気管支炎を引き起こした風邪を一日も早く治さなくては、と土曜日の夜から日曜日にかけて普段の倍の時間、たっぷり“寝だめ”したのは一昨日30日のブログでご報告したとおり。お見舞いのコメントも頂戴し、本当に恐縮だ。
が、昨夜もいつもより1時間ほど早くベッドに入ったものの、全く眠れない。
先日購入したヨガの瞑想入門CDの最初の曲でコロリと寝てしまっていたこの1週間がまるで嘘のよう。最後の曲まで聴き、さらにもう一度聴き終わっても、まだ目が冴え冴え。
遅くに寝室に来た夫は、間もなくすやすやと寝息を立てて眠り始めた。こうなるとますます焦る。就寝前に飲んだ薬によって咳はおさまっているけれど、だんだん喉が乾いて、いがらっぽく咳が出そうになってくるのが分かる。これでお手洗いに起きてうがいをして体を冷やしたら、寝そびれてしまうのではとあっちこっちに動いてみたり、ヨガの安らぎのポーズを取ってみたりしたが、焦れば焦るほど眠れない。薬の副作用で眠れないわけでもないから、今更マイスリーを飲むわけにもいかない。
結局2時、3時、4時と時間は過ぎ、ウトウトとしたかと思うと既に胸の鈍痛も出始めていたから嫌になる。5時過ぎにまた目覚めたかと思うと、あっという間に目覚ましが鳴る時間になってしまった。
やはり“寝だめ”などはしないにこしたことはない(というか、私には出来ないのか向かないのか)のだ、と当たり前のことを今更のように思う。
規則正しく早寝早起きしてきちんと食事を摂って体力を温存し、うがい手洗いを励行していれば、そう簡単に風邪も引かないだろうし・・・と反省する。とはいうものの、職場では周りの健康な人たちもマスクや咳をする人が目立つ。とにかく乾燥しているのだ。そして、事務室内が冷え切っていることも書いたとおり。
寝不足だからといって起きないわけにもいかず、決死の覚悟(!?)で起き出して、いつものとおり朝食の支度と息子のお弁当づくり。かくして師走の初出勤は始まった。
出勤すると室内は15度程度。寒い! 今日から暖房が入るということで送風口を開けたものの冷たい風が出てくるばかり。なんとこの棟だけ暖房が不具合だとのこと。以前は暖房を入れる前の週に必ず試運転をした筈なのに・・・。最近はそれさえもないのだから、節電が至上命題となって、職員の健康管理なんてもうどうでもよくなっているに違いない。
薬が効いているせいか熱が上がるわけでもなく、咳が酷くなるわけでもなくパッと見、風邪は快復している気がする。とはいえ、声は相変わらずろくに出ないので、電話や窓口応対がしんどい。明日まではなるべくメールだけで済ませたい感じだ。
水曜日には5日間の薬を飲み切って通院し、午前午後会議が入っている木曜日には事態は好転していることを信じたい。
日々の体調管理をするために夜更かしせず、朝寝坊せずきちんと早寝早起きが出来ること、即ちきちんと仕事に出かけて行ける環境を継続させることこそ、ともすればだらけてしまいそうな私にとって一番良いことなのだ、と思う。
明日から4日間、息子は高校最後の卒業試験。この間は朝早く起きて学校で勉強する、とのこと。有言不実行とせず、しっかり乗り切ってくれると良いけれど。
が、昨夜もいつもより1時間ほど早くベッドに入ったものの、全く眠れない。
先日購入したヨガの瞑想入門CDの最初の曲でコロリと寝てしまっていたこの1週間がまるで嘘のよう。最後の曲まで聴き、さらにもう一度聴き終わっても、まだ目が冴え冴え。
遅くに寝室に来た夫は、間もなくすやすやと寝息を立てて眠り始めた。こうなるとますます焦る。就寝前に飲んだ薬によって咳はおさまっているけれど、だんだん喉が乾いて、いがらっぽく咳が出そうになってくるのが分かる。これでお手洗いに起きてうがいをして体を冷やしたら、寝そびれてしまうのではとあっちこっちに動いてみたり、ヨガの安らぎのポーズを取ってみたりしたが、焦れば焦るほど眠れない。薬の副作用で眠れないわけでもないから、今更マイスリーを飲むわけにもいかない。
結局2時、3時、4時と時間は過ぎ、ウトウトとしたかと思うと既に胸の鈍痛も出始めていたから嫌になる。5時過ぎにまた目覚めたかと思うと、あっという間に目覚ましが鳴る時間になってしまった。
やはり“寝だめ”などはしないにこしたことはない(というか、私には出来ないのか向かないのか)のだ、と当たり前のことを今更のように思う。
規則正しく早寝早起きしてきちんと食事を摂って体力を温存し、うがい手洗いを励行していれば、そう簡単に風邪も引かないだろうし・・・と反省する。とはいうものの、職場では周りの健康な人たちもマスクや咳をする人が目立つ。とにかく乾燥しているのだ。そして、事務室内が冷え切っていることも書いたとおり。
寝不足だからといって起きないわけにもいかず、決死の覚悟(!?)で起き出して、いつものとおり朝食の支度と息子のお弁当づくり。かくして師走の初出勤は始まった。
出勤すると室内は15度程度。寒い! 今日から暖房が入るということで送風口を開けたものの冷たい風が出てくるばかり。なんとこの棟だけ暖房が不具合だとのこと。以前は暖房を入れる前の週に必ず試運転をした筈なのに・・・。最近はそれさえもないのだから、節電が至上命題となって、職員の健康管理なんてもうどうでもよくなっているに違いない。
薬が効いているせいか熱が上がるわけでもなく、咳が酷くなるわけでもなくパッと見、風邪は快復している気がする。とはいえ、声は相変わらずろくに出ないので、電話や窓口応対がしんどい。明日まではなるべくメールだけで済ませたい感じだ。
水曜日には5日間の薬を飲み切って通院し、午前午後会議が入っている木曜日には事態は好転していることを信じたい。
日々の体調管理をするために夜更かしせず、朝寝坊せずきちんと早寝早起きが出来ること、即ちきちんと仕事に出かけて行ける環境を継続させることこそ、ともすればだらけてしまいそうな私にとって一番良いことなのだ、と思う。
明日から4日間、息子は高校最後の卒業試験。この間は朝早く起きて学校で勉強する、とのこと。有言不実行とせず、しっかり乗り切ってくれると良いけれど。