2日間、高速道路を使ったドライブをした。
どこにいっても道路は見事に整備され、
街中も清潔そのもの。
家屋は立派だし、庭には車が当たり前のごとくある。
あるいている人びとも、健康そのもの。
それでも、
子どもと老人の貧困は統計では深刻さを増しているらしい。
豊かさが、貧困を覆い隠しているのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/79/234a8e63ad0e16ab6842c4784c595802.jpg)
「参考」毎日新聞電子版より
日本の相対的貧困率は16・1%(12年・厚生労働省国民生活基礎調査)。
85年の調査開始以来最も高く、また、経済協力開発機構(OECD)加盟34カ国の中でも6番目に高い数字(10年)です。
高度経済成長を果たし、経済大国になったはずの日本で、6人に1人が貧困状態にあります。大きな原因の一つが、雇用の崩壊です。
非正規雇用が4割超に
どこにいっても道路は見事に整備され、
街中も清潔そのもの。
家屋は立派だし、庭には車が当たり前のごとくある。
あるいている人びとも、健康そのもの。
それでも、
子どもと老人の貧困は統計では深刻さを増しているらしい。
豊かさが、貧困を覆い隠しているのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/79/234a8e63ad0e16ab6842c4784c595802.jpg)
「参考」毎日新聞電子版より
日本の相対的貧困率は16・1%(12年・厚生労働省国民生活基礎調査)。
85年の調査開始以来最も高く、また、経済協力開発機構(OECD)加盟34カ国の中でも6番目に高い数字(10年)です。
高度経済成長を果たし、経済大国になったはずの日本で、6人に1人が貧困状態にあります。大きな原因の一つが、雇用の崩壊です。
非正規雇用が4割超に