心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

◆注意集中

2008-09-12 | 認知心理学
◆注意集中(concentration of attention)〔1992年版 心理学〕
注意系と短期記憶との関係は、ガソリンタンクとエンジンの関係にたとえられる。ガソリンをエンジンに送りこんで車を走らせるように、注意を注ぐことによって短期記憶の処理効率を高める。いつどれくらいアクセルを踏むか(注意配分)を決めるのはメタ認知である。このようなことから、注意を処理資源と呼ぶこともある。
一般には、注意を多く注げば、認知機能の効率は高まる。しかし、緊急時などに見られるように、それが過度になると、限定された処理範囲での処理は最大になるが、複眼的な処理ができなくなる。これがあがるとか認知パニックと呼ばれるものである。
注意には、能動的な側面と受動的な側面とがある。メタ認知でコントロールできるのは前者である。
「目立つもの」「興味のあるもの」「意味のあるもの」には、自然に注意が引き付けられるが、これが注意の受動的な側面である。注意の集中には、この受動的な側面にも目を向ける必要がある。
なお、注意系は、情動系とも密接な関係がある。「おもしろいから注意が持続する」「気分がすぐれないので集中できない」といった日常的な体験のなかに、両者の密接な関係を見ることができる。
注意系を介して、情動系と認知(知的情報処理)系とが関係しあっているのである。

あらためて自己紹介

2008-09-12 | 教育

海保 博之(かいほ ひろゆき)
健康・スポーツ心理学科長(予定)
情報教育IT支援センター運営委員長
人事院安全専門委員

出身大学 東京教育大学大学院
出身地  千葉県
趣味   ブログ作り テニス・卓球 ウオーキング
担当科目 一般心理学*<=各先生、1コマ選び、授業紹介を500文字くらいで
     認知心理学 
     心理情報処理
     心理学実験実習
     心理学基礎研究法
     ポジティブ心理学演習」
専門領域 ヒューマンエラーの防止 わかりやすい表現の設計
     注意工学
主な著書・論文 「安全・安心の心理学」
        「一目でわかる表現の心理技法」
        「心理学ってどんなもの」
学生へのメッセージ  元気で明るくポジティブに 

 授業紹介 「一般心理学」 40字X9行
 心の世界は、ある程度まで自分で知ることができます。そのようにして知った自分の心の世界はそれはそれで貴重なのですが、心理学を学ぶと、さらに自分を深く知ることができます。
たとえば、あなたは自分の能力についてどれほどのことを知っていますか。「自分は頭が良いほう」くらいはわかっても、頭のどんなところどのように良いのかまで思いをはせることができますか。
あるいは、あなたは自分の性格や感情についてどれほどのことを知っていますか。
 心理学を学ことによって、こうしたところで、あなたの心を知るための多彩な言葉や方法を手に入れることができます。

スーパーでの保育園児

2008-09-12 | 心の体験的日記
開店したばかりのスーパーに
保育園児の一団20人くらいが
お買い物実習?
いやーすごい声
2オクターブくらい高い声には圧倒される
それに予測もつかない動き
元気一杯
それに言葉使いの悪いこと
先生は疲れるだろうなー
でも、彼らは今や日本の宝物
大事に育てないと
でも甘やかしは絶対にだめ

時計が直せない

2008-09-12 | 心の体験的日記
●認知的体験(  )02/1/4海保
「マックの狂った時計が直せない」
どのメニューを開いて直せばよいのかがわからない。こんなときは、表示部分をクリックすると指示がでてくるか、直接直せるといいのだが。昔一度直した記憶があるのだが、思い出せない。
***後日談。あれこれやっていたら、やっと見つかった。最下位のメニューが見えないのが問題!!