![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/297908c1d622693e800cefef8ee870ac.png)
こんにちは~♪
今日は島根半島の最北端にあるこちらへ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/62/f4db39b9565e8a5f49ff333c6a2b2945.jpg)
天空の岬 マリンパーク 多古鼻
松江市を真北に海の見える景色のいい海岸沿いを走り加賀へ。
そこから遠回りでも 高い所から日本海の大パノラマが見たくて
景色のいいチェリーロード通って多古鼻へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/46/b8dd4694e76d7674aae59bb35e24fd0e.jpg)
同じ山陰海岸でも 鳥取の浦富海岸とはまた違った海の景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9b/c66543face478a636b843ef3144f20f6.jpg)
チェリーロードの展望所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e0/ded263dcdc705c8ef5f2ce3f7f595c78.jpg)
この道は野波へ向けての本道ではなく
桜の咲く頃以外にはあまり通らないようで,道路脇には雑草が伸び
桜の木の周りには雑木が茂り,以前通った時ほど見晴らしは良くなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c4/e98801dc8536eb3dfa9b543f6194cc40.jpg)
チェリーロードを降りて来た所の野波海水浴場
白い砂地に透明な海水。遠浅でとても綺麗な浜です。
この浜のベンチで両親とおにぎりランチをした ここも懐かしい所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/1a44349b1e0a2fe1d72921dd98bea262.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/15/19d00cb459bf59bb16e219a8fe8eaa54.jpg)
左手に海を見ながら海抜100mを上がって来た山の上の岬
日本海を眼下にキャビンが立ち並ぶマリンパーク多古鼻
マリンパーク多古鼻
リンクしています ↑ 素晴らしい眺望よ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/51/14ca5e2ee5a7e0107463e92953e764b3.jpg)
多目的ホール,展望浴場があり,キャンプ場も整備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/c780f851441d8be5edb0521d9af128af.jpg)
遥か遠~ぃ水平線まで見える大パノラマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/30/063c085c750f3b3329010736ee524105.jpg)
上のリンクを開いて見た 左の展望台から撮っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/65/5cce8847ca4dd104bd201e2e87fe9385.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/3d2340e1e02a3920aeb3f1e4e0423a8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/fce68f3b9718de9f1eae752ab5c37c81.jpg)
散策小径のオーシャンビュースポットから
水平線がカーブして見える大海原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/2c9cd4db5dc72db14b0da2a3fc4747e5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/e0b2932d3cc3e6fa1c1b61a4f21fe036.jpg)
多古鼻から下って沖泊へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d3/7386fdb6fcc29a8dca9e17cc4476ff32.jpg)
道路から海岸の崖に波で浸食されて出来た大きな海食洞が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ce/9e9b52a029fe2ca7f53a8454bddf8735.jpg)
海食洞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/57/4a318ad6be17bba7f9d7a06e3e1b4371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/80213fda2247abb0ee19ec4f8dae01cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/42/b47d1a23bc99dc6e192f310a91c01a30.jpg)
レンズを少しズームして見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9a/297bbde0ac221df11026f8a03aeda21c.jpg)
向こうの小山の崖に縦に 黒っぽく見える所が多古の七つ穴
これも海食洞です。
沖泊の港
沖泊は、16 世紀後半に石見銀山の銀積み出しで栄えた港。
入り江が深く水深も深いため、港としては好条件の天然港だったそうで
世界遺産の石見銀山の構成資産だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/08947655aaf9deeb3effa19939eef567.jpg)
この辺りの地質は一般的な硬い岩ではないので
海水などに浸食され,長い年月の間に海食洞が出来やすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/77/65f74198264cdbb33573b77eda765b1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/2c9cd4db5dc72db14b0da2a3fc4747e5.gif)
沖泊港から左手に綺麗な海を眺めながら 海岸線を美保の北浦へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/56/cf3e5bc51174308bda384d84105f9ae7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/86/ef1c8e96704fe1616c62981043a42264.jpg)
どこの浜も白い砂地の遠浅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e9/89a33954659aa4ecbe751c3cc3feb2a5.jpg)
美保の北浦から七類港へ出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/03/86e51148d60d5cb80c79f67e2f7d794f.jpg)
七類港は隠岐の島へのフェリーの発着港
境水道大橋を渡って境港から帰路へ着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0e/749da9c121025f72b8b68ff8f9cd7100.jpg)
この橋は鳥取県境港市と島根県松江市を結ぶ、長さ709m、高さ40 mのアーチ橋
橋下には外国船や漁船が頻繁に通り、
橋のふもとには多くの釣り人の姿が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/2c9cd4db5dc72db14b0da2a3fc4747e5.gif)
晴れた日の 海辺のドライブは
潮風が心地いぃ~♪