心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

2016年07月03日 に書かれた記事を

2017-07-03 | Weblog
2016年07月03日 に書かれた記事をお届けします。

失敗シリーズ

水やお茶割引を期待してアマゾン定期便にて購入ところが、思わぬ時に届くほっとおくとどんどん届いてしまうあわてて、すべてをキャンセルしたよくよく考えると定期に届くのだから定期に消費せねば、余るか品切れになるかのどっちかそれにしても、近隣のスーパーでの買い物が激減したまたまた撤退なんてことにならないだろうなー


シルバー民主主義

「シルバー民主主義」という上品な名前で呼びますが、露骨にいえば投票者の過半数が60歳以上になった時代には、老人に迎合しないと選挙に勝てないという民主主義の現実(池田信夫ブログ)

@@

そこに、18歳、19歳の若者が参入してきた。意外に、シルバーにやさしい若者、自らの未来よりも、かよわい年寄の味方なってくれるのかも......
>続きを読む


不適切な信念


次のようなケースの中にある不適切な信念を指摘してみよう。]
「自分は本当にダメ人間です。誤りのあった見積もりを相手に送ってしまいました。幸い商談は成立しました。上司は、「ミスは気にしなくていい。むしろよくやった」と言ってくれました。でも本心では、自分のことを無能だと思っているはずです。」「ネガティブスパイラルへと......
>続きを読む


こんな予測、意味ある?

「M6.8以上、30年内に50%」 中国地方の活断層地震(1日 17:00)@@地震予測には膨大な予算が投入されてきたらしい。それに答えるためであろうか、こうした予測がしばしば出される。でもねー、M6.8なんて大地震は稀現象それが、30年内といわれてもねーしかも、50%の確率、起こるも起こらないも半々なんてね......
>続きを読む


2015年07月02日 に書かれた記事

2015年07月02日 に書かれた記事をお届けします。唯心論心には独自の世界がある(唯心論)・意識のハードプロブレム(解決の困難な問題)例   赤信号を知覚してブレーキを踏むまでの神経回路はわかる。  しかし、赤信号の赤い感じ、突然訪れた恐怖、「ハッ」とした驚きの感覚、といったクオリア(質感)を感じている現......
>続きを読む


37度の炎天下でのテニス

昨日も暑かったが、日差しが弱かったので、楽しくできた。しかし、今日はまさに炎天下。コート上は40度に近かったのではないか。それでも、2時間半テニスを楽しめた。お隣のコートにも、60歳以上の高齢者が何人か。AEDの設置場所が気になるテニスでした。日経電子版より 日本列島は3日、高気圧の影響で気温が上昇し、三重県.....

超高齢医師

2017-07-03 | 心の体験的日記
薬だけがほしいので、ときどきいく。
もう90歳前後、
治療はしてもらうことはない(と安心している?)。
でも花粉症の薬はほしい。
耳のかゆみを取る薬がほしい。
そんなときに、実に便利。
患者数も少ないので、時間もかからない。


困るのは、ともかく、やたら検査したり、診察したがる医者。
つべこぶ言わずに薬だけくれーと叫びたい。




知らない会社名が増える

2017-07-03 | 心の体験的日記
東芝、シャープ、三菱、日立、---
馴染みの会社名であるが、
最近、へー、こんな会社があるんだーということが多い。
IT関連が多かったが、今は、重厚長大企業でも知らない名前が増えた。

知らないタレント名が増えたのと一緒だな!

こうしてだんだんと社会から孤立していくのだな。


挨拶は何のためにするの?」ほンわかあ;一日10回運動

2017-07-03 | ポジティブ心理学
挨拶は何のためにするのでしょうか。

感情表現は、自分の気持ちを伝えるシグナルなり、という考えがあります。
それを敷衍すると、挨拶、それに伴う表情(笑顔)は、あなたの親しみの気持ちを相手に伝えるシグナルと言えます。

なんのために親しみを見せるかというと、
はじめての場では、
「攻撃しません、皆様の仲間です、あるいは、仲間にいれてください」
というメッセージを伝えるためですし、

親しい場では、
「これから、自分もその場にいれてください」
というメッセージを伝えるためです。

だとすると、親しい人の場合は違和感なくお互いに挨拶できますし、しなければ不自然になります。
そして、相手が見知らぬ人だと、挨拶すると、
予想外のことなのでびっくりされたり、なんでなれなれしくしてくるの、という警戒心を抱かせてしまうことになります。それが、無視、反発となります。

となると、見知らぬ人への挨拶が気持ちのよい挨拶返しをもたらすのは、予想や警戒心とは無縁な状況の場合だと思います。
登山道の1本道でのすれ違いの挨拶交換がその例かもしれません。

近隣の散歩道でのすれ違いでの挨拶はどうでしょうか。

警戒する必要のない人、たとえば、犬をつれた人や高齢者には、自然に挨拶をしている自分に今気がつきました。

挨拶は、相互的なものです。
お互いが同じような状況認識ができれば、挨拶をめぐっての緊張関係や無視、反発は発生しないのですが、
状況認識がずれると、挨拶したほうからすると無視がしゃくにさわる、
挨拶されたほうは、びっくりしたり、警戒心を持ってしまった自分に罪悪感をちょっぴり抱いてしまうようなことになります。

この微妙な心の動き、たかが挨拶、されど挨拶ですね。

2016年07月02日 に書かれた記事

2017-07-03 | Weblog
2016年07月02日 に書かれた記事をお届けします。

ジョッブス名言

It's tough time,but life goes on.It must go on.
日本語にすると?



●傾聴]心理学基本用語

●傾聴(active listening)
相手の気持ちに配慮して相手の言い分をじっくりと聴くこと。カウンセリング場面における必須の要素技術の一つ。質問したり、批判したり、忠告は厳禁で、相手の言い分を存分に引き出すことがねらいである。傾聴することによって、相手は自分が受け入れられているという気持ちになれるので......
>続きを読む


無意識で反射的な心身の元気づくりをする]ポジティブマインド作り

無意識で反射的な心身の元気づくりをする   
笑顔など明るさを演出する  
率先してあいさつをする  
自然なポジティブ表現をする  
ほめ言葉を多めに口に出す  
メリハリのきいた動きをする  などなど


パズル;一人一人が「何かに」なる(再掲)

パズル;一人一人が「何かに」なる 「パズル」。
なかなか含蓄のあるテーマですね。大好きなジグソウ―パズルの話をさせていただきます。
何年か前、夏休み中かけて3次元地球儀ジグソウ―パズルを苦労して作ったことがあります。
実は今も、途中までやりかけの奥入瀬渓谷のパズルが、大きな机を占領しています。一つ一つのピースはただ......
>続きを読む


1年の半分が終わった

1年の半分が終わったと思ったが、学年歴では、まだ3カ月が終わっただけ。教育界で働くと、1年の区切りが2度あることを強く実感する。これが生活のメリハリになる。ところで、本ブログの年間目標は元旦スタート目標値を忘れてしまったが、6月末で        目標値閲覧536,751PV<< 120万とすると達成微妙......