね。






立派な造りの山門
山門前には「断酒勤行」の札と地蔵尊がありました。
高血圧と尿酸値の高い夫には持って来いの酒断ち祈願のチャンスなのに
知ってか知らずか、さっさとスル―してしまった夫でした~




山門を反対の仏殿側から

参道や静寂な境内には多くのツツジが植えられていて 
満開の頃は見事でしょうね。
他にも赤い実のなる紅葉木やセンリョウ、マンリョウなど
様々な赤い実が見られました~~(^^♪








ニシキギの紅葉と赤い実





仏殿






後醍醐、御村上天皇の勅願寺で由緒ある古刹。
厳かにおちついた雰囲気はさすが禅寺です。   
仏殿から方丈へと続き、見所は枯山水の庭園だそうですが
ひと気が無く、奥まで入って行くには気が引けて観えませんでした。









朝鮮銅鐘( 国指定重要文化財 )
誰でも簡単に入れるこんな場所に国重要文化財を置いてて
大丈夫かしら~と 心配になりますが。。。
ひと頃 よく仏像やら銅鐘を盗まれる事件が多かったからね。




センリョウ





マンリョウ


駐車場周りでは ザクロの実やヤマブドウが見られました。



生姜の花




ヤマブドウ





この辺り一帯は長閑な田園が広がり、
越冬に飛来していた白鳥が見られました。

近くには足立美術館があり、
日本一庭園の紅葉を観に 多くの観光客が押しかけていましたが
もう見頃を過ぎていそうで 今回はパス!
駐車場傍にあるお土産センターで 馴染の彩雲堂の和菓子を買って帰りました。
高価な紅葉狩りより団子かな~~ 




帰り路から眺める冠雪の大山

      

12月に入り、これで 山陰や県北部の紅葉狩りドライブは 
そろそろ 終わりになりました~~ 

     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の安来・清水寺

2017-11-30 09:53:23 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

11月も今日で終わり 明日からは もう12月の師走。
時の過ぎるのは早いものですね。

今日は 厄払いの寺 として知られている
安来 ・ 清水寺
清水寺は1400年の歴史があり、数多くの文化財を有しているそうです。
清水寺の四季は素晴らしく
春の桜や初夏の新緑、特に秋の紅葉は絶景と聞いていました。
両親を連れて何度かお参りに来ましたが、
御利益のありそうな清水羊羹を求め、時季外ればかりでしたから
今年こそは その絶景の紅葉狩りにと 足を運びました。




下の駐車場から長い参道を上がって行きます。
あらっ! 参道の脇には 赤い落ち葉がいっぱい!!

来るのが遅過ぎたのではと。。。




行く手に見えるのは宿泊施設の 「松琴館」












少し先には 「紅葉館」

ピサの斜塔様に参道寄りに傾斜した杉の大木




歩いて来た参道を振り返えると こ~んな感じ!

清水寺への参道には 
「紅葉館」や「松琴館」、「ゆう心」等の宿があり
名物の清水精進料理を食べさせてくれます。
私はまだ 食べたことはありませんが、
名物という言葉に  ちょっと引かれますが。。。



大杉の根元周りや参道脇には 
落ち葉がふかふかと奇麗~~♪





いよいよ境内に上がりま~す。





手水舎のちょうど後ろ側
まだ早過ぎて戸が閉まっている為 分かりにくいかもですが
いつも立ち寄る清水羊羹の西村堂。
境内にはまだ他に深田豊隆堂や黒田千年堂などの土産屋や
食堂があって、古めかしい建物が時代を感じさせます。










石段を上がった所には杉の大木が。


















こちら左先には お稲荷様があります。




高い所から見下ろす 境内の紅葉




黄色のイチョウに赤いモミジ 見頃を過ぎてもまだキレイ!!





清水寺根本堂 ( 国指定重要文化財 )

安来・清水寺の本来の名称は 瑞光山 清水寺
宗派は天台宗で 御本尊は十一面観世音菩薩
御利益は 厄払い延命長寿 の観音様だそうです。




来年は厄年の息子 
念入りに拝んで 来ましたよ~~






ピークは過ぎたとは言え 境内の紅葉は奇麗でした。
晴れていたら 光に透けて
もっと鮮やかさが素晴らしかったでしょうね。






もう一段上にある 三重塔



山陰唯一の総ケヤキ造りの木造多宝塔で
地上から相輪までの高さは 33mあります。




この朱赤の紅葉は 建て物によくマッチして 
とっても素晴らしい色でした~~ 






帰りの参道で あまりの奇麗さにまたパチリ!




撮っても撮っても限のない紅葉景色。
満足な紅葉狩り参拝でした~~ 

曇り空でもこの様だから 
晴れていれば さぞかし だったでしょうね。
文才が無いので 同じ言葉の繰り返しばかりですが。。。

そうそう 閉まっていた西村堂さんは 帰る頃には開いていて 
お話し好きな店主さんから温かいお茶 をご馳走になり、
清水羊羹を買って帰りました。

山陰の道の駅や観光地では どこにでも売っている清水羊羹。
でも、御利益のありそうなこちらでね。
米子在住のスローネット友から教えて貰って以降 
来た時には 必ず買って帰えりま~す。
ブログ  見てくれているかなぁ~



次回は 清水寺から近くの雲樹寺へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝福寺の紅葉

2017-11-21 08:13:49 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

このところ まだ12月が来ないのに異常なくらいの低温続き
今朝もアラレの降る寒い朝を迎えています。
この冷え込みでも 長年喘息状態に苦しんでいた夫は 
耳鼻咽喉科から処方された漢方薬のおかげで、
今迄が嘘のような 楽な生活になりました~~♪

もう 紅葉狩りドライブは 終わりにしたつもりだったけれど
県南部の紅葉はまだ見頃のようなので、
我が家へ郵便物を取に行った帰り、遠回りをして
総社から高梁、豪渓、井倉洞を経由して帰って来ました。
一週間前の14日撮影で 毎度遅れ遅れの更新です。。。 

まずは総社で 宝福寺 の紅葉狩りを。



山門
宝福寺は臨済宗東福寺派の寺院で 
地方の中でも有力な禅宗寺院だそうです。




一年で一番多い時期なのでしょうか
平日なのに 多くの人出でした。
と、言う私も 紅葉狩りでしか来たことがありませんが。。。




仏殿











この建物の外観は紅葉のモミジに相まっていい感じ!





周りのモミジは古木も多く
苔に覆われた枝が目立ちます。




日陰になっている時でも この色だから
日に照らされると、透ける程の鮮やかさになるでしょうねぇ~~




外側から格子越しに仏殿の内を撮っている方がいましたが
私は仏殿の中から撮ってみました。




皆さん三脚を立て、慎重に撮っています。
男女を問わず 趣味にウォーキングにトレッキングなど
この頃の年配老人(70代から80代)の方々は元気ですよね~
腰を曲げたおばあちゃんまで 大きな一眼レフを構えてね。
私も 負けちゃ~おられんと !  



雪舟が修行した寺としても有名な所
ドウダンツツジも真赤に!





この建物の柱に縛られ 涙でネズミを描いたとされ
右側にその石像が設置されています。





境内の一段上には
室町時代中期の健立で 国指定重要文化財の三重塔が。





三重塔から西山際にある般若院
中に入ったことはありませんが、
この時期は湯豆腐を食べさせてくれます。
たぶん、要予約制だと思いますが。。。




門の屋根には鯱と桃が。。。





吉備の国 桃太郎伝説の桃かな?





モミジは 見頃なのか少し早かったのか 
葉を落とし、幹だけになった木や 葉がまだ青々とした木など様々でした。
昨年訪れたのは21日でしたから 一週間程早かったようで
山門前にある池周りのモミジの色づきも まだまだでした。








宝福寺から高梁市へ




以前この場所で眺めた紅葉風景が忘れられなくて
高梁まで足を延ばしましたが、こちもまだ早かったようでした。





丸で囲んだ所は 臥牛山 ( がぎゅうざん ) の山頂。
日本百名城の一つ、日本三大山城のひとつでもあり、
現存天守を持つ「備中松山城 (高梁城)」があります。




備中松山城は現存する城郭の中で もっとも標高の高い位置にあり
雲海に城郭が浮かぶ 「 天空の城 」 としても知られています。


↓ 以下2枚は紅葉の素晴らしかった時の写真。


2010年11月26日撮影
ここは 吉備中央町から高梁市へ出る道で
ループ橋手前の展望台からの眺めです。


2010年11月26日撮影

高梁は周囲を山に囲まれた盆地で、
今の時期はお昼頃まで霧が消えない日が多く
上から眺めると 雲海にすっぽり覆われて見えます。




高梁に来ると 紺屋川の傍の遠州堂で
『 ゆべし(柚餅子) 』 を買うのが楽しみでした。

松山銘菓・郷土菓子として江戸時代より地元で愛され
創業は古く 長年ご夫婦で頑張っておられたそうですが、
後継者がいなくて廃業になったようで・・・とても残念です。
求肥のようなモチモチとした食感に香り高い柚子の風味。
ほんのりとした甘さが好きでした。






次の豪渓は 狭い渓谷の道に多くの紅葉狩り客が押しかけて
駐車場へも入れず、ただ通り抜けるのがやっとで
走る車窓からの写真も上手く撮れませんでした。





井倉洞周りはもう葉が落ち、色がありませんでした。

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由志園の紅葉

2017-11-13 19:38:50 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

今日は10日に出かけた 松江市の大根島にある由志園の紅葉。
毎度 遅れ遅れの更新です。。。
牡丹で有名な由志園は シーズンには多くの観光客が訪れますが
牡丹以外にも四季それぞれに花の咲く池泉回遊式日本庭園です。

園内に多く植栽されているモミジの紅葉時期も 
いい雰囲気かも・・・と、出かけて観ました。
牡丹の時期以外に来たのは 今回が初めてでした~









門を入り、お土産コーナーを通って 
最初に目の前にパ~ッと開ける広い庭に 白砂と松。
白砂にはイルミネーション用のボールがいっぱい!!
日中に見ても飾りに見えるように工夫されていて
さすが プロ意識! 
普通なら コードが目立って目障りなのにね。










紅葉の見頃は中旬頃みたいですが
でも 充分綺麗な眺めでした~ 
因みに 入園料がその頃になるとアップするようで 
+200円 だそう!!













牡丹の由志園だけあって、この時期に牡丹が咲いていました~~♪
寒牡丹です。





今頃咲く四季桜と同じく、本来咲く時期の牡丹より花は小さく
あの豪華さには劣りますが、花の無いこの時期に
貴重な華やかさを演出してくれていました。
















構図が良くないけれど 
朱塗りの橋を入れるとこんな写真に。。。



 






枝垂れ白花はイルミネーションよ~  




オシャレな見せ方よね~~♪

 夜に観るとステキかも。。。




そそり立つ溶岩の岩から流れ落ちる滝渓流
周囲の木々が紅葉すると 眺めは一層いい感じに。。。












額縁窓から見える枯山水の庭


















サツキやツツジが咲く頃には華やかに。






ここも紅葉すると ステキな空間になりそう~ 
この庭園での好きな場所のひとつ。





喫茶 「 一望 」 から眺める中心の池泉
春には水面に 牡丹の花で埋め尽くされます。

牡丹の由志園 昨年の5月







米子から境港へ続く ケヤキ通り
ここは5月のツツジの咲く頃も綺麗なのよ~ 

この道の右側には美保湾が広がり、晴れた日は白い砂浜に青い日本海!
遠くに大山が見える 私の好きな大山パークウェイの一部です。
この通りに沿って 浜辺側が工事中でしたから、
もしかして、 もう一本の道が出来るのかも・・・ 
海を眺めながらのドライブロードだと嬉しいけどなぁ~~♪






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の普門寺

2017-11-11 15:23:27 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

今日は 四日前の7日に出かけた真庭の普門寺の紅葉

この日も現地近くまで朝靄の中を走行。
お昼近く、帰る頃になってやっと太陽が見えだしましたが
一日の温度差が大きいこの時期だから仕方ないですね。
高い所から雲海が綺麗に見えるのも この時期だものね。

普門寺は高い所にあって 地域の人達が
週末から始まる紅葉祭りの準備に早朝から忙しそうでした。




朝霧が広がっていて 鮮やかな紅葉写真が撮れませんが
せっかちな夫は 皆さんのように太陽が出るまで 待てそうもなく
残念な思いで パシャ!パシャ!と。




花の寺・普門寺は もう幾度となくアップしているので
説明は省きます。




















手前の木はマユミ





中程から下の こんもりとした低木はシャクナゲ。
淡いピンクが奇麗です。




楕円の中の白っぽい所は四季桜が咲いています。











こちらの楕円の中の白っぽい木も四季桜。





普門寺周辺に数多く植えられている四季桜
まだ 暫らくは見頃でしょう~♪





日が差していたら 素晴らしい鮮やかさでしょうね~♪





写真を撮って さぁ~ と、
帰る頃になって 明るく太陽が降り注ぎだして。。。
 ったく・・・せっかち者は物にならないね。





四季桜といえば、帰り道 ( 国道181号線 ) の神代(こおじろ)
今年もみごとに咲いています。



紅葉の宴





赤、黄、緑、ピンクと素晴らしい四重奏~~♪♪





今が ちょうど見頃の満開です~~♪










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥津渓の紅葉

2017-11-05 20:45:50 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

大山の紅葉ドライブ翌日の1日
夫の通院日で 津山の耳鼻咽喉科へ出かけました。
診療は思ったより早く終わり、時間はまだ10時前。
もう紅葉が見頃ではと、奥津渓へ回ってみました。
いつも遅れ遅れで 今頃のアップですが。。。

ところで夫は 以前から寒暖差アレルギーや酷い喘息で
呼吸困難状態になり、3度も救急車で入院するなど
春先や秋口の寒暖差の大きな季節の変わり目にはいつも苦しんでいました。
高血圧の治療もあって 内科へ通院していますが
時期が来ると相変わらず喘息状態に。。。

これまで 耳鼻咽喉科で診てもらうよう再三再四 言っても 
頑固に無視していましたが、また季節の変わり目に入り
あの苦しさを思うと 年齢的にも心配になったようです。
やっとその気になり 診てもらうと、副鼻腔炎だそうでした。
えぇ~~? 
俗にいう蓄膿症で、膿が溜まって鼻の通りが悪いそうでした。
蓄膿症でも重症ではないようで、処方された漢方薬を服用すると 
途端に症状が出なくなりました。
重い物も持てず、二階にも上がれない程の息苦しさや喘息状態は
嘘のように無くなり、気分的にも随分楽になりました。
・・・顆粒状の漢方薬を一日3回飲むだけでね。
長年苦しんだ今迄は  何だったのでしょう? 笑い話ですよね。


話は脱線しましたが、さぁ~ 奥津の紅葉 へ




まずは 「 みずの郷・奥津湖 」 へ寄って
毎年買っていた 季節限定の「やま弁」が無くて 残念!!
週末の土日か祭日に販売するそうでした。




今年も特産の姫トウガラシが。。。

もう少し北にある「道の駅・奥津湖」を素通りして 奥津渓の見どころへ







川を挟んだ狭い渓谷は 日向と日陰のコントラストがきつくて
写真が撮りにくかったです。





日当たりのいいところは鮮やかな紅葉に!






























紅葉の早かったところは もう落ち葉に!





 




若いカップルさんが落ち葉を集めて楽しんでたハートの形
ここにしゃがんで顔を寄せてシャッターを。。。
インスタグラムにアップしたのかな?




奥津渓を少し散策して





道の駅・奥津温泉 」 へ U ターン





あのテーブル付ベンチで 長閑な秋の風景を満喫しながら
簡単な昼食タイム~~





食べているところ 
赤トンボにジッと観察されてましたよ~ 





眼下向こうには奥津の温泉町が





橋を渡っていると下から賑やかな声!  




中国からの御一行さん達か、聞き慣れない言語が飛び交っていました。
川辺の足湯を楽しんでいるようでした。
そろってカラフルな赤い服装が印象的 !




奥津温泉で 老舗の宿 「奥津荘」











それらしき風格がありました。





手の込んだ格子戸  

ここから近い森林公園の紅葉もみたかったけれど
帰りが遅くなるので。。。 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝福寺の紅葉

2016-11-23 19:40:43 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

このところ暖かな日が続いていましたが、
今日は一気に気温が下がり真冬並みの寒さになりました。
これで北の山々は晩秋色から
やがて色のない冬景色に変わるでしょうね。

今日は一昨日 岡山市からの帰り、
少し遠回りをして総社の宝福寺へ寄った時の写真です。
宝福寺へは、以前も紅葉の頃に来て以来 6年ぶりでした。
もう見頃を過ぎているだろうと思っていましたが 来て良かったです。

宝福寺 は臨済宗東福寺派の寺院で
本山京都東福寺と結びつきが強く、地方の中でも有力な禅宗寺院です。
雪舟が修行した寺 として有名なお寺です。




山門





駐車場前の小池傍











白壁にワインレッド色が映えてキレイ!






  





緑、黄、橙、赤と色のグラデーション
今にも雨が降りそうな空模様でしたが、まずまずの写真の出来でした。





仏殿周り
紅葉の見頃を過ぎて随分葉を落としていましたが
それなりに いい雰囲気でした。




お寺にモミジは本当によく合いますね。






境内に植わっているモミジの年数が経過していて
痛んだ枝や幹が多く、沢山の苔が張り付いた枝も見られました。





全てモミジですが
微妙に色合が違って奇麗





境内の奥にある三重塔
室町時代中期の健立で国指定重要文化財です。











般若院
中に精進料理のお食事処があります。
今は湯豆腐が中心。
食べたかった~~ 
でも 帰りの時間を考えると無理でした。
それにね 要予約でしょうしね。




ざ~っとこんな調子に 駆け足で写真を撮って帰りました。
いつもの事だけれど 4時までに帰着は 忙しい~~

出かけた時の父へのお土産
今回は大好物の ”おはぎ”でした~~ 



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする