月刊「祭御宅(祭オタク)」

一番後を行くマツオタ月刊誌

379.大盛況の大宮八幡宮初詣(月刊「祭御宅」2022.1月1号)

2022-01-01 22:24:08 | 民俗·信仰·文化-その他祭-
●コロナ禍がやや下火の中の正月
新年明けましておめでとうございます。
昨年は月四回を目標としていましたが、10月より多忙になって更新できていません。
コロナ禍もやや下火になり、少しずつ三木の町も活気を取り戻しつつあります。まだまだ油断はできませんが、今年こそは安全な環境の中で、目一杯祭りをしたいものです。


大宮八幡宮の初詣に今年もいってきました。
いつもは混雑の元旦をさけていたのですが、今年は姉夫婦とともに、お参りにいきました。聞くところによると、
「階段下までならんどる」
とききましたが、管理人は拝殿の階段下までのことだとおもっていました。
で、実際のところは









拝殿の階段の下から

鳥居までつづいています。写真はありませんが鳥居の向こうの84段石段下まで、ずっと行列はつづいていました。
我々は行列にならばずに、拝殿したから二礼二拍手一礼してきました。

鳥居の左手には、カステラ焼きとクレープをもとめる行列が。

●準備
 管理人も代理で、昨年の12月18日、新年を迎える準備のお手伝いをさせていただきました。幟をたてる、しめ縄を張り替える、鈴の綱にかけられた五色の布の付け替え、掃除などが主な仕事でした。




●幟の数
 たしか幟の数を22本たてました。氏子は21か町です。平田のみ2本長いものがたちます。これは、平田と高木が昔神撰(かみさんのおそなえもの)を秋祭りのときにそなえていたことに関係するのかもしれません。高木でないのは、高木はお旅所があるからここでは平田の顔をたてるということでしょうか??
「初詣」=「氏神詣で」の認識が強い土地柄が垣間見えた正月のにぎわいでした

編集後記
コロナ禍もやや下火になってきたとおもったらまたふえはじめました。毒性の弱いものが新型コロナの主流になってくれれば、新型コロナも「ただの風邪」になってくれるかもしれません。
今年こそはなんとか祭りをしたいものです。そのためにも、安易な楽観論、根性論にとびつかないようにしたいものです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログ名変更とカテゴリ整理... | トップ | 380.神輿屋根屋台の呼称とケ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

民俗·信仰·文化-その他祭-」カテゴリの最新記事