
こんにちは~♪
前回の2月の花回廊の続き。
先週金曜日 久々の晴天の日の花回廊での写真です。
毎度 遅れ遅れの更新です。。。
とっとり花回廊は
国立公園大山の麓にある国内最大級のフラワーパークで
直径50m、高さ21mの大温室フラワードームや一周が1km,地上25mの展望回廊があり、
季節や天候に関わらず一年中散策しながら国内外の木々や草花が観賞できます。
その園内での私達の散策順路は
大体いつも同じお決まりのコースの散策です。
それは別に意味はなく,
足の向くまま 気の向くままに自然とそうなった感じ。。。

西館入園口を入った広場から
遠く真向かいに大山を望みながらまずは右手に下り
水上花壇からプロムナード橋の下を通って花の谷へ。
花の谷の端まで下って回り,ハマナスの植え込みのある坂道を登り,
北のバラ園を抜けてヨーロピアンガーデンへ出ます。
噴水のある広いヨーロピアンガーデンの中を暫く散策し,
北東側にあるアジサイの小径を花の丘へ向けて回廊を抜けて上がります。
前回の「2月の花回廊」での写真はここ迄でした。

続きの今回は
回廊を抜けて花の丘へ上がり,
右方向へ紅梅白梅の続く杉の館前を通りグレイスガーデンへ

花の丘から観下ろす回廊側には 今 満開のロウバイ
左端のフラワードームでは
南国のヤシ類やブーケンビリア,ハイビスカス,
色鮮やかな多くの洋ラン類などが咲いています。
それと 昨年の暮れに来た時に見つけ,
今迄気付けなかった「ミッキーマウスの木」もあります。

ロウバイ

そして花の丘の回廊側の斜面には
パンジー畑が広がっています。

花の丘から少し下って望む大山は富士山のような姿。
手前の杉木立が引き立て役になっている。

上の写真を撮った位置から後ろを振り向くと
東斜面に植えられた一面のポピー畑が
4月頃から徐々にオレンジ色に染まっていくでしょう~~

杉の館前の紅やピンクの梅木立


梅林横の日向のこの場所では
ミニ水仙のティタテイト(テータテートとも言う)が可愛らしく咲いていました。
黄色花って春を感じるよね~~♪
Tete a tete はフランス語で内緒話を意味するらしい。。。



白梅

霧の庭園そばにある動物のトピアリー

グレイスガーデンに咲く
アメリカマンサク パープル・シードリング

所々に黄色のクロッカスが咲いていて
レンズを覗きながら歩いていると
うっかり踏んずけてしまうので 気をつけなくちゃ~~

冬枯れのこんな時期には
小さな葉牡丹も花の賑わい。。。

グレイスガーデンから霧の庭園を通り,フラワードームを回って
プロムナード橋から入園口広場へ戻ってきました。
ゆっくり散策して1時間半 歩いた歩数は4,353歩
ここで歩くのは いつも大体4,500歩前後
一般に言われている「毎日1万歩」には遠く及ばないけれど
何事にも決めつけず,気の向いた時に出かけ,意の向くままに歩き
無理をせず,いつも自然体で。。。

桃の節句の飾り付け

フラワードームの中にある「ミッキーマウスの木」

昨年12月に来た時には 蕾は無かったと思われる鉢植えのこの木に
可愛らしい小さな黄色い花が咲いていましたよ~~♪
花のアップ写真を撮ったのに・・・ピンボケ!
この頃 視力が落ちてレンズを覗いても見え難く
適当にシャッターを切るので ボケた写真が多くて
・・・眼科に行かなくては
ミッキーマウスの木は
下の写真の様に,花の終わった後に黒い実がつきます。
実の色は初めは青く,熟すと次第に黒くなって来るそうで

(Web上からお借りした写真)
この黒い実がミッキーマウスの目や鼻に、
雄しべがヒゲのように見えるところから
ミッキーマウスプラントと呼ばれる由縁だそうよ~

先週金曜日 久々の晴天の日の花回廊での写真です。
毎度 遅れ遅れの更新です。。。

とっとり花回廊は
国立公園大山の麓にある国内最大級のフラワーパークで
直径50m、高さ21mの大温室フラワードームや一周が1km,地上25mの展望回廊があり、
季節や天候に関わらず一年中散策しながら国内外の木々や草花が観賞できます。
その園内での私達の散策順路は
大体いつも同じお決まりのコースの散策です。
それは別に意味はなく,
足の向くまま 気の向くままに自然とそうなった感じ。。。

西館入園口を入った広場から
遠く真向かいに大山を望みながらまずは右手に下り
水上花壇からプロムナード橋の下を通って花の谷へ。
花の谷の端まで下って回り,ハマナスの植え込みのある坂道を登り,
北のバラ園を抜けてヨーロピアンガーデンへ出ます。
噴水のある広いヨーロピアンガーデンの中を暫く散策し,
北東側にあるアジサイの小径を花の丘へ向けて回廊を抜けて上がります。
前回の「2月の花回廊」での写真はここ迄でした。

続きの今回は
回廊を抜けて花の丘へ上がり,
右方向へ紅梅白梅の続く杉の館前を通りグレイスガーデンへ

花の丘から観下ろす回廊側には 今 満開のロウバイ
左端のフラワードームでは
南国のヤシ類やブーケンビリア,ハイビスカス,
色鮮やかな多くの洋ラン類などが咲いています。
それと 昨年の暮れに来た時に見つけ,
今迄気付けなかった「ミッキーマウスの木」もあります。

ロウバイ

そして花の丘の回廊側の斜面には
パンジー畑が広がっています。

花の丘から少し下って望む大山は富士山のような姿。
手前の杉木立が引き立て役になっている。

上の写真を撮った位置から後ろを振り向くと
東斜面に植えられた一面のポピー畑が
4月頃から徐々にオレンジ色に染まっていくでしょう~~

杉の館前の紅やピンクの梅木立


梅林横の日向のこの場所では
ミニ水仙のティタテイト(テータテートとも言う)が可愛らしく咲いていました。
黄色花って春を感じるよね~~♪
Tete a tete はフランス語で内緒話を意味するらしい。。。



白梅

霧の庭園そばにある動物のトピアリー

グレイスガーデンに咲く
アメリカマンサク パープル・シードリング

所々に黄色のクロッカスが咲いていて
レンズを覗きながら歩いていると
うっかり踏んずけてしまうので 気をつけなくちゃ~~

冬枯れのこんな時期には
小さな葉牡丹も花の賑わい。。。

グレイスガーデンから霧の庭園を通り,フラワードームを回って
プロムナード橋から入園口広場へ戻ってきました。
ゆっくり散策して1時間半 歩いた歩数は4,353歩
ここで歩くのは いつも大体4,500歩前後
一般に言われている「毎日1万歩」には遠く及ばないけれど
何事にも決めつけず,気の向いた時に出かけ,意の向くままに歩き
無理をせず,いつも自然体で。。。


桃の節句の飾り付け

フラワードームの中にある「ミッキーマウスの木」

昨年12月に来た時には 蕾は無かったと思われる鉢植えのこの木に
可愛らしい小さな黄色い花が咲いていましたよ~~♪
花のアップ写真を撮ったのに・・・ピンボケ!
この頃 視力が落ちてレンズを覗いても見え難く

適当にシャッターを切るので ボケた写真が多くて
・・・眼科に行かなくては

ミッキーマウスの木は
下の写真の様に,花の終わった後に黒い実がつきます。
実の色は初めは青く,熟すと次第に黒くなって来るそうで

(Web上からお借りした写真)
この黒い実がミッキーマウスの目や鼻に、
雄しべがヒゲのように見えるところから
ミッキーマウスプラントと呼ばれる由縁だそうよ~
