心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

良好な人間関係を作り出す

2013-10-07 | 教育
どのようにしたら良好な人間関係を作り出すことができるのだろうか。それを考える大事な視点を3つだけあげてみよう。
 まず、人間関係もルールのもとに動いていることを認識することである。
 ただ面倒なのは、そのルールが文化、集団、組織、そして人によって異なるということ、さらに、その多くが目に見えないことである。しかし、その気になれば、次第にそのルールもみえてくるはずである。
 次は、人間関係の基本がコミュニケーションにあることを知ることである。
 コミュニケーションは、日常的なあいさつから仕事上のやりとりまで含めて多彩である。人間関係の善し悪しは、コミュニケーションに反映されてくる。コミュニケーションの量の多少、その深さ、さらにその方向の偏りに注意してみることをすすめる。
 最後が、人間関係の修復の問題である。
 人間関係はひとたび悪化すると、元に戻すのが非常にむずかしくなる。しかし、どのルールが犯されたのかを、じっくりと見極められる冷静さがあれば修復への道はある。諦めたり、ひがんだりせずに、ルールに則った解決策を考えることである。

認識」名言の心理学

2013-10-07 | 名言の心理学
自己の主張又は要望するところを
恰も現実の存在するものの如く考え、
それを根拠として理説を立てるのが
支那の思想家の通有な態度
(津田左右吉<北村稔)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

笑い事ではないが、こうした国と争うのは、しんどい。
どこまでいっても、一致点をみつけるのは無理。
となると、取り合わないか、先方が理説を改めるのを待つしかない。
これは、個人間の論争でもある。
科学世界でも、仮説のぶつかりあいはあるが、それは
いずれ事実によって決着がつく。