心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

●精神分析 

2018-10-08 | 心理学辞典
●精神分析  
この壮大な理論は一体何なのか。

2000年間で最大の発明の一つ                 J.フロイトの精神分析理論がどれほど重要かは、次のような指摘からもうかがい知ることができる。  
・「2000年間で最大の発明は何か」の中で、S.タークルは、フロイトの無意識の発見を挙げている。  
・人間観にコペルニクス的変換をもたらしたのは、C.ダーウインの進化論、精神分析、
・アメリカの心理学者があげる心理学史上、もっとも重要な著作の著者として、フ ロイトが挙げられている。

ところが、これほど高い評価を受けている精神分析が、心理学の「研究」の主流には一度もならなかったのである。毎年開催される日本心理学会の発表は1000件近くにもなるが、精神分析的研究と言えるものは皆無といってよい。

ところが、精神分析の「影響を受けている」研究となると、その数はそう簡単には言えないくらいに多い。

さらに、心理学の「教科書」で、精神分析に触れないものも、これまた皆無である。  

こうした奇妙な扱いをうけている精神分析なのだ。

●「不審な人を見かけたら110番」10年前の今日の記事

2018-10-08 | 安全、安心、
●「不審な人を見かけたら110番」
 我が家の近辺を散歩していると、こんな標語をあちこちで見かける。不審者でない自分のほうが、不審者に見られないかと緊張してしまうような時もあり、一人笑いしてしまうこともある。
ところで、本当に、不審者を見つけて110番する人はどれくらいいるのであろうか。
問題は2つある。一つは、不審人物であるという判断の問題。もう一つは、110番電話をするという行動の問題。判断も難しいが、さらに判断と行動の乖離もあるので、残念ながら、標語がすんなりと実践されることにはならない。そうかと言って、あとから、
「そう言えば、挙動が不審だった」では遅い。

栗を買ってきたのだが、---

2018-10-08 | 心の体験的日記
旬のものである。
網にはいっている栗を買ってきてゆでた。
まずは、包丁で半分にわって、匙で穿り出して食べたが、大変な労力がいる。
数個食べただけでギブアップ。
残ったもの50個くらい、さてどうしよう。

自動皮むき器なんてありそうだなー