ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

紅葉の安来・清水寺

2017-11-30 09:53:23 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

11月も今日で終わり 明日からは もう12月の師走。
時の過ぎるのは早いものですね。

今日は 厄払いの寺 として知られている
安来 ・ 清水寺
清水寺は1400年の歴史があり、数多くの文化財を有しているそうです。
清水寺の四季は素晴らしく
春の桜や初夏の新緑、特に秋の紅葉は絶景と聞いていました。
両親を連れて何度かお参りに来ましたが、
御利益のありそうな清水羊羹を求め、時季外ればかりでしたから
今年こそは その絶景の紅葉狩りにと 足を運びました。




下の駐車場から長い参道を上がって行きます。
あらっ! 参道の脇には 赤い落ち葉がいっぱい!!

来るのが遅過ぎたのではと。。。




行く手に見えるのは宿泊施設の 「松琴館」












少し先には 「紅葉館」

ピサの斜塔様に参道寄りに傾斜した杉の大木




歩いて来た参道を振り返えると こ~んな感じ!

清水寺への参道には 
「紅葉館」や「松琴館」、「ゆう心」等の宿があり
名物の清水精進料理を食べさせてくれます。
私はまだ 食べたことはありませんが、
名物という言葉に  ちょっと引かれますが。。。



大杉の根元周りや参道脇には 
落ち葉がふかふかと奇麗~~♪





いよいよ境内に上がりま~す。





手水舎のちょうど後ろ側
まだ早過ぎて戸が閉まっている為 分かりにくいかもですが
いつも立ち寄る清水羊羹の西村堂。
境内にはまだ他に深田豊隆堂や黒田千年堂などの土産屋や
食堂があって、古めかしい建物が時代を感じさせます。










石段を上がった所には杉の大木が。


















こちら左先には お稲荷様があります。




高い所から見下ろす 境内の紅葉




黄色のイチョウに赤いモミジ 見頃を過ぎてもまだキレイ!!





清水寺根本堂 ( 国指定重要文化財 )

安来・清水寺の本来の名称は 瑞光山 清水寺
宗派は天台宗で 御本尊は十一面観世音菩薩
御利益は 厄払い延命長寿 の観音様だそうです。




来年は厄年の息子 
念入りに拝んで 来ましたよ~~






ピークは過ぎたとは言え 境内の紅葉は奇麗でした。
晴れていたら 光に透けて
もっと鮮やかさが素晴らしかったでしょうね。






もう一段上にある 三重塔



山陰唯一の総ケヤキ造りの木造多宝塔で
地上から相輪までの高さは 33mあります。




この朱赤の紅葉は 建て物によくマッチして 
とっても素晴らしい色でした~~ 






帰りの参道で あまりの奇麗さにまたパチリ!




撮っても撮っても限のない紅葉景色。
満足な紅葉狩り参拝でした~~ 

曇り空でもこの様だから 
晴れていれば さぞかし だったでしょうね。
文才が無いので 同じ言葉の繰り返しばかりですが。。。

そうそう 閉まっていた西村堂さんは 帰る頃には開いていて 
お話し好きな店主さんから温かいお茶 をご馳走になり、
清水羊羹を買って帰りました。

山陰の道の駅や観光地では どこにでも売っている清水羊羹。
でも、御利益のありそうなこちらでね。
米子在住のスローネット友から教えて貰って以降 
来た時には 必ず買って帰えりま~す。
ブログ  見てくれているかなぁ~



次回は 清水寺から近くの雲樹寺へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫町ナーゴの 2018 カレンダー

2017-11-27 06:54:32 | 日々のこと
     
               こんにちは~♪

今年も買いました~~ 猫町ナーゴの2018年
モーリーあざみ野さんの 『 ナーゴの猫たち 』 のカレンダー

大の猫好きな息子達や 姪っ子達の為にも 3部まとめてね。
喜ぶ顔が 目に浮かぶわ~~♪



愛らしい猫ちゃんでしょ~ 
ちょっと中身をお見せしま~~す。












ソフトなタッチで描かれ、
ね。 可愛いでしょう~ 
猫好きにはたまりませんよね~~♪





冬支度のガーデニング  その後は




他に水仙のプランター等が写っていませんが、
家裏の畑で これから降る雪に覆われて春を迎えます。





花壇に植えた36株のビオラパンジー
前列の黄色のビオラはまだ花摘みをしていませんが
もうひと月もしないうちに雪の下で春を待つので
花を咲かせないように蕾も華も摘み取っています。
根をしっかり張らせるためにね。




昨年ひと回り大きな鉢に植え替えたら
今年は大きく成長した バビーナム ティナス





常緑の葉に赤い蕾から白い花、濃いブルーの実へと
ほゞ年中楽しめます。





葉の表面は少し毛ば立ち、艶はありません。






鉢を回すと、後ろ側にはこんなに実が。。。

暑さ寒さに強い丈夫な低木で、病気も害虫にも無縁。
日向から半日陰でもよく育ち、派手さはないけれど、
濃い緑葉がカラーリーフ花壇を引き締めてくれます。
花壇のアクセントに重宝しています。





     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も白菜漬けを

2017-11-24 12:31:50 | 日々のこと
     
               こんにちは~♪

南に向けて出かける時に いつも通る
国道181号線の 神代・竜宮岩 という 景勝地 。

鮮やかだった紅葉も 見頃を過ぎ、車が通る度に枯葉の舞う
晩秋というか、渋い初冬の風景になってきました。




葉を落し 幹の目立つ・・・こういう風景も好きな景色。





国道下には河原へ降りる遊歩道があり、
遊歩道にはシャガの大群落が。
上の国道反対側は 崖岩で鬼の穴(洞窟)があります。










白っぽく見えるのは石灰岩。川底全体が石灰岩の岩盤で
水に溶けやすい石灰岩は川に侵食され、複雑な形状になっています。






名残惜しい晩秋の渋い景色です。。。




神代のこの辺りは 神代竜宮岩公園 として整備されていて
近くには カタクリの群生地や
以前掲載した 四季桜の見所などもあります。





さて  今年も白菜漬けに挑戦!ってことで、
先日 道の駅・かもがわ円城へ 「 円城白菜 」 を買いに行って来ました。




物産館入り口前に並べられた凄い数の白菜。
こんなに並べても 売れるのかしら~~って 思うけれど
この時期は 白菜を買う目的で来られる方が多く
大量に買って帰られるようです。
勿論、私もご近所さんの頼まれものを含めて 20 株の購入でした。
一つの株が大きいので 重かった~~ 



「円城白菜」は 吉備中央町・円城地区で作られる白菜で
昼夜の温度差が大きく、赤土の土壌で美味しい白菜ができるそう。
柔らかく、甘みがあるので、刻んでサラダで食べても美味しいです。




さっそく 緑濃い外葉を取り除いて洗い、四つ切にして8株で 15.8kg
大株は漬けるのが大変なので 今年は中~小株に。





半日程干した後、3ヵ月先まで日持ちさせる為に
塩分 8% で 漬物塩 1.264kg を使い、荒漬けに。
早く漬かるよう塩水にして漬け、水が上がって来たら水分調節をして
昆布と唐辛子を入れて本漬けにしま~す。
これって、 私流?



寒い所の唯一の利点は お漬物が美味しく出来上がることね~ 
しかも 大量に出来ちゃうこと!

もの事は考えようね。  
寒い県北の生活 それなりに楽しまなくちゃ~~ね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝福寺の紅葉

2017-11-21 08:13:49 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

このところ まだ12月が来ないのに異常なくらいの低温続き
今朝もアラレの降る寒い朝を迎えています。
この冷え込みでも 長年喘息状態に苦しんでいた夫は 
耳鼻咽喉科から処方された漢方薬のおかげで、
今迄が嘘のような 楽な生活になりました~~♪

もう 紅葉狩りドライブは 終わりにしたつもりだったけれど
県南部の紅葉はまだ見頃のようなので、
我が家へ郵便物を取に行った帰り、遠回りをして
総社から高梁、豪渓、井倉洞を経由して帰って来ました。
一週間前の14日撮影で 毎度遅れ遅れの更新です。。。 

まずは総社で 宝福寺 の紅葉狩りを。



山門
宝福寺は臨済宗東福寺派の寺院で 
地方の中でも有力な禅宗寺院だそうです。




一年で一番多い時期なのでしょうか
平日なのに 多くの人出でした。
と、言う私も 紅葉狩りでしか来たことがありませんが。。。




仏殿











この建物の外観は紅葉のモミジに相まっていい感じ!





周りのモミジは古木も多く
苔に覆われた枝が目立ちます。




日陰になっている時でも この色だから
日に照らされると、透ける程の鮮やかさになるでしょうねぇ~~




外側から格子越しに仏殿の内を撮っている方がいましたが
私は仏殿の中から撮ってみました。




皆さん三脚を立て、慎重に撮っています。
男女を問わず 趣味にウォーキングにトレッキングなど
この頃の年配老人(70代から80代)の方々は元気ですよね~
腰を曲げたおばあちゃんまで 大きな一眼レフを構えてね。
私も 負けちゃ~おられんと !  



雪舟が修行した寺としても有名な所
ドウダンツツジも真赤に!





この建物の柱に縛られ 涙でネズミを描いたとされ
右側にその石像が設置されています。





境内の一段上には
室町時代中期の健立で 国指定重要文化財の三重塔が。





三重塔から西山際にある般若院
中に入ったことはありませんが、
この時期は湯豆腐を食べさせてくれます。
たぶん、要予約制だと思いますが。。。




門の屋根には鯱と桃が。。。





吉備の国 桃太郎伝説の桃かな?





モミジは 見頃なのか少し早かったのか 
葉を落とし、幹だけになった木や 葉がまだ青々とした木など様々でした。
昨年訪れたのは21日でしたから 一週間程早かったようで
山門前にある池周りのモミジの色づきも まだまだでした。








宝福寺から高梁市へ




以前この場所で眺めた紅葉風景が忘れられなくて
高梁まで足を延ばしましたが、こちもまだ早かったようでした。





丸で囲んだ所は 臥牛山 ( がぎゅうざん ) の山頂。
日本百名城の一つ、日本三大山城のひとつでもあり、
現存天守を持つ「備中松山城 (高梁城)」があります。




備中松山城は現存する城郭の中で もっとも標高の高い位置にあり
雲海に城郭が浮かぶ 「 天空の城 」 としても知られています。


↓ 以下2枚は紅葉の素晴らしかった時の写真。


2010年11月26日撮影
ここは 吉備中央町から高梁市へ出る道で
ループ橋手前の展望台からの眺めです。


2010年11月26日撮影

高梁は周囲を山に囲まれた盆地で、
今の時期はお昼頃まで霧が消えない日が多く
上から眺めると 雲海にすっぽり覆われて見えます。




高梁に来ると 紺屋川の傍の遠州堂で
『 ゆべし(柚餅子) 』 を買うのが楽しみでした。

松山銘菓・郷土菓子として江戸時代より地元で愛され
創業は古く 長年ご夫婦で頑張っておられたそうですが、
後継者がいなくて廃業になったようで・・・とても残念です。
求肥のようなモチモチとした食感に香り高い柚子の風味。
ほんのりとした甘さが好きでした。






次の豪渓は 狭い渓谷の道に多くの紅葉狩り客が押しかけて
駐車場へも入れず、ただ通り抜けるのがやっとで
走る車窓からの写真も上手く撮れませんでした。





井倉洞周りはもう葉が落ち、色がありませんでした。

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根 フォーゲルパークへ

2017-11-18 14:49:31 | フラワーパーク・公園
     
               こんにちは~♪

今日は花と鳥の楽園の 島根フォーゲルパーク へ



ここは 一畑電鉄の松江フォーゲルパーク駅

駅を出ると、もう目の前に広い駐車場。
向こうに見える和風の建物の中程から入ると 
両側には多種類のフクロウがいて
入場チケットを購入しないうちに ただで観られちゃいますよ~~♪




ちょっと薄暗いですが 沢山飼育されているフクロウたち 
かわいいですよ~~♪







チケットを買って入園すると そこは センターハウス
一面に広がる鮮やかな花々に圧倒されます。



広大な温室の天井からは 様々なベコニアやフクシャなどの
大きなハンギングが下がっています。


簡単なレストランも併設されていて、
ガーデンテーブルで花を見上げながら食事ができます。








とても豪華な花を咲かせる球根ベゴニアの数々。
ベゴニアガーデンの主役として欠かせませんね~









よく管理された大量の鉢花やコリウスなど葉物の数々。
そこらじゅうが素晴らしい被写体で
写真を撮っても撮っても きり無いわ~~♪




ベコニアは大きく 3つの種類にわけられ
センパーフローレンスに代表される木立ち性ベゴニアに
レックスベコニアなど葉を楽しむ根茎性ベゴニア
豪華な花を楽しむ球根性ベゴニアがあります。




八重の大輪系の球根ベコニア 




木立ベコニア 名前を思い出せないわ~





葉色の綺麗なレックスベコニア



センターハウスを出て



長~~い 歩く歩道(エスカレーター)で展望台へと上がり
そこから また回廊を歩いて進むと 
ウォーターフォールエイビアリーとトロピカルエイビアリーの2つの温室が続き、
ウォーターフォールエイビアリーでは水鳥、
トロピカルエイビアリーでは熱帯鳥などが飼育されています。



その ウォーターフォールエイビアリー では



フラミンゴがいたり ペリカンやコクチョウ、オシドリなど
大小様々な水鳥たちが 手を伸ばせば届くところで寛いでいます。








順路は バードショー をする 芝生広場 を横目に次の
トロピカルエイビアリー へ



ここでは毎日午前と午後の2回 ペンギンのお散歩ショーが催され、
季節やイベントに合わせて色々な格好をしてのお散歩。





もっと多かったと思いますが
今回は 3羽でのお散歩でした。





ピンクちゃんはお疲れモードかな ? 

トロピカルエイビアリーに入ると、いっきに南国感あふれる鳥達。
すごいクチバシのサイチョウや
大型のインコのコンゴウインコなどがいます。











トロピカルエイビアリーに併設されている パラダイスホールでは




出雲ナンキン
江戸時代の中期頃から島根県出雲地方で飼育されてきた金魚。
島根県の天然記念物で、ぽっちゃり ぷくぷくの金魚でした~~




ここでは 鳥とふれあうことができます。
手に乗せたり、餌をあげたりね。

名前を忘れましたが
目の縁が赤く、グリーン色の羽がとってもキレイな鳥。
頭の冠羽が気品を感じさせるね。




よく慣れていて 餌を持つと腕に飛んで来ます。
餌がないと 指を噛んで催促されちゃいました~~  





オウカンエボシドリ










オニオオハシ



次への順路は 階段を下り、水鳥池に出て来ます。



鴨類が多く、黒白鳥もいました。








順路は 後ろ側からセンターハウスへ戻り、
後ろ半分は フクロウの飛行ショー の会場になっていました。



大型インコの飛行姿やフクロウの羽音を出さない飛び方など
実際に見せてくれます。










おとなしく出番を待つフクロウ
待ちくたびれて眠そう。。。





きれいな花々にバードショーや沢山の鳥たち
写真撮影に困ることのない 楽しめる松江フォーゲルパークでした~~♪
全天候型でオールシーズン いつでも同じ条件で見られます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長閑な風景に 寛ぐ水鳥

2017-11-15 06:35:31 | 四季の風景
     
               こんにちは~♪


来春への準備の為、紅葉ドライブの合間に
ちょこちょこと作業をしていましたが、
やっと昨日 ムスカリやチューリップの球根を植え終わりました。



4個の長方形のプランターには毎年恒例のムスカリを
3個の波型中プランターには昨年のオレンジ系チューリップとムスカリの混植、
2個の浅丸鉢には枝咲きチューリップとムスカリの混植や昨年の赤チューリップ、
素焼きの深鉢には今秋購入の黄色のチューリップなど計10個
花壇にはビオラパンジーを36株植えて、とりあえずは一段落・・・やれやれ。
まだ 水仙やブローディア等の球根が残っているけれど
一度にしてしまうと 後でドッと  疲れが出るので、また次回に。
60代も半ばになると、
体のあちらこちらが イタイ イタイ病になるからね。 (>_<)




ところで、紅葉狩りも しっかり堪能できたので 
そろそろ 中断をして
今日は中海でのんびり寛ぐ水鳥風景でも。。。




穏やかな晴天の日の昼下がり
中海には沢山の冬鳥たちが。。。





水平線右寄りの濃い所は大根島
後ろに薄く見える山は大山です。
ボーッと眺めていると ふと眠気が出る程の穏やかな世界!
水鳥たちも の~びり寛いでいる様子。




でもね、車から降りて一歩近づくけば
サァ~~と一斉に遠のくのよ!
何もしないのね。 
可愛い姿を撮ってあげようとしただけなのにねぇ~~ 残念!






こちらは以前 佐太神社への途中で 偶然見つけた白鳥の越冬地




宍道湖北側イングリッシュガーデン近くの田園地帯の中にあります。





今年はまだ 白鳥の姿は見えませんでしたが
小白鳥が飛来していました。
これから年末にかけて どんどん数が増えるでしょうね。




グレー色は今年の春に生まれた子。
広い田んぼに水を張って造られた越冬地です。





静か~~に近づいても リーダー角が警戒音を発し
少し動きがソワソワと。





すぐ傍を車が走り、少々人慣れはしていても 
近づくと やはり警戒されます。





三羽が飛び立って上空を旋回し、偵察しているのかな?
場所を離れると降りていきましたが。。。




正午をとっくに過ぎ、お腹も空いたので U ターンを し



久しぶりに馴染の珈琲館へ





昼食は軽くパスタで。
前菜のサラダに ポテトとベーコンのジェノベーゼ
後にアイスデザート付き。
 
でも 軽くのつもりが、後でド~ンと胃に応えました~ 
何しろお腹いっぱいになると 
運転中に目がホチホチくんになる夫ですから。。。




好きなバジルのジェノベーゼソース合え
美味しかった~~♪




晴天のぽかぽか陽気
宍道湖すぐ傍のこの場所は
ブラインドを下しても暑かった~~





お腹具合も良くなり、体ごなしに華蔵寺へ
車を降りて駐車場から高い目的地までは 石段が結構きついけれど
中海が一望できる絶景スポット!




島根半島を松江市から北西に位置する枕木山にある華蔵寺
ここからは弧を描くように
右手に松江市から大山、境港、その向こうに島根半島の突先
左手の先には 晴れていると遠く隠岐の島がみえますよ~~♪



レンズをズームすると
通って来た弓ヶ浜から 右手前に中海に浮かぶ江島が





江島の並びに由志園のある大根島が眼下に大きく見えます。

両親が健在だった頃 四人で中海を眺めながら 
ここでお弁当を広げたのが忘れられません。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由志園の紅葉

2017-11-13 19:38:50 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

今日は10日に出かけた 松江市の大根島にある由志園の紅葉。
毎度 遅れ遅れの更新です。。。
牡丹で有名な由志園は シーズンには多くの観光客が訪れますが
牡丹以外にも四季それぞれに花の咲く池泉回遊式日本庭園です。

園内に多く植栽されているモミジの紅葉時期も 
いい雰囲気かも・・・と、出かけて観ました。
牡丹の時期以外に来たのは 今回が初めてでした~









門を入り、お土産コーナーを通って 
最初に目の前にパ~ッと開ける広い庭に 白砂と松。
白砂にはイルミネーション用のボールがいっぱい!!
日中に見ても飾りに見えるように工夫されていて
さすが プロ意識! 
普通なら コードが目立って目障りなのにね。










紅葉の見頃は中旬頃みたいですが
でも 充分綺麗な眺めでした~ 
因みに 入園料がその頃になるとアップするようで 
+200円 だそう!!













牡丹の由志園だけあって、この時期に牡丹が咲いていました~~♪
寒牡丹です。





今頃咲く四季桜と同じく、本来咲く時期の牡丹より花は小さく
あの豪華さには劣りますが、花の無いこの時期に
貴重な華やかさを演出してくれていました。
















構図が良くないけれど 
朱塗りの橋を入れるとこんな写真に。。。



 






枝垂れ白花はイルミネーションよ~  




オシャレな見せ方よね~~♪

 夜に観るとステキかも。。。




そそり立つ溶岩の岩から流れ落ちる滝渓流
周囲の木々が紅葉すると 眺めは一層いい感じに。。。












額縁窓から見える枯山水の庭


















サツキやツツジが咲く頃には華やかに。






ここも紅葉すると ステキな空間になりそう~ 
この庭園での好きな場所のひとつ。





喫茶 「 一望 」 から眺める中心の池泉
春には水面に 牡丹の花で埋め尽くされます。

牡丹の由志園 昨年の5月







米子から境港へ続く ケヤキ通り
ここは5月のツツジの咲く頃も綺麗なのよ~ 

この道の右側には美保湾が広がり、晴れた日は白い砂浜に青い日本海!
遠くに大山が見える 私の好きな大山パークウェイの一部です。
この通りに沿って 浜辺側が工事中でしたから、
もしかして、 もう一本の道が出来るのかも・・・ 
海を眺めながらのドライブロードだと嬉しいけどなぁ~~♪






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の普門寺

2017-11-11 15:23:27 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

今日は 四日前の7日に出かけた真庭の普門寺の紅葉

この日も現地近くまで朝靄の中を走行。
お昼近く、帰る頃になってやっと太陽が見えだしましたが
一日の温度差が大きいこの時期だから仕方ないですね。
高い所から雲海が綺麗に見えるのも この時期だものね。

普門寺は高い所にあって 地域の人達が
週末から始まる紅葉祭りの準備に早朝から忙しそうでした。




朝霧が広がっていて 鮮やかな紅葉写真が撮れませんが
せっかちな夫は 皆さんのように太陽が出るまで 待てそうもなく
残念な思いで パシャ!パシャ!と。




花の寺・普門寺は もう幾度となくアップしているので
説明は省きます。




















手前の木はマユミ





中程から下の こんもりとした低木はシャクナゲ。
淡いピンクが奇麗です。




楕円の中の白っぽい所は四季桜が咲いています。











こちらの楕円の中の白っぽい木も四季桜。





普門寺周辺に数多く植えられている四季桜
まだ 暫らくは見頃でしょう~♪





日が差していたら 素晴らしい鮮やかさでしょうね~♪





写真を撮って さぁ~ と、
帰る頃になって 明るく太陽が降り注ぎだして。。。
 ったく・・・せっかち者は物にならないね。





四季桜といえば、帰り道 ( 国道181号線 ) の神代(こおじろ)
今年もみごとに咲いています。



紅葉の宴





赤、黄、緑、ピンクと素晴らしい四重奏~~♪♪





今が ちょうど見頃の満開です~~♪










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄原の国営備北丘陵公園

2017-11-08 21:59:05 | フラワーパーク・公園
     
               こんにちは~♪

今朝の気温は8℃。 このところ最低気温が低かったので
8℃でも なま暖かに感じます。
連休前からのお天気続きで 紅葉日和を楽しませて貰いましたが
晩秋に入り、そろそろ北の紅葉日和は終わりそうかも。。。
まあ 立冬も過ぎたことだから仕方ないよね。

今日は三日前の5日に出かけた時の写真。
毎度 遅れ遅れの更新です。。。



田舎暮らしも5年目にもなると 午後3時頃までに帰って来られる
往復7~8時間程の日帰りドライブで 思いつく限りには 
ほゞ行き尽くしてしまった感が。。。
道の駅に置いてある お出かけ紅葉スポットのパンフと日夜 にらめっこの夫。

春から何度か素通りした庄原市。
以前 両親と行って以来だから、あれからもう5年以上も経っている
国営備北丘陵公園へ行ってみました。

朝8時前の出発で 約2時間で現地到着。
まあ 岡山の我が家へ帰るより少々遠い程度の距離です。

放射冷却で朝は冷え込み、空模様は大丈夫なのか気になりながら
ずっと朝靄の中の走行でした。





現地に到着するも、今更ながらに かなりな広さの公園。
入園ゲートを入っても、広い駐車場が何カ所もあり
以前の見覚えのある駐車場を探し、暫らく園内をぐるぐる回りでした。




備北丘陵公園・園内マップ

自然を利用して造られた公園とのことで 紅葉風景を期待して行きましたが
本格的なアスレチック施設や大会の開催できる充実したグランドゴルフ場、
フィッシング大会の出来る日本一の広さと深さを誇る人工池など
行動型レジャーの出来る一大公園のようでした。
今回が3度目なのに 今迄気が付きもせず
「 花の広場 」と「 ひばの里 」だけかと思っていました。
花の広場だけでも 結構な広さでしたからね。


10時を過ぎても霧で太陽が見えず、園内を歩くにしても まだ寒く
とりあえず ロードトレインに乗って園内を回ることに。



コードのグルグル巻きは
これから冬場のイルミネーション用でした。^^
観れば、園内のそこかしこに大型のイルミネーションアートがいっぱい!
でも、これからの寒い夜
こんな田舎の公園に わざわざ観に来る人達が大勢いるのかなぁ~~
って、単純に思ってしまうのは年配者の発想かな。




乗っているのは 似たような三組の年配者だけ!
ガイドさんの説明にも ノー反応 
来る時期が遅過ぎた との思いは同じか 沈み気味。

30分程で一周を眺めて降り
園内の「花の広場」は改装工事中で入れないので 「ひばの里」へ。




比婆 さとやま屋敷
備北地方の代表的な屋敷を模して作られた建物で、
母屋・長屋門・土蔵・納屋・離れ・庭園等があります。










長屋門から
前回来た時に覚えた手前の山野草・シモバシラは
もう咲き終わっていました。











ここでは いろり端での季節のもてなしや、ふるさとの体験が楽しめます。
” 故郷に帰った時のように ゆっくりおくつろぎ下さい ” でした。





上の農家では
縁側の軒下に 美味しそうな吊るし柿や





ホオズキのドライが 気の利いたアートだね。






葉脈が奇麗な網の目に



さとやま屋敷の並びには 体験教室でもある上の農家・下の農家が有り、
わら細工や手打ちそば等の体験ができるそうです。
農家の前には田んぼや畑があり、稲作・畑作が普通に行われます。  
 
参考までに 以前来た時(2010年10月6日)のブログ ↓
備北丘陵公園 花の広場・コスモス
備北丘陵公園 花の広場・ジニアとコリウス
備北丘陵公園 ひばの里




せっかく期待して来た紅葉景色が見られなかったので
帝釈峡の紅葉を観て帰ることに。。。




ナビで設定すると、初めて通るスコラ高原から帝釈峡へ。





帝釈峡に入ると、流石にこの時期は 
紅葉狩りの行楽客で溢れ、道路は長蛇の列でした。





駐車も出来なくて、ただただ通り抜けるだけ!
走る車窓からパチリ、パチリ!





やはり昔からの紅葉の見所だけはありますね。 
大勢の人出でした。

この日は 何をしても物にならない日  でしたが
まあ たまにはこんな日も有りですね。

 

因みに 私の作った吊るし柿だけど、 こちらも思ったようには出来上がらず




写真では一見きれいに見えるけれど、剥いてから降雨の連日で
バッチリ  緑カビに覆われ、今では蠅と大きな蜂のご馳走に  なっています。
こんなになっては 食べる気にはならず、かと言って
再度挑戦する気にもなれず、恨めしい思いで毎日眺めてます。
吊るし柿は 湿度の低い寒風の吹く頃でないと上手く出来上がらないですね。
半月早かったかなぁ~~ショック!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庄の紅葉

2017-11-07 19:56:18 | 新庄の四季
     
               こんにちは~♪

よその紅葉狩りもさることながら、今日は五日前の2日に撮った
地元 新庄村の素晴らしい自然の紅葉写真です。




ダム湖への入り口辺りの紅葉
撮影日には まだ若干早すぎた気もしますが
今はもう みごとな彩りでしょうね~~♪




朝は冷え込んで寒かったです。。。





土用 ロックフィルダム
















































紅葉真っ盛りの見事な彩りでした~~♪








毛無山の麓 では










山の家前の広場や駐車場辺りは もう既に落葉していましたが
周りの山々は今年最後の宴です。
  
















山々の紅葉景色は
自然からの素晴らしいご褒美よね~♪ 

下手な言葉など要らない 素晴らしい自然美でした~~♪




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥津渓の紅葉

2017-11-05 20:45:50 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

大山の紅葉ドライブ翌日の1日
夫の通院日で 津山の耳鼻咽喉科へ出かけました。
診療は思ったより早く終わり、時間はまだ10時前。
もう紅葉が見頃ではと、奥津渓へ回ってみました。
いつも遅れ遅れで 今頃のアップですが。。。

ところで夫は 以前から寒暖差アレルギーや酷い喘息で
呼吸困難状態になり、3度も救急車で入院するなど
春先や秋口の寒暖差の大きな季節の変わり目にはいつも苦しんでいました。
高血圧の治療もあって 内科へ通院していますが
時期が来ると相変わらず喘息状態に。。。

これまで 耳鼻咽喉科で診てもらうよう再三再四 言っても 
頑固に無視していましたが、また季節の変わり目に入り
あの苦しさを思うと 年齢的にも心配になったようです。
やっとその気になり 診てもらうと、副鼻腔炎だそうでした。
えぇ~~? 
俗にいう蓄膿症で、膿が溜まって鼻の通りが悪いそうでした。
蓄膿症でも重症ではないようで、処方された漢方薬を服用すると 
途端に症状が出なくなりました。
重い物も持てず、二階にも上がれない程の息苦しさや喘息状態は
嘘のように無くなり、気分的にも随分楽になりました。
・・・顆粒状の漢方薬を一日3回飲むだけでね。
長年苦しんだ今迄は  何だったのでしょう? 笑い話ですよね。


話は脱線しましたが、さぁ~ 奥津の紅葉 へ




まずは 「 みずの郷・奥津湖 」 へ寄って
毎年買っていた 季節限定の「やま弁」が無くて 残念!!
週末の土日か祭日に販売するそうでした。




今年も特産の姫トウガラシが。。。

もう少し北にある「道の駅・奥津湖」を素通りして 奥津渓の見どころへ







川を挟んだ狭い渓谷は 日向と日陰のコントラストがきつくて
写真が撮りにくかったです。





日当たりのいいところは鮮やかな紅葉に!






























紅葉の早かったところは もう落ち葉に!





 




若いカップルさんが落ち葉を集めて楽しんでたハートの形
ここにしゃがんで顔を寄せてシャッターを。。。
インスタグラムにアップしたのかな?




奥津渓を少し散策して





道の駅・奥津温泉 」 へ U ターン





あのテーブル付ベンチで 長閑な秋の風景を満喫しながら
簡単な昼食タイム~~





食べているところ 
赤トンボにジッと観察されてましたよ~ 





眼下向こうには奥津の温泉町が





橋を渡っていると下から賑やかな声!  




中国からの御一行さん達か、聞き慣れない言語が飛び交っていました。
川辺の足湯を楽しんでいるようでした。
そろってカラフルな赤い服装が印象的 !




奥津温泉で 老舗の宿 「奥津荘」











それらしき風格がありました。





手の込んだ格子戸  

ここから近い森林公園の紅葉もみたかったけれど
帰りが遅くなるので。。。 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の大山

2017-11-02 13:10:58 | 蒜山・大山
     
               こんにちは~♪

一昨日の31日 この日は秋一番の冷え込みだったそうで
朝は寒かったけれど紅葉日和のいいお天気! 
さっそく 大山の紅葉ドライブに出かけました~~♪





いつものナナカマド
幹以外は葉も実も全て真赤な紅葉!





かなりの古木のようだけれど
毎年たくさんの赤い実を付けて 目を楽しませてくれます。






下枝を切り落とされ、 年々見上げるようになったのよ~


奥大山 では



先日来た時の緑から 一気に紅葉を経て
幹の目立つ渋い色になっていました~~





でも、晴れて風も無く 素晴らしい紅葉日和でした !





前回のブログアップから 20日経過後
今 紅葉の真っ只中です~~♪











真赤な紅葉のナナカマド












ナナカマド
気温の低さからか 葉先がもう巻き出しています。






あと 2カ月も経たないうちに
一面に真っ白な白銀の世界に変わるのでしょうね。
リフトの準備が着々と進んでいましたよ~











ブナ林の中を走って 鍵掛峠 では






紅葉 真っ盛りでしたよ~ 










三の沢沿い は ずいぶん葉を落としていましたが 





車道の天然ブナ林は紅葉の見頃でした~~♪






太陽を浴びて 紅葉はより一層鮮やかに。
行楽ドライブは やっぱりお天気が一番よね!












大山寺を通って中の原へ

豪円山・のろし台 から眺める日本海









レイクホテルのある赤沢池が見えました~~






反対側の眼下には中の原スキー場が一望に。

以前からここへ上がってみたいと 夫といつも話していましたが
やっと実現しました~~♪
ホントに素晴らしい眺めで 夫も大満足。




あの下に車を止めて 登ってきましたよ~






上から見えていた「山の宿」
建物の外壁に
赤と黄に紅葉した1対のカエデがマッチして い~ぃ感じ !!




全般的に大山の紅葉は見頃でしたが、 
先の二つの台風による強風でか、思った以上に葉を落としていました。

さぁ~~  大山の紅葉狩りも たっぷりと堪能できましたから
次は海を見るために 日本海側の赤崎方面へ下り、左手に海を眺めながら
コナン記念館のある大栄町へ向けて国道9号線を走りました。




晴天の穏やかな日でしたが、
打ち寄せる波も音も思いのほか荒かったです。
・・・やはり 季節柄でしょうかね。




こうして海を見に来るのも 今年はこれが最後になりそうなので
しっかり見納めをして帰りました。




大栄町道の駅で新鮮な野菜や果物を買い込み、
倉吉から蒜山へ戻りました。




大山で 木の下にいっぱい落ちていたナナカマドの実
地面に踏み付けられて・・・山鳥達は何しているのだろう~
美味しい山の幸がいっぱい落ちているのにね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする