心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

なんでそんなことに熱中するの?

2018-10-19 | 心の体験的日記
熱中するものがあるのは幸せだ。
でも、周りからすると、なんでそんなものに熱中するのということがあまりに多い。

たとえば、スポーツ。

怪我のリスクも高く、ただからだとからだをぶつけあうことの
何がおもしろいの?

球をうち返すだけなのに何が面白いの?

人より早くかけるだけなのに何がおもしろいの?

あるいは、研究。

ゾウリムシの生態を調べて何がおもしろの?

またの下からの見えを調べて何がおもしろいの?

あるいは、趣味
音楽聞いて何がたのしいの?
小説読んで何がたのしいの?

などなど。
でもねー、こうしたものが、学問、文化、ひいては社会の人的インフラになるのだと思う。
これをどれだけ許容するかで、その社会の成熟度が決まるのだと思う。

人の熱中することをともかく尊重しよう!!!




午前中、ベッドで過ごして

2018-10-19 | 癌闘病記
抗がん剤は来週水曜日。
例によって、ここまで10日くらいは、食欲もあり、QOL4(最高を5)くらいの生活を享受していた。
それでも、in the bed時間は12時間くらい。

今朝は、夜の睡眠が十分でなかったのか、
たっぷり朝食をとったら再び睡魔に襲われ、in the bedで12時近くまで。
とても気持ちがよく快調、しかも、おなかもすいた。

なお、ネットニュースで「慢性疲労症候群」の記事を見つけた。
まさかとは、思うが、念のため。
「参考」
慢性疲労症候群」。この病名からどんな病状を想像するだろうか。「疲れがなかなか取れない病気」をイメージするかもしれないが、実際は大きく異なる。突然、激しい倦怠感や疲労感、骨の痛み、微熱、頭痛、脱力感などに襲われる。それが数カ月から数年も続き、日常生活も困難になる。(ヤフーニュースより)

国際IQテスト

2018-10-19 | 教育
こんなサイトを見つけました。
心理学者チームが作ったとあります。

韓国で作られたような感じ。
心理学的にも、かなりまともな感じだが、
作成元が不明なのが気になる。



https://international-iq-test.com/ja?f=gd&zi=mainichi.jp&gclid=EAIaIQobChMIpun35YqC3gIVSrOWCh1SoQOyEAEYASAAEgKoC_D_BwE

IQテストの目的
IQテストは色んな理由があって行われます。
一人の人の学ぶ、理解する、コンセプトを作る、情報を処理する、論理と理屈を適用する能力のレベルを確認が出来たり、他の人口と比較することを可能にします。

テストでは、社会で遭遇する通常ではない問題が人にどんな影響を及ぼすかを表すことができます。独立、拒否や距離などの関係性のあることや、知的な活動の中で遭遇する簡単や難しいと言ったこと等が例としてあげられます。

一方で、何故人によって成功はより簡単に掴むことが出来るのか、という問題の答えにもなります。

有能の方
平均の人よりIQが高い人(130以上)、「恵まれた人」とも言う人は知的な活動を平均の人より楽にこなすことができる。恵まれた人の一番有名な特徴は次の通りです:

興味と学習欲:常に自分に色んな疑問を問い、自分で知恵を身に付ける能力がある。
完全主義、全ての事を正確、かつ見事にこなす必要がある。
自身を恐れる。溢れる考えと感情の結果である自分。
テーマによって、異常な程に興味を持つことがある。
外からも見えることがある超繊細さ。
注意を集中する能力がすごく高い。
メタ認知能力:計画、コンセプトと戦略を認識して再利用することができて、それらを問題解消にあてることが出来ます。

構想の具体化

2018-10-19 | わかりやすい表現
構想の具体化には、二つの局面がある。

一つは、構想の単位化。「これ」ということもあるし、「これとこれとこれ」ということもある。ともかく、表現したいものを一つずつ意味的な単位にして、意識にのぼらせることである

二つは、構想の体制化。つまり、ばらばらに出てきた表現したいものを、少数個のかたまりにまとめ(チャンク化し)、かたまりの間の関連をつけることである。まとめることによって、表現したいものの基本的なチャンクをはっきりさせる。さらに、チャンク間に関係をつけることによって、表現したいことの体制化をはかる。
体制化とは、
「あることとあることは、内容が似ている」(類似性)、
「あることの基礎の上に、あることが存在している」(階層性)、
「あることはあることから必然的に導かれる」(論理性)、
「あることは、あることの原因である」(因果性)、
「あることはあることと一緒に起きやすい」(相関性)、
「あることは、あることの前に起こる」(時系列性)
などの観点から、まとめることである。
 構想の単位化と体制化は、相互に行ったり来たりする。意図の断片を取り出してきては、すでに体制化されたところにくっつけてみたり、体制化することによって、思いもよらない構想が発生してきたりする。
 こ