2年前(去年は入院していたのでわからないが)はほとんど見かけなかったのだが、今年はやたらと見かけます。
以前見かけたのは葉の色の変化を楽しむタイプばかりで、花が咲くタイプは始めてみました。
葉の色の変化を楽しむタイプのカルーナを昔作った事があるのだが、苗が小さかった事と「夏の暑さに弱い」と言うことも有り、3年目に消えてしまいました。
これは花も楽しめることもあって買ったのだが、ポット苗を5個寄せ植えにしてあります。
「エリカ」に近縁のツツジの仲間で、寒さにはいたって強いようだが、その分夏の暑さと多湿に弱いようです。
花は結構長く楽しめそうで、花の少ない時期の貴重な存在だが、来年の夏越しをどうしようか思案中です。
2012.11.25.
追記です。
リアルタイム解析によく出てくるので、この後のことを書いておきます。
実は・・・・。
翌年の夏は何とか越えたのだが・・・・。
かなりのダメージを受け、満足に花は咲かなかったのです。
そして、その翌年には消えてしまいました。
秋になると店頭に並ぶことが多くなったが、苗の生産は北海道などの寒冷地が主なので、寒さにはかなり強いが、夏の暑さには弱いのです。
多湿にも弱いので、その点にも注意が必要だろう。
最近はそれに懲りた人が多いのか、余り売れなくなったらしい。
不景気で財布の紐が硬くなった?。
そのほうが大きな要因かも・・・・。
私がよく行っていた園芸センターでも、「お客が減って商売にならないよ」と嘆いています。
「高いものが売れなくなった」とも。
ある園芸センターでは、併設されている「農産物直売所」には大勢のお客がいるのだが・・・・。
以前見かけたのは葉の色の変化を楽しむタイプばかりで、花が咲くタイプは始めてみました。
葉の色の変化を楽しむタイプのカルーナを昔作った事があるのだが、苗が小さかった事と「夏の暑さに弱い」と言うことも有り、3年目に消えてしまいました。
これは花も楽しめることもあって買ったのだが、ポット苗を5個寄せ植えにしてあります。
「エリカ」に近縁のツツジの仲間で、寒さにはいたって強いようだが、その分夏の暑さと多湿に弱いようです。
花は結構長く楽しめそうで、花の少ない時期の貴重な存在だが、来年の夏越しをどうしようか思案中です。
2012.11.25.
追記です。
リアルタイム解析によく出てくるので、この後のことを書いておきます。
実は・・・・。
翌年の夏は何とか越えたのだが・・・・。
かなりのダメージを受け、満足に花は咲かなかったのです。
そして、その翌年には消えてしまいました。
秋になると店頭に並ぶことが多くなったが、苗の生産は北海道などの寒冷地が主なので、寒さにはかなり強いが、夏の暑さには弱いのです。
多湿にも弱いので、その点にも注意が必要だろう。
最近はそれに懲りた人が多いのか、余り売れなくなったらしい。
不景気で財布の紐が硬くなった?。
そのほうが大きな要因かも・・・・。
私がよく行っていた園芸センターでも、「お客が減って商売にならないよ」と嘆いています。
「高いものが売れなくなった」とも。
ある園芸センターでは、併設されている「農産物直売所」には大勢のお客がいるのだが・・・・。