ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2025.2.4エスワン4クール7日目のこと お昼寝後ヨガから帰宅 またしてもウトウトゴロゴロ

2025-02-04 23:02:09 | 日記

 昨夜もブログアップ後、若干繰り上げた時間にMSコンチンを飲み、早めに入浴して諸々のケアを終えた後、日付が変わらないうちにベッドに入って消灯した。
 今朝は平日仕様のアラームが鳴り、夫とかち合わない時間までベッドで時間を潰してから起きた。
 夫を送り出してからBSと地デジの朝ドラを視ながらゆっくり朝食を摂る。今日は洗濯はお休み。お天気だというけれど、寒い。夕方からは曇天になり、余計寒かった。今朝は久しぶりに41キロの大台に乗れた。

 メールチェック等を終え、夕飯のお米を研いで、かぼちゃの煮物とサラダを作る。ドラマの録画を視た後ウトウトして1時間お昼寝。昼食はレンチングラタンと果物を頂く。完食。
 午後からT先生の易しいデトックスヨガに参加するためヨガスタジオへ向かった。

 整理券は2番。スタジオで指定席を確保して寝っ転がる。温かいし湿度も高いので気持ち良くてすぐにウトウトしてしまう。今日は両隣ともおられなくて20名そこそこの参加者。快適だった。
 今月は45分のショートクラスとのことで、全員が集まったところで若干早めにクラスがスタートした。最初はカップハンズで耳回りを解し、交差した両手を首筋迄降ろしてきてそのまま鎖骨まで流す。座位で首筋を伸ばし大きく肩を廻す。四つ這いでキャットアンドカウの後はトラのポーズ。じんわり汗をかく。ローランジで腸腰筋を伸ばしてからダウンドッグを挟み腿裏を伸ばす。座位で片足開脚して脇腹を伸ばし、捩じりを入れる。

 立位で立木のポーズの変形をやったが、よろよろふらふらしてしまい、全然ピタッと停止しない。かつては結構得意だったバランスポーズが、今は体幹が弱くなったのか全然出来なくなっている。そのまま仰向けで寝っ転がってボディスキャン。少し腰を緩めてからシャヴァーサナ。45分だったけれど充実した内容で満足。

 シャワーを浴びて早めにスタジオを出てカフェでお茶でもしながら読書しようと覗いたら満席。やむなくテイクアウトでドーナツを2つ買って夫と頂くことに。
 帰宅してインスタントのロイヤルミルクティラテと頂きもののチョコレートケーキ、昨日に続き栄養士さん推薦のゼリーのイチゴ味を頂いた。それぞれ40キロカロリー、140キロカロリー、80キロカロリーだから間食としてはいい感じではないか。
 鼻水に血が混じっていて、鼻をかむと鼻水と鼻血の混じった大きな塊が出て鼻血が出始める。自分で鼻血交じりの鼻水に気づかなくて、手袋で拭って赤いのでびっくりする。赤い鼻水を垂らしているのに気づかずに、外を歩いているのはちょっと困りものだ。

 お茶の後は押川先生のYouTubeを視ながらまたしてもウトウト。夕食の支度までアラームをかけてお昼寝。
 起きてスマホを弄るとアプリの不具合があり、息子に助けを求めて、あわあわ。IDやパスワードが一つのアプリで何重にもかかっているので厄介だ。パスワードアプリに記録されていなかったので、メモで残す。慌てて食器棚を開けて顔面を強打してしまった。はあ。
 夫が帰って来る迄ギリギリまでやり取りしていて食事の支度が遅くなった。なんとかメインと味噌汁を用意して食卓を整えた。

 食後は母にMeet通話。今日もなかなか出なかった。今日は指が滑って等と言う。ヘルパーさんがいらしたけれど、寒かったので一日じーっと部屋にいてテレビを視て過ごしたそう。近所のドラッグストアに行ってちょっとだけ買い物をしてきたようだ。明日は何もない日で特段予定もないらしい。
 寒いから無理して外に出るのはどうかと思うが、それでも歩かないと歩けなくなってしまうという恐れがあるのは理解できる。
 去年までは朝と夜しかつけていなかった暖房が、今年は一日中つけっぱなしなので、電気代が去年の1.5倍になっている。とんでもないことだが、痩せて寒がりになってしまったし、籠っている日が増えているので致し方ないだろう。

 寝室にカーディガンをかけていたら、その上に2日に豆まきをしたときの夫の手作り鬼のお面が顔の位置にかかっていた。私が鬼だっていうこと?失礼しちゃう、である。
 明日は午後から夫の検査結果と治療方針を聞くためのがんセンター付き添い、してあげないよ、である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.2.3エスワン4クール6日目のこと 立春 洗濯後お昼寝、岩盤浴でウトウトゴロゴロ

2025-02-03 21:35:12 | 日記

 昨夜はブログアップ後にMSコンチンを飲み、早めに入浴して日付が変わらないうちにベッドに入って消灯。
 今朝は平日仕様のアラームが鳴り、暫しベッドでぐずぐずしてから起きたら、ちょうど洗面所で夫とかち合ってため息をつかれてしまった。早々に退散したのだけれど。

 夫を送り出してからBSと地デジの朝ドラを視ながらゆっくり朝食を摂り、洗濯機を廻す。立春の今日は10℃まで気温は上がるものの曇り。洗濯マークは△だ。
 私の薄物だけ部屋干しにして、夫のものとタオル等の厚物は乾燥機にかけた。最初3時間の表示が出たが、最後の10分がずっと続き、結局4時間もかかってふわふわに乾いた。私の薄物は部屋干しでその時間までに畳んで仕舞うことが出来た。
 乾燥機が回っている間ビデオの録画を視ながらウトウト。はっと気づくと画面が進んでいて何度も戻しながらでよく分からず終わった。結局お昼寝を2時間近くしてしまった模様。

 昼食は遅めに冷凍麺を頂く。完食した。何となく口寂しいので、先日病院の栄養士さんに勧められた牛乳が苦手な人のためのタンパク質、カルシウムが摂れるゼリーの青リンゴ味にトライ。あまり美味しさを求めてはいけないのかな、と恐々頂いたが、十分美味しかった。これなら続けられそう。
 7種類も味があるので楽しみだ。ひとまず7種類×4個で28個を購入、それとは別に1個で360カロリーも摂れるゼリーを10種類を2個ずつ買ってみた。こちらはまだ味見していないが、食欲のない時にはゼリー好きの私には活躍してくれそうだ。

 またウトウトしながら夕食の支度の時間になるのはなんだかなぁと、見るからに寒そうな外に思い切って出て、岩盤浴タイムのヨガスタジオへ向かった。
最初は私一人。途中3,4人の出入りがあり、最終的には4人だった。基本は仰向けと横向き、うつ伏せで寝っ転がるだけで気が向くとその場で少しストレッチをした。帰ってから夕食の支度もあるので、今日は終了5分前のリンの音で退散した。シャワーを浴びて着替えを済ませ、さっぱりしてドラッグストアに向かい、敏感肌用の保湿ローションを買って帰宅した。どうにも下着が重なる部分等はこすれて乾燥してしまい、かゆみが増している。

 急いで諸々の片付けを終えて、夕食の支度をしていると、夫が帰宅した。
 一緒に夕食を摂り終えてから、母にMeet通話。今日はデイサービスから帰宅して、まだ明るいうちにお風呂に入ってシャンプーもしてさっぱりしてから夕食を摂り、もう片付けも終えて座ったところ、とのことで元気だった。風邪を引かないように、と言って通話を終えようとすると「ばいばーい」とノリが良かった。

 夫とテレビを視ながら何となくウトウト。お友達から頂いた抹茶のゼリーを2人でシェアして、MSコンチンを飲んだらもう寝ようかな、と言った感じだ。とにかく朝から晩までずーっと眠い。
 外に出ると気温差のせいなのか気づくと両目から涙がつーっと頬を伝い、ついでに水鼻も両鼻から垂れて、手袋でひっきりなしに拭うなんだか不審な人である。

 明日も夫が出勤だ。起きて洗面所を使う時間は何時から何時の間にしてほしいとリクエストされた。洗面台が1つしかないのでなかなか大変である。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.2.2エスワン4クール5日目のこと 節分の朝、久々のリビング夜明かし ストレッチヨガ後の夕飯は

2025-02-02 22:01:42 | 日記

 昨夜は夕食後、頽れそうに眠く、リビングに座ったらずるずると寝る態勢となり2時間爆睡。
 その後、全く記憶がないが、MSコンチンとタリージェを飲んで(記憶にないが、台所に薬のガラがあったので飲んだらしい)、またリビングに座ったらずるずると。その後は全く覚えていない。

 朝、目覚めたら4時前。なぜかリビングにいる。洋服も着たままだ。嗚呼、やってしまった。久々のリビング夜明かしである。顔も洗わず、歯も磨かず、トホホ。夫が暖房も加湿空気清浄機もつけたままにしてくれている。それでもまだ起きられないので二度寝。次に目覚めたのは7時過ぎ。何やらLINEが沢山入っている。
 息子が、お嫁ちゃんからの誕生日プレゼントで、ホテルでお寿司のコースを頂いたという写真が沢山。今日は語呂合わせで夫婦の日だから、お花を贈るように、とアドバイスをする。


 夫が起きてくる。「なんで起こしてくれなかったの」と言うと、「何度も起こしたけれど全然起きなかった」とのこと。夫も1時位まで粘ったそうだ。まるで知らない。すみません。
「お風呂が沸いているから入れば」と言われぼーっとしながら入浴して温まる。はぁ。何でこんなに眠いのか。副作用とはいえ、これでは日常生活に支障があるレベルだ。
 「ベッドの電気毛布も最強になっているからそのまま寝られるよ」と言われ、誘惑にかられるも、これでまた寝たらどうしようもない、と頑張ってスイッチを消し、身支度をする。
 結局、途中分断はあったにせよ8時過ぎから翌朝8時近くまで12時間弱寝た勘定になる。結果、普段の日曜日より早い朝食となった。それでもまだ眠い。どうなっているのだろう。

息子のお寿司の写真を見、母から恵方巻の話を聞き、何やらお寿司が食べたくなったので夕飯はお寿司を取ることに。夫が、ジムに行かされる(行くとは言わない。)から遅めに、ということでその時間に指定にした。
 私は午後からストレッチヨガに行くことに。それにしてもこの眠気どうしたものか。

 お昼は2人でちゃっちゃとカップ麺を頂く。夫はしっかりお餅も焼いて力ラーメンにしている。
 朝スインプロイクを飲んだが、お通じの兆候なしのまま、何となく心配しながら小雨が降る中、ヨガスタジオに向かう。今日は最高気温が一桁で寒いが、雨のおかげで湿度があり、喉には優しい空気だ。

 日曜日の午後はR先生のストレッチングヨガ。30分前にスタジオに着いたら整理券は3番目。前のクラスに参加されたKさんと少しお喋りしてスタジオに入る。ひとまず指定席を確保したが、仰向けでウトウトしながら寝転んでいたら、知らないうちに両隣が埋まってしまった。
 見回せば、空いているマットは数か所で30人を超える参加者。足元が悪い雨模様だから空いているかと思ったのに、びっくり。人気である。

 最初は座位で呼吸からスタート。まずは上半身からアプローチ。肩甲骨を意識して肩から腕を大きく廻し、胸を開き、首筋を良く伸ばしてから、下半身にアプローチ。
 四つ這いからローランジ、続いて膝立ちになってプロペラのポーズで捩じりを入れる。再び四つ這いからダウンドッグ。立位はタダーサナから雨だれのポーズで脇腹を伸ばし、半分の太陽礼拝。
 かなり長く感じたが、最後は再び仰向けになって伸びをしてから、両ひざを立ててワニのポーズ等でリラックス。シャヴァーサナがとても気持ち良くて寝落ちしそうだった。汗をかいてしっかり疲れて満足。

 シャワーも第一陣にあぶれることなく、ブースでは座り込んだけれど、無事汗を流せた。なんとクラスが始まる前に言葉を交わしたKさんが戻ってきて、次のクラスにも参加するそうだ。凄い。2つ連続でクラスに出るどころか、間を開けてまた参加するとはとても真似のできることではない。こちらは真っすぐ帰宅した。

 帰宅後は大学時代の友人がお見舞いにと送ってくれたお菓子を夫と頂く。そして、夫はしぶしぶとジムに出かけた。私は夕飯の味噌汁を作り、お風呂を洗ってリビングにずるずると。また寝ないようにと思いつつ時々ウトウトと意識が飛びながらドラマの録画を視た。
 母にMeet通話。今日は寒くて1歩も出ていないし、誰とも話していないので声が出ないとのこと。私と喋っていてだんだん声が出てきた。明日はデイサービスとのこと。途中で夫が帰宅したので、今日はお寿司を取ったので楽ちん。また明日ね、と通話を切った。 

 指定時間より10分ほど早くお寿司が届き、美味しく頂いた。私は9貫のメニューにしたが7貫も頂けて、夫は13貫メニューに私の2貫を横流しされてお腹一杯とのこと。お正月に取って以来のお寿司だったが、今度は廻るお寿司ではないカウンターのお寿司屋さんに行きたいものだ。

 そして、節分は我が家恒例の豆まき。毎年夫が鬼のお面を被っていたのだけれど、どうも昨年断捨離で捨ててしまったらしい。
 ところが、夫が「ちょっと待ってて。」となんと手作りのお面を作って、それを被って無事に「鬼は外、福は内」の豆まきが出来た。

明日は夫が出勤だ。早めに休んでちゃんと朝、起きて送り出したいと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.2.1 エスワン4クール4日目のこと 如月初日 ヨガ後は眠気爆発 夜の記憶はプッツリ途切れて・・・

2025-02-02 10:21:21 | 日記

 2025.2.1と記したが、投稿しているのは 本日2月2日。
 昨夜は薬の副作用で頽れそうに眠く、洗い物をしてリビングに腰掛けたらズルズルと寝る体勢に。20時から2時間爆睡。MSコンチンとタリージェを飲む時間だけは記憶はないけれど何とか起きたようで、飲んで(台所に薬のガラがあったので)、またリビングにズルズルと。
 その後は全く記憶にないまま、目が覚めたらなんと今朝4時。そんなわけでブログを書くことがままならなかった。
 ということで、ここから綴るのは昨日(2月1日)にあった出来事のこと。
 ご訪問頂いた方々、もしご心配くださったようでしたら、大変申し訳ありませんでした。

※ ※ ※ ※ ※ ※
 昨夜はゆっくり入浴して諸々のケアを済ませ、早めにベッドに入ったと思う(記憶があやふや)。
 今朝は土曜仕様のスマホアラームが鳴って、ベッドで朝ドラの復習を視てから次の番組まで視続けてリビングへ移動。夫は大分体調が戻ったようだが、鼻水が出るといって常に鼻をかんでいる。私もそうだったが、そうなればもう風邪も終盤である。
 如月初日、洗濯機を廻して朝食を摂る。洗濯物が出来上がって外干しを済ませる。
 お昼は夫はお蕎麦を茹でて食べていたけれど、私はそれほどお腹が空かず、バナナで済ませる。洗濯物が乾いたので、取り込んで、畳んで収納を済ませる。

 夕方からのI先生のビギナーヨガに行くことに。なんだか眠い。先週は息子が来たのでお休みしたが、スタジオ自体休館日だった、その前の週はがんセンターに行った翌日からの風邪でダウンしていたので3週間ぶりだ。整理券は7番。
指定席を確保して、ゴロンと横になる。すぐにウトウト。幸い両隣が空いていて、参加者は20名ちょっと。久しぶりに楽々快適だった。

 座位の呼吸からスタートしてゆっくり上半身を解し体側を伸ばし、足指を開いてマッサージ、足首を伸ばしたり縮めたり。捩じりのポーズを入れた後、四つん這いのキャットアンドカウで背中をじっくり解し、ローランジと三日月のポーズからゆったりダウンドッグに移行。
 立ちポーズはタダーサナから半月のポーズ、ウオーリアⅠとウオーリアⅡ。 なんだかいつもよりゼィゼィハァハァして途中で座り込みそうだったが、水分補給のタイミングが多いので、なんとか最後の仰向け姿勢に。片足ずつ胸まで引き寄せて抱え、わにのポーズで身体を捩じる。
 ゴロゴロして背中をマッサージした後にシャヴァーサナ。汗をしっかりかけてなんとか終了した。やけに眠い。シャワーを浴びてさっぱりして夫と合流してドラッグストアで赤青ヨーグルト他あれこれ買い物して帰宅した。なんだかとんでもなく眠い。

 夫はまだ体調不十分だからジムには行けないとのことで、夕食にお雑煮を作ってくれた。美味しく頂いて、母にMeet通話。昨日はマッサージに行き、サ高住のイベントでフルートやハープの生演奏会イベントがあったので、それを聞いた。それで疲れてしまい、今日は寒いし、朝なかなか起きられなかった。
 ゆっくり部屋にいて、夕方ショッピングモールで恵方巻の一番小さいのを買って来たという。それでも食べ切れなかったので、明日朝廻しだそう。明日は雪の予想なので、朝の生存確認サインにフロントまで行かずに部屋のブザーでOKという放送が入ったそう。風邪を引かないように、と通話を切った。

※ ※ ※ ※ ※ ※
 と、尻切れトンボで終わっているのは、この後、冒頭に書いたようにほぼ眠りこけていたからで、この先は
 「2025.2.2エスワン4クール5日目のこと 節分の朝、久々のリビング夜明かし ストレッチヨガで夕飯は」に続きます。
 ご訪問頂いた皆様には、改めてお詫びいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.1.31 エスワン4クール3日目のこと 睦月晦日は作業療法士さん来訪 愛妻の日

2025-01-31 23:38:31 | 日記

 昨夜は風邪気味で具合の悪い夫がお風呂もパスで早々に寝てしまった。私もヨガスタジオでシャワー浴びたのでお風呂を沸かさず済ませてしまった。足が冷たいので足湯をしようかと思ったけれど、また眠るのが遅くなるので、とりあえず足指のケアだけ済ませて部屋を良く暖めてベッドに入った。

 今朝は平日仕様のスマホアラームが鳴ってからは眠れず、ベッドでもぞもぞして朝ドラを視てリビングへ。夫はまだ寝ている。朝食の支度を済ませて起こす。さすがに昨夜はいつもより3時間以上早く寝てロキソニンも飲んだせいか、今朝は平熱どころか34度台とのこと。大分体調が戻ったようでほっとした。
 洗濯はお休み、作業療法士さんがいらっしゃるため、リビングの最低限の片づけだけ。夫はお嫁ちゃんに譲る初代電動自転車の整備をする、としっかり着込んで階下に降りた。


 ほぼ時間通りにピンポンが鳴る。今週の万歩計の結果をお伝えし、通院検査日の6,000歩超えの翌日の疲れ具合等を聞かれるが、よく眠れているので問題ないとお応えする。懸案の痺れについてはやはり対症療法しかないとのこと。
 寒冷の刺激が辛い方が多いと仰る。確かに手を水に濡らす洗い物はやりたくない。温かいお湯にしてもそれはそれで沁みて辛い。要は水に触りたくないというのが本音だが、そういう方が多いらしい。

 血流を良くするためにグーパーを繰り返し、柔らかめのボールを2つ持って手の中で転がしながら、入れ替えたりするのも不快でなければ良いそうだ。作業療法士さんなので、自助具の作成も出来るとのこと。やりたいことが上手く出来ない時は相談してほしいと仰る。何とも心強い。
 体温は6度5分、SpO2が98で脈拍も81。「いいですね、やはりヨガが良いと思う。胸郭が開かれていて深い呼吸のコンディションが保たれている、さらに下肢筋力があれば呼吸負担も少なくなる。過負荷をかけるのは良くないし、翌日に疲れが残るほどもダメだが、それでは今日もお散歩に出かけましょう」と。MSコンチンを飲んでいざ、出発。

 今日は前回より15分増やして往復30分コース。少しアップダウンがある、前回の保育園より遠くのスーパーを目指す。途中の橋の上からは青空に真っ白な富士山が美しく映えて見える。日差しが思ったより暖かく気持ち良い。今日もあれこれお喋りをしながら、途中でちょっと苦しくなりつつも歩みを止めずにUターンして戻ってきた。

 帰宅後SpO2は98、脈も104。すぐに座り込んでしまったが、「脈がもっと上がっているかと思ったけれど、いい感じですね」と。万歩計は2,393歩だった。もっと歩いた感じだが、休まずに連続だったのでそう感じたようだ。
 「子育て等の昔話のお喋りが楽しいです」と言うと、「私も〇〇さんと話すのはとても楽しいです」と言って頂いて嬉しい。疲れ具合は前回が6と答えたが、それよりもちょっと息が上がったので10段階の7とお答えした。結局今日も15分延長してお帰り頂くことになった。


 流石に疲れてちょっとお休み。スインプロイクのおかげでお腹も順調。夫は自転車の整備を終えて3時間後に検査に出かけるというので、お昼はもう少し後でいいね、と言っていたのが大失敗。今日は造影MRIなので検査の5時間前までに食事を終えなければならなかったので、私が帰宅した時間がリミットだった。それに夫が気づいたのはそろそろお昼を用意するね、というタイミング。
結局、その後飲まず食わずで、私は一人でレンチンのオムライスをこそこそとお腹に入れて、夫が出かけるのを見送った。それでも食べてから気づいたということがなくて良かった。

 その後はなんだか疲れてしまって、生協の注文書を書き終え、録画したドラマをうとうとしながら視て数時間を過ごす。夫からの無事に検査が終わったとの連絡。なんと前回頂いて記入を終えていた問診票も忘れたそうだ。いやはや忘れ物大王の新人患者はなかなか大変。
 夫が最寄り駅に到着する時間を聞き、レストランで合流することに。最初聞いていた時間より少し遅い到着なので、電車が遅れたのかと思ったら、なんと途中の乗換駅のフラワーショップでフラワーアレンジメントを買って来てくれた。

 そういえば、何日か前に「1月31日は語呂合わせで愛妻の日です。」と言ったのを思い出した。すっかり忘れていたと思ったら、覚えてくれていた模様。前回のクリスマスのブケットも北側の寒い部屋に置いてあるので、まだまだ十分飾れるほど長持ちしている。今日はオレンジや黄色のビタミンカラーの可愛らしいアレンジメントだった。有難うございます。“一応”愛妻だそうだ。
 少し早めにレストランで場所取りをして、腹ペコで到着した夫とあれこれ注文。ラム肉もピザもドリアもサラダもと欲張る。夫はワインも飲んで最後はデザートまで頂いてお腹一杯で帰宅した。今日は朝昼晩としっかりカロリーを摂取出来た。

 帰宅後はパンパンのお腹で旅番組の録画を視て過ごした。はっと気づくとまたMSコンチンを飲む時間が15分遅れてしまった。アラームをかけていても、スマホを持っていないとすぐに時間が過ぎてしまう。反省。
 
息子はなんとかコロナ発症から1週間が過ぎて体調が戻ったようだ。隔離しながらあれもこれも頑張ってくれたお嫁ちゃんに感謝だ。昨日はちゃんと手作りのバースデーディナーを用意してくれたとのことで、有難いこと。これから疲れが出ないようにしっかり休んで、明日からは息子をこき使ってね、とLINE連絡。

 日曜日は雪の予報だし、来週は数年に一度くらいの強い寒気がやってくるという。温かくして乗り切りたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする