ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

(3月18日)のクッキングです

2022-03-18 20:17:27 | 家族
今日はミートソース味のスープと燻製モモハムの組み合わせです。
写っている葉っぱはレタスです。
 
ハムはオリーブオイルで先に炒めておきました。
 

ニンニクは後から思いついて入れました。(久し振りに使いました)
 

炒めたハムは後乗せです。
やはり炒めたハムやベーコンは美味しいです。
 

これなら子供を連れて里帰り(一時的)した娘夫婦にも食べてもらえそうです\(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なあに おとうちゃん?

2022-03-18 19:58:51 | 我が家のみゆう
あたいの しゃしん とりたいの?
 

じゃあ これで どう? 
 

ん? もっと ほしいってにゃ?
 

じゃあ もうひとつにゃ。
 

さーびすしたから おやしょくを ちょうだいにゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとうちゃんも おかあちゃんも いそがしいのにゃん

2022-03-17 22:45:01 | 我が家のみゆう
あしたは おかあちゃんが ころなわくちんの 
さんかいめだし おとうちゃんは べつの 
かーでぃーらーを まわるんだってにゃん。
 

あたいは いつもの とおりだけど・・・
 

にんげんは いろいろと たいへんだにゃ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家種で秋作のインカのめざめの植え付けを開始しました

2022-03-17 21:35:19 | インカのめざめ
自家種で秋作のインカのめざめとは、昨年の春作で収穫したものを秋に植え、それを育てて12月に
収獲したもののことで、私はそれを12センチのポリポットに植えて芽出しをしてから畑に植えています。

北海道産のインカのめざめの種芋をこちらで植え付けるのは一般的に2月ですが自家種で秋作のものを
種にする場合は、北海道産より1カ月遅れの3月が植え付けの適期となります。

今日植え付けたものは2月17日2月22日にポリポットに植えたもので、植えた後はビニール
トンネルや堆肥の袋の中に入れて保温していたものです。

ポリポットの数は180個ありますが、種芋は小さいものが多いので、1つのポットに最大で
3つまで入っているものがあります。
ポリポットで180個分の植え付けは、株間20センチで植え付けると長さが36メートルとなり、
この畑だと長さ12メートルの畝で3本分になります。
 

出芽の状況です。
このようになっていなくても、根がポットの中で回っていれば植え付けの適期です。
 

芽が地上に顔を出していなくても、ポットの底穴から根が出ていれば根がポリポットの中で十分に
回っている(根鉢が形成されている)証拠です。 
 
 

今日の最初に植え付けるポットをセレクトしました。
 

北海道産の種を植え付けた後に続けます。
 

このところ雨不足で畑の土が乾いていますので、植え溝を切ってから水を撒きました。 
  

植え付け前の芽と根の状態です。 
 
 

今日2回目の植え付けでセレクトしたポットです。(手前の2つのトレイにある分)
 

今日2回目の植え付けです。
 
 

写真では分かり難いですが、ポットは谷底に植えたようしてあります。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(3月17日)のクッキングです

2022-03-17 20:51:53 | 家族
昨夜の地震は、こちらでは震度4でした。

3.11の時のように長い時間揺れてふすまなどがガタガタと音を立ていました。
家族Lineでは大騒ぎで、そのためか今朝は1時間も寝過ごしてしまいました(^_^;)

今日は茹で過ぎてぽろぽろになったブロッコリーと芯近くになったキャベツをを片付けましたが、
前から考えていた味付けの冒険をしてみることにしました(^_^;)

高そうなウィンナーソーセージもあるのに何をやっているんでしょうね(^_^;)
 

残りの食材です。 トマトソースは砂糖を使っていません。
  

味付けの冒険とは、スープに甘味を加えることです。
直売所で買った蜂蜜を小さじ2杯加えてみました。
 

ソーセージは茹でずにスープで軽く煮ました。
 

スープがほのかに甘いことは食べて分かる筈ですが、妻は黙って完食してくれました(^_^;)
私も食べてみて不味いとは思いませんでしたが、何かが足りません(^_^;)
最後まで食べ終えてもそれが何なのか分かりません(^_^;)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(3月16日)のクッキングです

2022-03-16 23:03:39 | 家族
今日もワンディッシュメニューです。

下の写真のキャベツは、半分に切って使いました。
鶏胸肉を使うのは小さく切って、味の染みたお肉を食べたかったからです。
 

カレー・ルーは使いかけの残り全部(多分大匙3杯相当)を入れたら「カレー味」のスープから
本格的な「カレー」になりました(^_^;) 
 
 

燻製ハムは、スープに入れるのがもったいないので、スープのトッピングにしました。
これならもう1枚皿を出す必要もありませんし、スプーン1本で食べられますからね。
そのままいただくハムは、カレーより塩味が強く感じると知りました(^_^;)

パンは昨日妻が買ってきたバゲットでしたが、食パンの方が良かったですね(^_^;) 
 
 
カレーを3分の2くらい食べたところにご飯を入れてやっと満足しました\(^o^)/
カレーを作ったのは20年振りくらいです(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキング以外の残りの写真を並べます(^_^;) 今日は無理でした(^_^;)

2022-03-16 22:47:12 | ソラマメ
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9年間乗ったダイハツタントを手放しました

2022-03-16 21:30:17 | あれこれその他の日記
今日手放したタントは9年前、自宅の庭での転倒による事故で脚が不自由になった父親が乗りやすい
ようにと以前から乗っていたタントから乗り換えた新しいモデルでしたが、父親を見送ってから
少し落ち着いた今、気分を一新して自分が乗りたい車に乗り換えようと思ったからです。

売り渡し先は2019年の7月に10年間乗ったダイハツココアを買い取ってもらったビッグモーターです。
 

売却価格は私の希望した額ですが、事前に買取の相場を専用のサイトで調べるべきでしたね(^_^;)
 
 

実は今日は乗っていたタントの6カ月点検の日でした。
このタントは今年の9月で車検が切れます。

このタントの車検を9月に受けてこのまま乗り続けるかかどうかを考えていたのですが、運転に
支障はないが修理を必要とする箇所への対応に悩んだ挙句の売渡しになりました(^_^;)
どうせ修理は中古車の業者がするだろうし。走行距離も2万キロ未満ですし、カーナビ、ドラレコ、
ETC、バックモニター装備なので、直ぐにでも売れてしまうでしょう。

引き取られていくタントを、妻と一緒に感謝の気持ちで送り出しました。
私も含め妻も2人の娘たちも運転した唯一の車です。
悲しくない別れなんかありませんね(^_^;)
 
 

早速明日はダイハツで新車購入の打ち合わせです(^_^;) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の後は写真だけです

2022-03-15 21:30:03 | あれこれその他の日記
家庭菜園関係は、明日の写真を追加して記事にします。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

おまけです(^_^;)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(3月15日)のクッキングです

2022-03-15 20:51:14 | 家族
今日はミートソース味です(^_^;)
 

一昨日買ったブロッコリーの下茹でを昨日妻にやってもらったのですが、茹で過ぎで蕾がバラバラに
なっていました(^_^;)
妻でも失敗するのですね(^_^;)
 

前に甘みのあるパスタソースのミートソースを使ったことがきっかけで、甘味をつけたスープに
関心を持ったのですが、今日はデザート用のリンゴを入れてみました。
 
 
 

スープに使った水は、いつも通りの300ccだったのですが、色々入れた結果この器では今までで
一番多い量になりました(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする