心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

ポジティブ認知ができるようになるコツ

2015-01-24 | ポジティブ心理学

 現実は、ポジティブなことばかりではありません。それをポジティブに認知するのですから、どうしても「誤った」認知もあります。現実と認知とのギャップが生じてしまいます。それが大きくなれば、事の真実が見えなくなりますし、思い込みエラーも発生してしまいます、。
 でも、「あばたもえくぼ」の世界が「真実ではない」「思い込みエラーが恐い」といってまったく排除してしまっては、厳しい現実に縛られて、きりきりした、場合によっては、うつうつとした日々を過ごすことになります。これでは、心にもからだにもよくありません。非人間的でもあります。
 では、ポジティブ認知はどのようにしたらできるようになるのでしょうか。
① 嘘も方便
「人、行為をほめたい。でも、欠点のほうが目についてしまう。にもかかわらず、ほめるのは嘘を言うことになる。どうしよう」という誠実さ?はいったん棚上げしてしまうのです。ともかく、ポジティブなところがちょっとでもあればそれをどんどんほめてしまうのです。そうするとあなたの認知はどんどんポジティブになっていくはずです。「少しの嘘はむしろスパイ」くらいの軽さがあって良いのです。
② 思い込みを恐れない
 ミスが事故に直結するようなところでの思い込みは厳禁ですが、対人関係場面などでは、詐欺に巻き込まれるリスクのあるところ以外では、それほど思い込みを恐れる必要はありません。大いに、ポジティブなほうにバイアスをかけて認知するように習慣づけることをおすすめします。  
③ 合理化する
 人は自分の行為、それも傍から見ればかなりまずい行為でも、その正当性を絶えず自分に言い聞かせます。これを合理化と言います。「盗人にも三分の理あり」を自分で実践するようなものです。
 これを活用するのです。まずいことでも、ポジティブな理屈を編み出すのです。仕事がうまくいかなかったとしても、その仕事、よくよく考えればやる価値があまりないかも、なんて考えてみるのです。
 これが習慣化してしまうと、かなり危ないところがありますが、一時しのぎとして、かつ限定して意識的にやるなら、それなりに有効だと思います。


  

態度」講義録より

2015-01-24 | 心理学辞典

1)態度の3成分は、三位一体
①感情 例 好き 嫌い、ーーー
②認知 例 いけめん、不細工、ーーー
③行動 例 接触、逃げる、---
2)どれかの成分の変更をすると、他も変わる
例 行動を変える   きらいなタレントのTVをたくさん見る
  気持ちを変える  なかなかおもろい人
  認知を変える  まともなことを言う
「参考」接触回数が増えると、好意度が高まる(単純接触効果)


300台、定着の1週間

2015-01-24 | Weblog
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2015.01.23(金) 2391 PV 323 IP 1494 位 / 2121295ブログ
2015.01.22(木) 2110 PV 358 IP 1357 位 / 2120778ブログ
2015.01.21(水) 2438 PV 390 IP 1207 位 / 2120109ブログ
2015.01.20(火) 2537 PV 362 IP 1303 位 / 2119411ブログ
2015.01.19(月) 2874 PV 430 IP 1095 位 / 2118817ブログ
2015.01.18(日) 2550 PV 313 IP 1642 位 / 2118147ブログ

愛読感謝です


メールの新規設定

2015-01-24 | 心の体験的日記

メールのシステムが新しくなる
そのために最初から設定が必要
マニュアルが送られてきた
できないできない
Pswdのところからしてだめ
そもそも、メールを使うときにpswdなんて意識してないから
登録したpswdが不明
それやこれやで
冒頭から挫折
それでもあれこれ挑戦
結局、あきらめる
これが今日のメインの仕事でした!!
むなしい一日でした
まわりの方々ができるのを待つのがよさそう

結局、技術の方に助けていただいた
ありがとうございました
でも、あちこちで自分のようなひとがいることを知って
安心した 笑い