創作日記&作品集

作品集は左のブックマークから入って下さい。日記には小説、俳句、映画、舞台、読書、など…。そして、枕草子。

いとこ会

2016-08-12 14:59:32 | エッセイ
もう六十年近く前になる。「いとこ会」という集まりがあった。母方のいとこの会である。
母方の姉妹の三人が奈良県の栗野という田舎から京都に出てきたのは、長女が京都のK商店に嫁いだ縁だった。
昔の結婚の縁というのは面白い。
K商店はかなり大きな玩具問屋で、番頭、丁稚も沢山雇っていた。商売も手広く、日本各地に商品を流通させていた。それを頼って三人の妹は田舎から出て来たのである。
洋裁などの習いものもさせてもらっていたらしい。当然女中の仕事や子守なども彼女らの仕事だった。
実家は口減らしになるし、店は女手が増える。持ちつ持たれつである。
やがて、次女と三女は店の番頭と結婚する。次女と結婚した番頭(一番頭がよかった)は京都で、三女と結婚した番頭(一番働き者だった)は、大阪で独立する。
私の両親である。五女もK商店の紹介で結婚する。
何しろこの頃の子供の数は多かった。母の兄弟姉妹は何人いたのだろう。指を折っても途中で怪しくなる。
一年に一回ぐらい、四人の姉妹は京都の長女の家や次女の家に集まった。母親に連れられて子供らも集まった。大阪からが一番遠い。私は何時も気が進まなかった。話すのが苦手な気の小さい子供だった。
集まると母親たちは喋るのに夢中だった。年の離れた二人の兄は、いつの間にか年齢の近い従兄たちと消えていた。
私は何時も取り残された。取り残された私を一つ年下のさっちゃんが、
「二階で遊ぼ」
と誘った。
二階に上がると悦ちゃんがいた。
悦ちゃんは五女の叔母の一人っ子で私と同い年だった。
今まで見たどの子よりも可愛らしかった。私の初恋かも知れない。
悦ちゃんがさっちゃんの耳元で何か囁いた。
言葉は聞こえないが、二人は顔を見合わせて笑った。
そして、二人は私の方を見て、「遊ぼ」と笑顔で言った。
三人でじゃんけんをした。私だけが、「いんじゃん、ほい」と言ってまた笑われた。
楽しいような、照れくさいような時間が流れた。
そんなことで、いとこばかりが集まる「いとこ会」が出来た。
年長の従兄がリーダーになりキャンプに行ったこともある。
成人になると、保津川下り→湯豆腐というコースもあった。誰かの結婚が決まると集まることになった。
その頃悦ちゃんがいたのか記憶は定かでない。
一番若いいとこが結婚すると、「いとこ会」を開く機会が遠のいた。当然結婚はぽつぽつとあったわけだが。
後年、悦ちゃんとよく会ったのは、親戚の葬式だった。
年相応に太って、昔の面影はなかったが、笑顔は昔のままだった。
先日、「悦ちゃんが危篤だ」という電話が兄から入った。
悦ちゃんにまた葬式で会った。本人の葬式であることが悲しかった。
早々に離婚をして、女手一つで二人の子供を育てた。JRAに就職して生活も安定しているとも聞いていた。
葬式から今日まで、悦ちゃんのことを思わない日はない。何故だろうと自分でも不思議に思うくらいだ。
遠く離れていても大切な人はいる。
悦ちゃんはどんな人生を送ったのだろう。風の便り以外、私は殆ど彼女のことを知らない。
「いとこ会」がなかったら、顔も知らなかっただろう。
最後の別れで兄妹は泣きじゃくっていた。家族の涙の数ほど幸せな日々があった。そう思う。


将棋棋士とコンピュータの対局

2016-07-11 14:43:43 | エッセイ
コンピュータがプロの将棋棋士に勝ったと話題になっている。
だが、それは本当だろうか。コンピュータに過去の棋譜を画像としてどんどん読み込ませて、膨大なデータとしているらしい。
棋士が戦っている相手はデータ=人間と言うことになる。将棋の勝ち負けはあまり意味がないのではないか。
もしコンピュータが負けたら、それはバグかデータ不足である。
バグは修正すれば、データは加えれば、無制限にコンピュータは強くなる。
そして誰も勝てなくなる(その頃にはプログラマーも興味を失っているだろうが)。
そんなことは羽生さんは百も承知のはずである。それでも、羽生さんがコンピュータと対局するのは、コンピュータというモンスターを自分の目で確かめたいからだと思う。

電話

2016-07-11 10:01:30 | エッセイ

拙著「『枕草子』読み語り」を送らせていただいた4人の方から電話をいただいた。
三人はネットの交流だけで顔も知らないし、声も聞いたことがない。
あと一人は、随分長い間ご無沙汰していたかっての上司だった。
電話の声は、普段メールになれた私には新鮮だった。
電話はメールに比べて人間くさい。
その人の表情まで想像できる。
三人の方とは声で初対面と言ってもよい感じがした。とても楽しかった。
また、上司との会話は懐かしさに溢れたものだった。
実は私は電話恐怖症の気がある。だから、家にいても妻がいると滅多に電話に出ない。
連絡が必要な時は、メールを好んで使った。相手も急いで受話器を取る必要がない。文章も推敲できる。
だが、今回久しぶりに電話で話すと、とても新鮮で楽しかった。
電話をかけてみよう。ただ、かける相手がいないのは残念。

画一化する町 イオン

2016-06-24 09:23:10 | エッセイ
先日和歌山の加太に行った。
助手席の窓から町を眺めていると、ふと、まだ、奈良にいるような気になった。
イオンがある。スターバックスがある。コンビニは言うに及ばず、コメリ、ドンキホーテ、オークワ。
奈良の人も和歌山の人も同じ町で暮らしているように思った。
やっと見えた加太の海は美しく輝いていた。
鱧を食べた。美味しかった。ほっとした。
海のある町に来た。



時間

2016-06-22 13:39:07 | エッセイ
眠れぬ夜に、ふと、死んだ人を思い出す。
最初に母方の従兄がいた。二十歳代で心中をした。顔もはっきりと覚えている。
その時はまだ「死」に実感がなかった。
母方の祖母が死んだ時、棺の中の祖母を見せられた。
祖母は白い瀬戸物になっていた。
「ばあちゃんはいない。永遠に失われた」という実感が私を恐れさせた。
自分も死ぬのだ。
次に父方の祖母、本家の長男。しゃべって笑っていた人間が次々消えていく。
上司、友達、義父、父、母、叔父、その先に自分がいる。
みんな白い瀬戸物になる。

世論

2016-06-22 13:07:17 | エッセイ
『大きな鳥にさらわれないよう』・川上弘美著を読んでから、「大きな鳥」について考え続けている。
「大きな鳥」とは何であろう?
小説から少し離れるが、世論もその一つだと思う。
為政者は世論を重視する振りをして、主張の順番を変え、時々嘘を混ぜる。
世論が為政者を動かすこともある。だが、とても危険なのは、為政者と世論が一つになった時だと思う。
先の戦争もその例だ。民衆も戦争に手を染めたのである。

長寿

2016-06-14 17:18:10 | エッセイ
ガリバー旅行記の第三篇第10章に「不死人間に会う」という話がある。
ラグナル王国にはごくまれだが、ストラルドブラグ(不死人間)が生まれる。
不死人間は死なないが、不老ではない。どんどん歳をとっていく。不死は幸せなことどころか地獄である。
スウィフトはその地獄を詳細にかつ具体的に書いている。
ふと、長寿は幸せなことかと思う。
今年95才の義母と同居することになった。私も今年古希を迎える。
また、朝日新聞デジタルの3人の命奪った秘密の中身(きょうも傍聴席にいます)の2016年6月1日の記事を思い出した。
2015年5月、妻(当時65)と長女(同37)、義母(同89)を首を絞めて殺し、自宅に放火した男(66)の裁判員裁判である。妻と長女を殺した後、男は義母の部屋へ行った。義母は寝ていた。
そのまま殺害しては本人は納得いかないのではと、男は考えた。
男「起こして状況を説明しました。『二人は逝ったから、一緒に逝ってやってくれ』と。
『ほうか、ほうか』と言って聞いていましたが、最後に『わしはもうちょっと生きたかった』と言いました」―
『もうちょっと生きたかった』

歯槽膿漏

2016-06-13 10:34:19 | エッセイ
もうじき齢70である。下の歯は7本、上は2本しかない。それで、かろうじて総入れ歯を逃れている。
下の入れ歯の調子が悪くて、近所の歯医者に行った。
歯医者の先生は三女と同じ幼稚園に通っている子供がいたから、私と同じぐらいの歳であると思う。美男子で有名だったが、今はそれなりに老けた。月水土と週三日の診察である。
盛んに歯垢を取った後(その間自分の顔は引きつっていた)、無口な先生が
「歯槽膿漏ですね。このままやと、歯が抜けます」
 と言って、歯の磨き方を実際にやって教えてくれた。
「前からと後ろからと一日に一回ぐらいはきれいに洗うて下さい。せやないと、すぽっと抜けますよ」。
教材用に使った歯ブラシをもらって帰った。帰り道で自転車を漕ぎながら、「歯槽膿漏……」と呟いた。
昔、歯槽膿漏の人と親しくしていた。顔は覚えているのにどこの誰だったか思い出せない。
一日4回磨いた。出血も止んで目に見えて歯茎がきれいになった。
一週間後の予約日に行くと、
「きれいになってきましたね」
 と言って、二人で顔を合わせて笑った。今度は歯垢ブラシの使い方の実習をやって、歯垢ブラシを一本もらって帰った。
歯槽膿漏の人は依然思い出せない。仕事関係か、友達か、世間の非常に狭い男なのに、深い穴に消えてしまったように思い出せない。
ただ、あのかぐわしい香りだけが残っている。上手に顔をそむけていたせこい自分も。