へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

去年買った「コノフィツム」たち

2015-10-11 23:43:01 | 多肉植物(メセン類)



どれも去年買ったのだが、無事に夏を越して、去年の倍以上に増えている。


右下は特によく増えている。
















この画像を見ればわかると思うが、1球が4倍に増えることも多いのです。



大きな古株もあるが、それはまた改めて。


リトープスと比べれば、コノフィツムのほうが丈夫なようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも気まぐれで買ってきた「ジョウロウホトトギス」

2015-10-11 22:11:01 | 山野草とギボウシ

















昔はホトトギスを何種類か作ったことがあるが、ジョウロウは作ったことが無いので、これも安かったので買ってきた。

地域による変異種も多いらしく、かなり作りにくい品種もあるらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシャジン

2015-10-11 22:00:31 | 山野草とギボウシ



毎年今頃店頭をにぎわすが、これが意外に高い。

また、夏の暑さにも弱いらしいので敬遠していたが・・・・。









少し貧弱だが、ポット入りが安く売られていたので、これも気まぐれで買ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋です

2015-10-11 04:41:38 | 果樹



存在そのものを完全に忘れていたが、ふと見上げた先にアケビが口をあけていた。

他にも無いかと探したところ・・・・。









下のほうに、口を開ける寸前のものを見つけた。









木に対して実の数が少ないため、結構大きな実になっている。









丁度食べごろではあるが、今の私には食べにくいため、二児のママに進呈した。



ちなみに、このアケビは「バナナアケビ」と言うそうです。

人によっては、果肉は捨てて、皮を料理して食べるのだとか。

食べたことが無いので、どんな味がするのか・・・・。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも微妙な感じです

2015-10-11 04:03:09 | 多肉植物(メセン類)



左は「唐扇」で、右は「天女」です。

夏の暑さで痛めつけられ、そこからの回復がイマイチよくない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは比較的元気なリトープスたちです。 画像を追加します

2015-10-11 03:58:09 | 多肉植物(メセン類)








この3鉢だけは何故か問題は少なく、先月植え替えをしています。

どれも元々は一株だったが、今年はどれもバラバラにして挿し木と同じ状態です。

茎を5ミリほど残して挿し、すでに根を張っています。

今の時期は簡単に発根するが、長く茎を残すと発根成績は落ちるようです。

人によっては、1ミリくらいしか残さない場合もあるようで、それでも問題は無いらしい。









こちらも植え替えをしたが、それはまた改めて。

植え替え後の画像を撮った筈が、何故か見つからない。

なので、画像は後で追加します。






追加画像です。



































こんな感じに植えてみたが・・・・。

これからが成長期なので、直ぐに根を出すだろう。

気温の低い来年の春までは余り問題は無いが・・・・。

来年の夏越しが問題である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする