心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

散歩者、激増

2020-04-26 | Weblog
いつもは閑散の散歩道。
今日はとてもたくさんの散歩者。
老夫婦、家族ずれ、単身老人など。
たくさんといっても、数はしれている。
のんびりゆったりの週末を堪能する習慣、風習ができるかも。



営業で成績が伸び悩み……。仕事のやり方を変えるには?「お仕事相談」

2020-04-26 | Weblog
10年01月05日更新

職場の人間関係の悩み

相談者:営業/26歳/男性

営業で成績が伸び悩み……。仕事のやり方を変えるには?

悩み:
営業の仕事に行き詰まり悩んでいます。
営業の仕事を始めて2年になりますが、いっこうに営業成績があがりません。
やり方が間違っているのは自分でもわかっているのですが、
なかなか自分の仕事のやり方を大きく変えられないでいます。
原因の一つとして上司との関係があります。
大声で叱責することが多い上司で、やる気がそがれるだけでなく、
怒られたくないという気持ちが先にたち、
本来の「売上を上げる」という目的とは違う行動をしてしまいます。
いよいよ、このままの成績では営業を外される
というところまできていますので、
いまはがむしゃらにやり方を模索していますが、焦りが募るばかりです。

(1)仕事のやり方を大きく変えるための方法
(2)嫌いな上司の下での仕事の進め方

 この2点についてアドバイスを頂ければ幸いです。







答え:
この相談には海保博之カウンセラーが答えます!
お答えします。

1111122222333334444455555666667777788888
40文字x25行
●仕事のやり方を大きく変えるための方法
 ご相談の(1)と(2)とは、密接に関係していることは承知の上で、とりあえず、(1)のほうだけを切り離して回答させていただきます。
仕事のやり方が間違っているのはわかっているとのことですが、だからといって、やり方を「大きく変える」ことがよいことにはならないように思えるのですが、いかがでしょうか。
 まずは、あなたがわかっている(と考えている)その間違えている点を大小取り混ぜて列挙してみて、それぞれの改善点を考えて実行する、というのが普通ではないかと思います。
 「大きく変えればうまくいく」、しかし、嫌いな上司との対応で、それを考えたり実行したりすることができないという考えは、あまり生産的ではないように思います。
 もし、これだけに関心があるなら、関連するビジネス書をお読みください。
  • 嫌いな上司の下での仕事の進め方
 好き嫌いは私情ですから、いかんともしがたいところがありますが、それが仕事をする上での障害となってしまうなら、はやり、それなりの工夫が必要ですね。
 まずは、上司の叱責ですが、成績を上げないあなたへの評価ですから、それはそれでまずきちんと受け入れる気持ち(「期待にそえずもうしわけない」)がなければいけないと思います。乱暴な叱責も困りますが、それだけ、あなたへの期待が大きいのだと考えてみることはできませんか、いや、そうだと考えてみるのです!
 そして、上司ではなく仕事の先輩として、「教えを請う」「指示を仰ぐ」「意見していただく」姿勢と行動をしてみることはできませんか。冒頭のような改善を自分だけでやるのではなく、その嫌いな上司に「ほうれんそう(報告、相談、連絡)」を頻繁にしながらやってみてはいかがでしょうか。      
<一行あけ>
 あなたの相談の文面から、事から逃げずに立ち向かポジティブな姿勢がうかがえます。それを攻撃的に自分やまわりに向けずに、穏やかに受容的に対応すれば、必ず、道が開けると確信しています。がんばってください。 

本文26行




10年前の今日の記事

2020-04-26 | Weblog

2010.04.25(日) 3543 PV 412 IP 1595 位 / 1400838ブログ
2010.04.24(土) 2931 PV 427 IP 1434 位 / 1400413ブログ
2010.04.23(金) 2386 PV 428 IP 1476 位 / 1399954ブログ
@@@

訪問者数逓減
閲覧数逓増

それにしても、増加率は減少してはいるものの、ブログ解説数はずっと増え続けている
とうとう140万台へ どこまで増える?
ツイッターと競合するところもある

自分は、ツイッターにも2,3回は書き込んでいる


(黒田勲「信じられないミスはどうして起こる」中災

2020-04-26 | ヒューマンエラー
熟練者に見られるエラーの特徴(黒田勲「信じられないミスはどうして起こる」中災防新書より)を分類すると

「習熟者の特性」    「ミスにつながる心的、行為」
●同じ仕事
1)同じ仕事をしているーー>型にはまりすぎている
2)長年月繰り返し実施しているーー>慣れ過ぎている

●仕事を知悉
3)仕事の内容をよく知っているーー>憶測が多く、真                  剣に考えない
12)からだが覚えているーー>うまく教えられない

●注意不要
4)苦労せずに実行できるー>気軽に不注意に操作する
9)余裕があるーー>遊びが多く、不必要なことをする
11)長時間実施できるーー>意識水準が低くなる

●熟練(無理なく、無駄なく、むらなく)
5)円滑に実行できるーー>割り込みに弱い
6)巧みに実行できるーー>自惚れが生ずる
7)誤りが少ないーー>誤っても気づかない
8)速い速度でできるーー>操作の抜け飛びが生ずる
10)不必要なことはやらないーー>気配りが悪くなる

●興味関心
13)その仕事に興味があるーー>他のことに興味をもたず                    狭視野になる