ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

3月末のとっとり花回廊

2023-03-30 19:40:01 | フラワーパーク・公園
     
               こんにちは~♪

今回も続いてまた ”とっとり花回廊”

今年は全国的に桜の満開が一週間も早く
早い所では既に散り始めているようです。
花回廊でも
4月の桜まつりには まだ間があると のんびりしていたら
27日にはもう満開になりましたから
早く観に来てくださいと!!
一昨日に慌てて行って来ました~~





西館前の広場では
チューリップも咲き始め















一年でいちばん華やかで
色鮮やかな季節に入りました~~♪
















咲き初めた様々な品種のチューリップ





















満開のコブシを背景にチューリップやパンジー















水上花壇の横では
深山ツツジも満開に!!








花の谷の東側では
薄黄色のヒュウガミズキが満開に。
















サトザクラの楊貴妃はまだ蕾








足元のチューリップもこれから







もう一週間もすれば
頭上で咲く淡紅色の桜に赤いチューリップのコラボが見応えに!!








こちらのチューリップは
何色が咲くのかしら~~♪







桜とコブシのコラボ







赤い花はボケ








丘の上ではのびのびと枝を伸ばして咲くサクラ
気持ちよさそう~~
ソメイヨシノではないようです。






コブシとヤブツバキ





以下は広い園内で初めて散策した憩いソーン
桜の咲く丘から外周を北館まで。   






この写真では見えにくいですが
山の向こうに薄っすらと日本海が見えています。














ヤマザクラに







ミヤマツツジ







スギ花粉症の元凶がこれよね!!








松ボックリの様な可愛い実がまだ付いていましたが
なんの木だろう?




車も通れる広い道を小鳥の声を聴きながら
のんびりと散策できました。
長くなるので肝心のサクラは次回に。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっとり花回廊の続き

2023-03-19 13:40:21 | フラワーパーク・公園
     
               こんにちは~♪

今日は前回の続きでとっとり花回廊の
南館フラワードームの 様子を。。。



その前に
前回アップするのを忘れていた




ミニアイリス
草丈20㎝弱の ほんとに可愛らしいアイリス
まだ色の少ない早春のグレイスガーデンで
存在感大のお花でした








とっとり花回廊







南館 から昨年もアップしたヒスイカズラ
今年もそろそろ見頃になって頃だろうとの思いはバッチリ!!





マメ亜科に分類される常緑つる性植物
これからどんどん開花が進んでいくでしょう







じつに神秘的な花色で 青い宝石のよう!!







光に照らされると
透き通るようなエメラルドグリーン色に見えます。



以下もトロピカルな植物




ヘリコニア ロストラタ

あまり観ることのない珍しい植物が南館には多く
こちらはペルーやアルゼンチンなどの熱帯アメリカ原産で
オウムバナ科オウムバナ属の熱帯性常緑多年性植物。
赤い苞の間に咲く花は蜜を出し、ハチドリの好物だそう。




メディニラ マグニフィカ フラメンコ

フィリピン原産のノボタン科
こちらも熱帯の宝石といわれるメディニラ
希少性の高い熱帯花木で卵型の濃い緑の葉に
ビビットピンクのコントラストがとてもゴージャス!!
一度目にすると、この花の虜になるそうだから
開花した様子をぜひ観に来なくては。。。



フラワードーム




一年を通してドームの中を鮮やかに彩っているラン類







その中で目を引いた
ブルージーン
世界で初めて天然の青色を叶えたコチョウランだそうです。
紫がかった青色がとても魅力的で素敵でした。





ミッキーマウスの鉢植えの近くにあった
ジャボチカバ







フトモモ科の常緑高木で
幹に直接生える果皮が濃紫色~濃紺色の果実は食用になり
ビタミンCやポリフェノールなどの栄養素が豊富で、
抗酸化や美肌、血圧降下などの効果が期待できるそうです。





この見慣れない形態がちょっと不思議感な
トロピカルフルーツですね。







グレビレア
ピーチズ&クリーム
ヤマモガシ科の常緑低木~高木
オーストラリアやパプアニューギニア原産の植物で
オーストラリア南西部など乾燥した地域に分布し、
花色は赤やオレンジ、黄色などもあります。
コスモスの様な細葉が涼しそう!!







フラワードーム内の多彩な植物








以下は
フラワーショップ等でもよく目にする
色鮮やかなラン類













































まだまだ色のない 冬枯れの中に身を置いていると
別天地の様なこの色鮮やかさが 眩しかったです。。。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年に入って初の花回廊

2023-03-13 13:37:03 | フラワーパーク・公園
     
     こんにちは~♪ 

今年初めてのとっとり花回廊
春一番に咲く 鮮やかな濃いピンク(緋紅色)の 寒緋桜 を観たくて。。。
昨年は25日でしたから
満開にはちょっと早過ぎるだろうと 思いながらも
思い切って出かけてましたが




4月上旬の気温といわれるこの頃の好続きで
思いのほか咲いていました。






寒緋桜の花は 鐘状に半開して下向きに咲き
小輪の一重咲きで、花弁は5枚。

寒緋桜は台湾や中国南部に分布し
日本では沖縄が多く、まだ寒い2月の中頃に咲きます。
寒緋桜(カンヒザクラ)は
緋寒桜(ヒカンザクラ)とも言い 、同じ桜のこと。





傍のコブシンとの紅白コラボ




水上花壇 では




地味系の色紙を並べた様なビオラパンジー















水上花壇そばのヤナギの木







若草色の芽吹きが始まっていました~







足元ではミニ水仙の「ティタティタ」が
オットット~~と、踏みつけないように気を付けながら
しゃがんで パシャ!!
とっても可愛らしく咲いてました。





乙女椿もこれから
ピンク花の千重咲き



花の谷




池傍の紅梅は まだ三分咲き



ヨーロピアンガーデンの東側

アジサイの小径辺りで咲いていた
黄色花の「マンサク」や「サンシュユ」、「ダンコウバイ」




マンサクは
まだ冬の名残ある野山などで木々の芽吹きが始まらない時期に
黄色の花を咲かせ、いち早く春の訪れを告げる花木。
花がよく咲けば豊作、花が少なければ不作などと稲の作柄を占う植物として
古くから人との深いつながりを持ち、そこから満作の名がついたとも。。。





















こちらは花の谷近くで咲いていた
薄いクリーム色







このマンサクの花色は濃いカラシ色
落葉しないで枯葉を付けたままの状態で開花するので
花が目立ちません。
















サンシュユ










花の丘





黄砂で大山が霞んでます。







中国地方の名峰 残雪の大山







冬の間に株が一回り大きくなったビオラパンジー
やがて点から面に広がって・・・







ビオラパンジーのパッチワークに。








とっとり花回廊は
自然の地形を利用して造られた公園で
周囲は松や杉など雑木林に囲まれていて
この時期は まだ冬枯れの風景が広がっています。








杉の館前の梅林ゾーン




まだ三分咲き程度の紅梅







ピンク花







こちらはほゞ満開の紅梅







ハーブガーデン傍の高木のユリノキ







花後の咲き柄は
ひと冬越えてまだ健在



最後に大山をもう一枚







長々と最後までご覧いただき ありがとうございました。



次回はフラワードームや南館の
カラフルで色鮮やかなラン等をアップしたいと思います。



         

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆しがそろりと・・・

2023-03-02 13:52:02 | 日々のこと
     
               こんにちは~♪

昨日の気温が嘘の様に 今日は一気に冬に逆戻り 
今は雪が降っています。

日に日に変わる天候は三寒四温
寒暖差が激しいこの頃ですが それでも3月に入ってから
日差しは暖かに感じるようになりました。
屋根に積もっていた雪解け水が 
昼夜を問わずポタポタと
雨樋に落ちる音が子守唄のようです。。。







周りの雪景色も次第に薄れ、土の表面が現れて来ました。
家裏の畑では水仙の芽が土からやっと顔を出し
晩秋に綺麗に咲いていたビオラパンジーは
長い間の雪の重みと寒さに耐え、葉や花が茶色になっていました。

いつものウォーキングに春探しにと
キョロキョロと目を見開いて歩いていますが
春の訪れは まだまだ遠いようですが





ふと、川岸の雑木に目を向けると
ネコヤナギの木に銀鼠色の花が咲きだしていました~~♪
この辺りでの春の訪れの第一番!!





眺めていると
猫の毛の様な あの柔らかな感触が蘇ってきます。






ひと冬の間 
川を上下に移動しながらのんびりと寛いでいた鴨の群れ

3月に入り、アユ釣りが解禁になったのか
釣り人達が やって来出したので
飛び立って行ってしまわないか・・・と、気になります。




写真に写っているのは5羽ですが、
鴨は15羽の群れです。



ウォーキング帰りに時々寄る 道の駅



ポスターやパンフは沢山常備されているのに
今時珍しく古風にも
黒板にカラーチョークで村内の紹介が描かれています。









立ち寄るのは朝のウォーキング帰りなので
いつも10時半から11時頃に。




お茶タイムをしたり
焼き立てピザのテイクアウトなどに利用しています。
家で食べる頃には
ピザは生温かな状態になっていますが。。。




それに 時々は冷凍今川焼なども持ち帰り
チンしてランチにと
横着に済ませています。。。









久々の 我が家の親子猫
14歳のミーシャと13歳のジジ(雄の黒猫)



なかなか撮らせてくれなくて
レンズを向けると目を瞑るか横を向いてしまいます。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする