ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

道の駅平福と石楠花

2018-04-29 15:04:24 | 中国地方の道の駅
     
               こんにちは~♪

ゴールデンウィークに入り 若葉の薫る爽やかな季節になりました。
晴れの日だと 出かけ好きの夫はそわそわと落ち着きません。
今迄の運動不足を解消しようと 次は何処へと観光パンフとにらめっこ!
行きたい所も思いつかず、もう20年以上も行くことのなかった県の東端
東粟倉の「愛の村パーク」 
今はどうなっているのか 中国道を東へ出かけて見ることに。
ところが 
うっかり作東で降りてしまい、目的地の東粟倉にナビをセットすると
兵庫県の佐用から平福を通って北へ上がるルートが。
平福はずいぶん以前に街道調査をしていた父達と行ったことがあり
その当時も懐かしく、途中下車して少し歩いてみました。





旧本陣跡の大きな提灯状のモニュメント





道の駅 ひらふく
さっそくスタンプ帳を出して押印!
真新しい道の駅には 新鮮な山菜が沢山並んでいました。
掘りだての小ぶりな筍が出ていて、いつもだと見るだけなのに
柔らかそうで 買っちゃいました~~
我が家では この春の初物です。




智頭急行智頭線の駅
近畿の駅百選に選ばれている平福駅




宿場町の町家を模して建てた駅舎。
玄関にあたる引き違い戸を開けたらホームに。




江戸時代に因幡街道最大の宿場町として栄えた平福宿





時代劇のロケ地にもなっている赤茶色の土蔵と川屋敷が建ち並ぶ「川端風景」で有名
秋から冬の朝霧の名所としても知られます。









鳥取池田藩の本陣跡










平福道の駅で紹介された石楠花を見に
東粟倉へ向けて智頭街道筋の延吉の「しゃくなげの里」へ。




ちょっと寄り道のつもりが 
山の急斜面の広範囲に植栽された1万5000本余りの石楠花
散策路は急勾配の上り坂で狭く、思わね体力と時間を使ってしまいました。









今年は咲くのが早かったようで、満開のピークは過ぎていたようでした。





高い所から眺める辺りの風景
新緑がとってもキレイ!





ツツジもキレイ!



















見下ろす下も 見上げる上も 一面のシャクナゲでしたが
デジカメ任せの撮れた写真は日差しが強すぎて ちょっと。。。
























石楠花の里への登り口近くの藤棚 これから満開に。






近くに来たついでに ローカル新聞に出ていた大茅の芝桜へ



木彫りのトトロがお出迎え!




地元の老人クラブの方々が丹精込めて育てている芝桜です。





田の畦道に植えられていました。










新緑に囲まれ、うぐいすの声に傍を流れる渓流のせせらぎの音
日頃長閑な山間の田舎風景にパッと花が咲いたようでした。





だらだらと また長くなりそうなので 続きは次回へ





平福道の駅で買った筍ですが 思ったとおり柔らかで
メンマ風に油で炒め、酒、だし醤油、味醂に鷹の爪少々で味を付け、
仕上げにごま油を入れて出来上がり。
ご飯の友に とても美味しかったです~~♪



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴赤レンガパーク

2018-04-24 14:06:01 | ドライブ
     
               こんにちは~♪

久々に昨夜から雨が降りだし 今日は一日中雨模様。
どんと落ち着いて しっかりと休養が出来そうです。
行楽日和のお天気だと、何かしらそわそわと落ち着かない夫なので。。。

ところで 先週の土曜日 
夫が以前から行きたいと言っていた舞鶴へ行って来ました。
お天気続きの絶好の行楽日和の日
ず~と以前の江田島海軍兵学校から呉の大和ミュージアムに次いで やっとです~~♪

朝5時半の出発で 米子自動車道から中国縦貫道、舞鶴若狭自動車道を舞鶴東で降り
道中を3ヵ所のサービスエリアに立ち寄りながら 赤レンガパークまで一気に!!
片道約280Kmを 4時間少々で到着。
     



明治34年に海軍の拠点となった舞鶴
砲台、トンネル、橋などの様々な赤レンガ建造物が次々と造られていったそうです。
中でもひと際目を引くのが 海に面した赤レンガ倉庫群。




今も12棟の倉庫が残り、その中の8棟が国の重要文化財に指定され
平成24年 「舞鶴赤レンガパーク」 としてオープンしました。




モダンでノスタルジックなこの場所は
「日本の近代遺産50選」にも選ばれています。
正面の赤レンガ5号棟はコンサートやバザールのイベントホールに。
右の赤レンガ4号棟はクラフト&アートの物づくりの赤レンガ工房。
左側はショップのある赤レンガ3号棟。










赤レンガ3号棟(まいづる智恵蔵)
ここのショップで赤煉瓦カレーや まいづる海軍金曜日カレーを購入。




赤レンガ2号棟は「舞鶴市政記念館」











建物の中は






三種類の素敵なステンドグラスが






1階のカフェ・JAZZで海軍グルメを。
海兵隊員のいる基地 メニューはどこも定番の海軍カレー!


昼食で食べたのは もちろん名物の ↓ これ



海軍カレー
こちらの海軍カレーはレトルトっぽかったかなぁ~




名物の肉ジャガ丼

我が家は少し煮崩れして肉の旨みの滲みたホクホクのジャガイモが好みだけれど
作り方にも色々あるようです。。。

近くに旧東郷邸があり、時間的に見学には行けませんでしたが、
旧日本海軍舞鶴鎮守府の初代司令長官として明治34年に赴任した東郷平八郎は
かってイギリスで食べたビーフシチューの美味しさが忘れられず、
部下に命じて作らせたといいます。
ワインもデミグラスソースもない時代、醤油と砂糖で味付けした料理が
肉じゃがのルーツといわれるそうで、舞鶴が肉じゃがの発祥の地なのです。





舞鶴といえば 戦後の引揚者の地でもあります。



第二次世界大戦後、ソ連による抑留から解放され、
引揚船で帰ってくる息子の帰りを待つ母親を歌った「岸壁の母」でも知られた引揚桟橋










帰って来られなかった多くの人々へ思いを馳せ
鎮魂の鐘を鳴らしました。
こういう人達の犠牲の上に 今 平和に生きている私達です。








海面に見える石のブイは小型船を繋ぎ止める為の物だったそうです。
桟橋近くの湾に多数ありました。





赤レンガパークに戻って



赤レンガ1号棟(赤レンガ博物館)
現存する日本最古の鉄骨レンガ建築を利用した博物館。
世界四大文明のレンガをはじめ、各国のレンガの歴史を展示しています。




海軍ゆかりの港巡り遊覧船乗り場






乗り場に行くと 観光船は早々と停泊していました。
さすがは京都府の観光地! 素敵な遊覧船じゃないの! 
・・・って 喜んで写真を撮っていたら
乗船時間が近づいても なかなか乗せてもらえません。
 
すると、若い男女がぞろぞろと後から来たのに乗船していきます。
聞けば 
地元企業の若い男性達と大阪から参加した女性達との婚活クルージングだそう!!
汗を拭いながら乗船を並んで待っていた皆さんと一緒に
沢山のカップルが誕生しますように と、 万歳! \(^o^)/ で見送りました。




ちなみに 私達が乗船したのはこれ ↑ 





港めぐりは2コースあって、乗船したのは海軍ゆかりの港めぐり。
30分間の短い遊覧です。
自衛隊桟橋に停泊する自衛艦などを海側から間近で観られました。
船内アナウンスで自衛隊OBの方が詳しく説明されていましたが
座った席が悪かったのか、船尾のエンジン音が煩くて聞き取れませんでした。 



以下は海上側から見た 護衛艦や掃海艇などです。
































以下は 自衛隊桟橋 からの見学です。







間近で見る自衛艦は凄い迫力!!









大きすぎて 全体がレンズに納まりきれません。










こちらは お土産に買った名物の海軍カレー




帰路は「道の駅・舞鶴港とれとれセンター」へ寄り、急いで干物を買って来た道をまっしぐら。
家に到着したのは午後5時半。 往復560㎞ 12時間の日帰り長距離ドライブでした。
夏を思わせる陽気でしたが、
海辺の風は爽やかで なかなか見ることのない自衛隊の艦船に満足の旅でした。
でも、残念だったのはとれとれセンターで 
新鮮が売り物の鮮魚店なのに 帰って保冷ボックスを開けると 
身は崩れ、色は黄味がかって随分と鮮度の落ちた甘鯛の干物。
保冷用の氷を入れていたのに。。。
商品をろくに吟味もせず、売り手側を信用して買ったのが失敗でしたが、
それにしても こんなこと初めてでした。。。 
腐りかけた嫌な臭いに 即 ゴミ箱入り!
せっかくの行楽だったのに、後味が。。。
あまりにも遠すぎて、苦情の電話をする気にもなれずです。  


長い長いブログになりましたが
最後までご覧いただき   ありがとうございました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残の桜

2018-04-22 05:02:39 | 新庄の四季
     
               こんにちは~♪

連日の行楽日和で リニューアルした道の駅と
名残の枝垂桜を求めて訪れて来られる方々がまだまだ多いです。

今年の枝垂桜は例年に比べて花数が少ないようです。
木によっては花芽が付かず、葉ばかりの物も。。。 


























手前は桃の花。










隣町の街外れ  国道沿いで見かけた一角









撮れた写真はピンボケのお粗末な写真だけれど
春霞のかかったボーっとした風景に
ヤマザクラの淡いピンクにユキヤナギの白、
深紅の椿のグラデーションが奇麗でしたよ~ 



とても椿とは思えない 見たことのないダリア咲きの椿!!
葉の形がスリムです。 




花壇では
 


やっとチューリップが咲き出しましたが











初夏を思わせる連日の高温に 
あらあらと思まに花びらが散り落ちて。。。 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップの花回廊

2018-04-15 09:32:31 | フラワーパーク・公園
     
               こんにちは~♪

一昨日の春の嵐は桜の花びらを飛ばしてしまい、
淡いピンクの桜のトンネルは雨と共に若葉が出だし、少々赤っぽくなりました。
今日は「がいせん桜まつり」当日です。
まだ小雨の残る肌寒い気温のなか 
準備をしている人達の賑やかな声が聞こえています。
もう観光バスが入って来たのか、多くの花見客がぞろぞろと。。。

ところで 今月初めに出かけた花回廊。
そろそろチューリップが見頃になっている頃ではと、13日に出かけて来ました。
ソメイヨシノはすっかり散って葉桜に。
今は色の濃い八重桜が満開になっていました~~♪





鮮やかな色のチューリップの共演!!






遠くからズームして撮ったら ボケちゃった!






サトザクラの代表品種の ”カンザン ”だそう。
花弁は50枚ほどあるそうです。
濃い桃色でとても奇麗!


花の谷 では・・・



満開のムスカリ
ブルーの帯が周りの景色を引き立てています。




















淡いピンク色もありました。


































ヨーロピアンガーデン では






























































花の丘 では



木々には柔らかな若葉が広がり、一面に植えられたポピーの株に
気の早い花がところどころ咲き出していました。





大山は霞んで見えますが、前回よりはクリアに。






パンジーの花絵。
何を表現してるのかしら。。。






グレイスガーデンで咲いていた ヒメリンゴの花







ベニバナトキワマンサク
若葉の木立の中で ひと際目立つ 鮮やかな紅色!






帰り道
菜の花畑越しに見る大山


カラフルな色に染まった花回廊 
春爛漫の素晴らしい散策撮影が出来ました~~♪♪




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ満開のがいせん桜

2018-04-10 20:09:06 | 新庄の四季
     
               こんにちは~♪

一昨日の雪を冠った桜から一変し、やっと青空の下 満開のがいせん桜です~~♪
400mほど続く宿場町の家並み。その道を挟んで両側に咲く104本の桜並木。
日露戦争での戦勝記念に植えられた ”がいせん桜”

桜の平均寿命は約50年と言われます。
このがいせん桜はその倍以上の樹齢113年の老木ですが、
地元の方々の手厚い保護活動により、毎年見事に咲き誇り
多くの花見客の目を楽しませてくれています。

三寒四温の春のお天気は 明日からまた下り坂になるそうで
散りださないうちに写真を撮って来ました~~






まだひと気の少ない早朝 朝日に照らされた がいせん桜並木


























こちらは 昼前に撮った写真






















いつも町並みの上からばかりの写真撮りなので
たまには下から。。。





町並みの空き地で見つけたウサギ。
誰かに飼われている飼いウサギなのでしょうね。
雑草の若葉を食み乍ら 元気に飛び跳ねていました。





土手の枝垂桜はこれから






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪を冠った満開の桜

2018-04-08 11:08:32 | 新庄の四季
     
               おはようございます~♪

おお~~ 寒い! 寒い!
今朝 目が覚めてカーテンを開けると  なんと外は雪!
表側の窓に駆け寄って見ると 桜並木は雪を被っていました~~
急いで身支度をし、カメラを持って  外へ飛び出しました~~♪
玄関ドアを開けると 
こんな時間なのに もうカメラを構えている人達がパラパラと!
気温は-1℃ 
つい先日の20℃を越えて汗ばむ陽気だったのが嘘のよう。
桜は例年より一週間も早く満開になり、
恒例のさくら祭り迄には葉桜になってしまいそうと心配していましたが
案外長持ちするかも。。。ホッ!

とりあえず 写真撮って来たのでアップしま~す。





雪の重みで桜の枝が下がっています。























雪の綿を被って とっても綺麗でした~~♪ 
寒さも忘れるほど感動しました。 















花びらに 下からそ~っと指先を当ててみると 
ツンツンと硬く凍ってました~~





土手の枝垂桜は



まだ蕾







ソメイヨシノのがいせん桜が散る頃に満開を迎えるでしょう。















雪を被ったレンギョウも風邪を引きそう。。。







気温が低く、寒くて冷たくて 手は真赤!
耳たぶも痛くて・・・・写真撮りも もう限界。






朝日が差し出したと思えば







みるみるうちに暗くなり 帰る頃にはまた雪が。。。







ブログを書き込んでいる今 
県下最後の桜を見ようとやって来た多くの花見客と
物売りの賑やかな声が聞こえています。
でも 皆さん元気です~~  
日は差していても 雪花が散っていますが。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花回廊の桜

2018-04-02 14:38:25 | フラワーパーク・公園
     
              こんにちは~♪

例年になく高い気温が続き、桜の満開情報が賑やかです。
県下最後の桜の名所といわれる家前のがいせん桜並木も
まだまだと思っていたら この二日ほどで蕾がどんどん膨らみ
日当たりの良い所では ちらほらと咲き始めました。

この頃頻繁に出かける花回廊だけど 桜のシーズンには覗いたことが無く
今年は是非に・・・と 思っていました。
恒例の桜まつりは7日からになっていますが、
今年の開花はどこも早やそうで、問い合わせると「今が見頃で満開です」と!!
慌てて 早速 昨日出かけて来ました~~♪♪




木々や芝生の芽吹きはこれから本番だけど
花木のコブシは満開でした。






お天気続きでコブシやハクモクレンは勿論のこと
ハナズオウやミヤマツツジ、アセビ、トサミズキ、ジンチョウゲ、レンギョウ、
それに種々の桜は満開でした~~♪











満開のミヤマツツジが奇麗!







紅色の桜はカンヒザクラで台湾寒緋桜とも言うそう。
とても濃い紅色です。






ミニスイセンのティタテイト






この辺は花の谷
中旬頃には鮮やかなチューリップで彩られます。






ムスカリの帯














満開のハクモクレン
上品なお花












こちらはコブシ


園内の案内図





北館から花の丘の間 奥に広がる憩いゾーンの桜




右側は花の丘(今はパンジー)






広い園内にはフラワートレインが運行しています。







空を覆う桜のトンネルが 奥へ奥へと広がっています。






































花の丘から見下ろす桜





花の丘では 今はパンジー





今月中頃には 地面はパンジーの株で覆われることでしょう~






大山は春霞でぼやけています。







ゆりの館からフラワードームへ続くモミジバフウの並木道
センターには満開のレンギョウの鉢植え。





先日の後楽園外周や ここ花回廊と
どちらも素晴らしい満開のお花見でした。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする