ゴミのように見えるこの物体の正体は?。
この画像でわかる人は少ないだろうと思うが、今日のところはここまで。
追加の画像です。
これではまだわからないと思うが・・・・。
追記します(画像も)
実は、3枚目の画像にその痕跡があるのだが、半年前に中ぐらいのマリモを200近くに解体したのだが、その時に出来た屑のようなものです。
それをペットボトルに入れて半年経ったものがこれなのです。
始めは1枚目と2枚目くらいの感じだったのが、半年経つと3枚目と4枚目のようになるのです。
少し明るいところに置いていたため、若干余計な藻が繁殖しています。
マリモ自体はかなりの太陰性があるので、室内の明かるさでも大丈夫です。
明るいと余計な藻が発生するので、余り明るくする必要はありません。
これ以外にもあるが、入れてあるのは洗面器なので、大きさがわかると思うが・・・・。
参考のために。
一番大きなものを手に乗せてみたが、これで10数年(20年超かも)経っていると思います。
耐暑性はあるので、水温が35度くらいになっても枯れることはありません。
ただ、水温は低いほうが綺麗に育つようです。
最終的には、中心部が枯れて腐り、やがてバラバラになるが、バラバラになったものからまた丸いマリモに再生します。
が、水が動かないと、丸くならずに、変形してしまうこともあります。