へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

八重咲きコルチカム・ウオーターリリー

2015-10-14 21:34:56 | 球根(秋・冬)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コノフィツムの巨大株    追加画像あり

2015-10-14 21:05:15 | 多肉植物(メセン類)


















どれも名前のわからないコノフィツムだが、嫌になるほど巨大な株になっている。

いずれも、買ってから6、7年経っていて、その間に植え替えたのは1度きり。

そろそろ植え替えてやろうかとは思っているが、下手にいじると収拾が付かなくなりそうで、手を付けかねているのです。

買った時点ですでにそこそこの群生株だったが、ここまでの群生株になるとは想像も出来なかった。

今回は上からしか写さなかったが、横から写した画像も後で追加することにする。






追加画像です



























毎年少しずつ上に伸びるため、子のようにこんもりとした形になります。

リトープスとは違い、あまり「空中溺死」は起こしません。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは「玉彦」です    追加画像あり

2015-10-14 20:55:43 | 多肉植物(メセン類)



6年前に買った時は4頭株だったが、6年でここまで増えました。

本来は扁平な形のはずが、最近は少し丸くなっている。

今年初めて大きな鉢に植え替えたので、来年は倍近くに増えるかも。




追加の画像です






横から見たところで、干乾びているのは、去年の球体の残骸です。

今はまだ脱皮直後だが、これからこの球体の中に新たな球体が出来始め、来年の夏になるとこの球体は干乾びてしまい、新しい球体(葉です)を包み込むようになります。

そして、秋になると干乾びた皮を脱ぎ捨てるように中の球体が大きくなるので、植物なのに「脱皮」をするのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする