![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/297908c1d622693e800cefef8ee870ac.png)
こんにちは~♪
前回からの続きです。
春以来 久しぶりの 『 とっとり花回廊 』
今は 9月から始まっているサルビア フェスティバル開催中!
園内に広がる多くの落葉樹は紅葉が見頃になっていました。
晴れてて、正面に望む大山がくっきりと見えましたよ~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/0cc246cbe47bc75ea2a50110b17874bb.jpg)
ゲートを入ったテラス広場では
菊やサルビア、ジニアなど様々な草花で構成された秋バージョン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/49cd0eb51b2f11b59990263ebdcaf9e0.jpg)
花時計は濃い紫色やグリーン葉、
赤っぽい葉など沢山のヒューケラで埋まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/af/d4cbf069bd7ee4b4ac7561ed07f42e0f.jpg)
テラスやプロムナード橋では懸崖菊のトピアリーが見頃に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f6/088d989bedb15ea24da6a901c8a68683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/cec3d64ba5fac4ca18c0a6757657816c.jpg)
プロムナード橋から見下ろす花の谷
秋の深まりを感じさせる風景が広がっていますよ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e0/c7f4018280a99978ee54ab77c9d56ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d1/4f70426f7e38ec854ac59d2591f9b141.jpg)
モミジバフウが鮮やかに染まりだしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/b300f58d066bb749efc17853989be05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/bde97180242ced58ed8f5e1f7bdb7695.jpg)
蒜山オートキャンプ場で見損ねたモミジバフウの紅葉
ゆっくり眺めながら散策を楽しみました。
日当たりのいいヨーロピアンガーデン北側に比べ、
こちらフラワードーム南側の色づきは遅いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/98c1dd076a3c8c170b92e09c1a28bc0e.jpg)
垂れ下がった枝の葉はまだ濃い緑色!
グリーンから黄、赤のグラデーションが美しい木立です~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b5/480182d6aaedeca45e0579628a6f6016.jpg)
木陰のピンク花はコスモス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/63/4b3ce62f442a89089621f82f5ceb484b.jpg)
ヨーロピアンガーデンのモミジバフウ
鮮やかに紅葉しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/78/28e2f2f7606f501d647e970802f31286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/1bd4862a5c84e67e2779ad37f784989f.jpg)
光 と 影
針葉樹(緑葉)のコニファーとモミジバフウの広葉樹(紅葉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0c/40f0e5af6adbfd4ef45a4899f8ebb3d8.jpg)
回廊上から飛沫をあげて流れ落ちる滝の音に
秋のこの穏やかな風景・・・癒されますねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e8/1c67d8d9c55d6b94483b4c76cfe7f822.jpg)
花の丘から見下ろす回廊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/31b67bc7545ef09f998fd014dffbf154.jpg)
9月から雨が多かったので、地面の土が雑草に隠され、
サルビアの赤がより引き立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/13/f41d98e75a36d7f3a6dda6ce1c17fc84.jpg)
花の丘はサルビアの真赤な絨毯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/02/48a679b0ea8fde82469e7af5509e3f67.jpg)
春にムスカリとチューリップが咲き乱れていた花の谷は紅葉に彩られ、
足元では夏からのサンパチェンスやジニアがまだ奇麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c5/cc1ad5e95f364eaaa1558e5aaa0527a9.jpg)
これから移り変わっていく 渋い紅葉も素敵でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/872684461f36042e7bd66b379c1dbab1.jpg)
ガマズミの紅葉は ちょうど見頃!
正面テラスからプロムナード橋を渡り、フラワードームを南周りして
ヨーロピアンガーデンのバラを眺めて花の丘に上がり、そこから花の谷へと
約1時間半の散策を楽しみました~~♪
これでも園内の半分にも満たない範囲で、
まだ霧の庭園やハーブガーデンなど見たかったけれど
歩いていると暑くて、日陰のある木立の中の散策ばかりでした。
園内では多くの作業員の方々が
11月23日から始まるフラワーイルミネーションのため
LED の飾り付けを忙しくされていました。
田舎暮らしをしていると、夜に車で遊びに出かけるような事もなく。
実家にいる間に 一度は花回廊のイルミネーションを
観に行ってもいいかも・・・と、夫と話ながら蒜山へと U ターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/2c9cd4db5dc72db14b0da2a3fc4747e5.gif)
蒜山道の駅「風の家」前の蕎麦処で
天ざる蕎麦を食べてホッと一息!!
散策でひと汗かいた後の 冷たいお蕎麦は美味しかった~♪
美味しいと言えば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/63/25b682fec516504292c443f27077f49b.jpg)
頻繁に出かける蒜山でついつい買い忘れる 栗まん !
やっと買って来ましたよ~~ 「栗工房ゆぶね」 さんの栗饅頭。
これを作っているのは なんと学生時代の同期生でした!!
ご主人と蒜山高原で 森林浴の小宿 「湯船荘」 を営む傍ら
予約販売をメインに 毎日お饅頭を作られています。
1個まるごとの大きな栗を白餡で包んだお饅頭は上品で
程よい甘さがとても美味しく、一度食べたら 病みつきになりますよ~~♪
ノー添加物で お薦めの一品です!
※ 栗まん写真はWebサイトからお借りしました