心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

心のボーダレス化

2015-02-11 | 教育
心のボーダレス化が生み出す不安である。

 人物金、そして情報が国境(ボーダー)をやすやすと越える時代になった。それと連動するかのように、心のなかにもあったはずのボーダー(たが)も緩みやすやすとあちこちへ越境するようになった。

たとえば、次のような事例にそれが反映されている。

・普通の子がとんでもない犯罪に走る

・子供が大人と同じ遊びをする

・法律遵守のはずの警官が実は法律違反をしている

・家の中ですることを外でも平気でする

・振舞いや格好に男女差がなくなっている

・誰もが知りたいことを知ることができる

 心のボーダーレスは悪いことばかりではない。心の自由、心の創発へとつながることもあるからである。しかし、一方では、自由は不安を伴う。たが(規準)が見えないだけに、心がどこに行ってしまうかわからない不安が高まる。それを鎮めてくれるものとして、もしかしたら心理学が役立つかも、という次第である。


消費者害する約款無効=民法改正案、来月提出―法制審部会

2015-02-11 | 心の体験的日記
約款
困りものが、これですこしは、よくなるか
といっても、条文の書き方がよくなるわけではない
法律の条文
面倒でも、しっかりと読むことは大事
といっても、理解できない文言ばかり
大事な約款は、質問してメモをとっておくようなことも
必要かも



記憶の精度

2015-02-11 | 認知心理学

高齢者記憶の問題点の一つに
覚えていることの精度の問題がある
昨日、復興特別税の記事を書いた
2.4%、平成40年度まで」と
記憶に基づいて書いた
でも、今朝、気になって確かめたら、間違いだった
ご丁寧に、両方とも間違っていた
2.1%、平成49年度まで」<<これも怪しいかも 笑い
事実関係は、正しいと思っても、確認しないと危ない

もっと危ないのは、思い込みに誘導された再生

文字の弁別クイズ

2015-02-11 | 認知心理学
たくさんの同じものの中に一つだけ違うものをみつけてください
マクロ検索とミクロ検索
1) IIIIIITIIIIIIII マクロ検索
    IIIIIIIIIIIIIIl

2) ぬぬめぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
    ぬぬぬぬぬぬぬねぬぬぬぬぬぬぬ 

3) MMMMMMMMMMMMMMM 
    MMMMMMMMMNMMMMM 
4) あああああああああああああああ 
    あおあああああああああああああ
5) HHHFHHHHHHHHHHH 
    HHHHHHHHHHHHHHH

6) VVVVVVVVVVVVUVV
    VVVVVVVVVVVVVVV
 
7)るるるるるるるるるるるるるるる 
  るるるるるるろるるるるるるるる
[解説]
文字の構成要素には、他の文字との違いを明確にするための特徴(弁別特徴)と
その文字をその文字と認識させるのに有効な特徴(識別特徴)とがある。
それが際立っている異質項は、文字列全体に集中力を拡散させるマクロ検索(1,5,6)で、それが他と紛らわしい異質項は、一つ一つ左から右へと逐次的に集中の焦点を移動させるミクロ検索(2,3,4,7)となる。