こんにちは~♪
毎日寒い日が続いていますが、皆様お変わりございませんか?
お正月気分もすっかり抜けて、ブログ更新もそろそろと思ってましたが
変わったネタもなく、横着をしていました。
実家へ行ったり帰ったりで、雪掻きと両親のお世話の他は
PCの前に座り ゲームに没頭の日々でした。
お蔭で四十肩ならぬ五十肩、いやいや六十肩で
腕は上がらず肩はコリコリ、歯まで浮く始末です。
家の中ばかり居ては不健康と、
昨日 日本三大稲荷の一つ
『高松最上稲荷』 に出かけました。
毎年初詣は吉備津神社と決めていましたが、今年は商売の神様へ。
駐車場を降りて下の参道から。
もう13日なので、参拝客もまばらでした。
手招きする 参道両脇のお店の招き猫。
一つ一つ包装され、値段もデカデカと。
目に付いた招福の招き猫
けど、買わなかったわ~~^^
我が家には猫が2匹もいるからね。
ショウケースに入った白猫 売り物ではないそうよ。
手作りの一点物。
おキツネ様に似て可愛くないね。
何十年ぶりに来たのかしら~
境内は全く変わり、建物は立派になっていて

驚きました。
この龍は以前と変わらぬ位置にあって懐かしかったです。
息子が小学4年生の時の夏休みに親子の図画大会に参加して
この龍を

描いた絵が今も家に残っています。
何処を向いても昔の面影が見当たりません。
20年近くも参拝に来ていないのですからねぇ~
驚きなのは、何処を向いても商売、商売!
さすがに商売の神様は自分の所でも商売してます。
普通の神社とは雰囲気がまるで違います。
仁王門
仁王門の両サイド北側にはおキツネ様
南側には仁王様
この仁王門を新たに改修するそうです。
”金のわらじ” 此処でも商売、商売!
何処かの宗教団体の話を思い出してしまったわ~
参道のお店
夫の実家は商売をしていたので、
子供の頃から毎年1月3日の参拝が恒例だったそう。
昔を思い出して懐かしいと 喜んでました。
もう カラフルですねぇ~
縁起物がいっぱい乗っかって
お店に飾るのでしょうね。
カラフルで賑やかな縁起物のてんこ盛り。
商売繁盛に繋がるのね。
お金を使ったのはこれだけ!
これじゃ~神様のお蔭はないよね
昔からの稲荷名物”ゆずせんべい”500円。
右のお饅頭、買ったのは初めて。
今風パッケージだから以前はなかったのね。
家に帰るなり 早速お口へ
サッパリとした甘さで、お土産饅頭にしては美味しいよ!
写真を撮るまでに もう3個も胃袋へ
これで納得の900円 お勧めよ!
おつりの100円と一緒に、金の招き猫を頂いて

嬉しかったなぁ~♪
お財布に入れる招き猫
金ピカに光ってるでしょ~
最上稲荷のおキツネ様より
お店の頂き物の招き猫の方が御利益

ありそうね~^^;

我が家のお気楽猫達
凛々しいジジちゃんに比べ ミーシャの意地悪顔!