月刊「祭御宅(祭オタク)」

一番後を行くマツオタ月刊誌

390.虫干しと試し運行(月刊「祭御宅」2022.7月5号)

2022-07-27 17:29:33 | 新型コロナと祭、民俗
●虫干し(土用干し)
播州の屋台をもつ地域では、よく虫干しがおこなわれています。時期は、多くが新暦7月の半ばから末におこなわれます。
地域によっては新暦8月におこなわれるところもありますが、盆月におこなうべきではないという考えから新暦8月におこなわないところもあります。
ただ、旧暦では盆月は七月になるので、新暦であっても7月はまずいという考え方もできてしまいます。なので、他地域の虫干しの風習にあれこれ言わないほうがよさそうです。
コロナ禍で自粛を余儀なくされたことをふまえ、担ぎかたや屋台の組み立てかたなどを確認するため、そして、失われた楽しい時間をすこしだけでもとりもどすために、虫干しの日に運行が少しおこなわれた地域もあります。
 
●三木市大宮八幡宮新町
屋台の組み方を思い出しながら屋台が組まれました。このときは法被をきていません。




 
午後0時半から、台車で駐車場まで移動し屋台が担がれました。法被に着替えていました。地下足袋の裏が、はがれているなどのトラブルにみまわれている某氏も。。このときは管理人も生まれてはじめて担ぎましたが、かたむいているほうはかなり重かったです。動画はまた後程あげたいと思います。


 
 
●姫路市高丘神社西今宿屋台
私服で、狭間、伊達綱、擬宝珠などはつけずに運行しました。
 


ゆっくりのヨーヤサの練りはかっこよかったです。

 


公民館で彫刻などの写真をとらせていただきました。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 388.伝承の再現だんじり-大阪... | トップ | 391.カルトと宗教の別(月刊「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新型コロナと祭、民俗」カテゴリの最新記事