ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2024.9.2フェスゴ8回目19日後のこと パーソナルヨガレッスンで身体整え、掃除・洗濯・炊事もクリア

2024-09-02 22:03:53 | ヨガ

 昨夜はブログアップ後、ドラマの録画を1本だけ視て入浴。手足のケアを終えると日付が変わってしまった。相変わらず部屋の湿度は高い。ドライの空調をかけ、タイマーをセット。瞑想CDをBGMにすんなり眠る。

 今朝、平日仕様のスマホアラームが鳴る1時間ほど前に、お手洗いで目が覚める。二度寝に成功し、アラームを寝ぼけ眼で消して、次に目覚めたのはBS朝ドラの直前。そのまま視てからグズグズとリビングへ移動する。夫もまだ起きたばかりのようだった。お腹は快調だ。

 外は久しぶりに日差しが溢れている。こんな青空が広がったのは何日ぶりだろう。朝食を摂りながらシーツ等の大物も含めて洗濯機を廻す。
 食後、出来上がった洗濯物を夫と一緒にベランダ一杯に干す。風が強いので早々に乾きそうだ。
 暫し夫の入院関係の書類や旅行関係の書類を記入してから、掃除にとりかかる。いつものように夫が掃除機をかけ、私は拭き掃除だ。爪が折れそうだし、手先が痛んで手袋なしではとても怖い。

 暫し休息。夫は和室に籠って仕事。ギンギンに冷房を利かせているようだ。 
 朝食をちゃんと頂いたので、しっかりお昼を食べるほど空腹ではない。カステラとミルクコーヒーをお腹に入れて身支度をする。

 治療前々日の月曜日は3週間ぶり、M先生のパーソナルヨガセッションの日だ。管理事務所の昼休み終了時間に合わせて家を出る。草いきれが凄い。かなり気温が上がっている。暑い。それでも空を仰ぐと雲の形が夏ではなくなっている感じがする。管理事務所で書類を記入し、支払いを済ませ、来月分の仮予約をして、いつもの部屋でスタンバイ。

 今日もカーテンを開けずに、空調をやや強めに設定。マットを敷き、着替えを終え、軽く身体を解していると、ガラス戸の向こうにM先生の姿が見えた。暑い中、駅から歩いて来られているので、汗が退く迄暫し体調報告等してお休み頂く。
 何かご希望はありますかと訊かれ、前回からきつい薬を中止したことで大分楽に過ごせたこと、手足の爪等の副作用はまだ残っているが、スポーツジムのヨガクラスには何度か出席出来たことをご報告。足が弱っているのを実感しているので、少し鍛えられたら・・・とお願いする。

 今日もブロックを使って、少し開脚して膝を折って座り、骨盤や背骨を動かすことからスタート。以前より骨盤が前傾するようになっているとのこと。骨盤が前傾しないと前屈がうまく出来ないので、良い兆候だ。
 片足開脚をして体側を伸ばす。呼吸で肋骨が広がっていく感じが気持ち良い。
 立ち姿勢で体側に伸ばした両手を大きく開き、指と指の間から息を吸い、指先から息を吐くイメージの呼吸法。そこからスクワット。内転筋に効く。そのまま肩や背骨のニュートラルな位置を確認する。ベルトを使った地味な動きをしながら普段使わない二の腕の内側の筋肉を感じる。

 横になって下の手は伸ばし、上の手を大きくゆっくり廻す。肩回りが心地よい。
 前後に足をセットして足首を屈曲しながらバウンス。胸を閉じて前傾しがちだが、そうするとグラグラする。けれど、胸を開いて背骨をすっとさせると不思議と安定する。
 今日も寝転がってベルトを使って開脚補助。以前より股関節を屈曲するイメージが出来るようになり、両手でマットを押すダウンドッグが安定してきた。

 最後はシャヴァーサナで静かに呼吸。ゆっくり起きてきて楽に座わり、M先生とともに合掌し、オームを唱えてセッション終了。先生とハモったオームの音の余韻がとても気持ち良く身体中を満たした。
 今日もまた、普段、自分ではなかなか動かしづらい身体のパーツパーツを感じながら、身体を動かす喜びを感じられる満ち足りた1時間となった。

 パーソナルヨガレッスンをスタートして丸1年となった。去年の9月、10月はこちらから都心のアトリエまで伺ったが、11月以降はずっとM先生がこちらに来てくださっている。
月に1度、1時間のパーソナルレッスンだけでどれほど身体が変わるか、M先生にとっても実験だったようだ。私以外にも、このペースでレッスンを続けられている方たちがおられるというが、毎日練習しているわけではないのに、意識の持ち方で身体の使い方が随分変わってきていて驚いておられるとのこと。M先生の教え方が良いのだと実感する。
 ぱぱっと片付け、次回の仮予約も済ませたことをお知らせして、管理事務所で鍵をお返しする。まだまだ外は暑い。どうぞ気を付けてお帰りください、来月もまたよろしくお願いします、とお別れした。

 帰宅すると、ちょうど夫が洗濯物を取り込むところだった。一緒に畳んで、収納する。
お昼は済ませたというので、私はおやつにフルーツゼリーをお腹に入れる。夫はまだ仕事が終わらないらしい。身体をくまなく動かして、心地よい疲れにちょっとウトウトしながら、夕方まで静かにドラマの録画を視て過ごす。
 夫の仕事がひと段落着いたところで、駅前まで赤青ヨーグルトの買い出しに出かける。荷物を置いて夫はすぐに今月初めてのジムに向かった。

 母にMeet通話。旅の疲れはどうかと訊くと、今日は無事にデイサービスに行けた模様。私は明日は前泊、明後日は通院日である旨報告。
 夫が帰ってくる時間に合わせて夕食の支度。白く変色してへなへなになって、今にも折れそうな手の爪を短く切りそろえたら、細かい作業が実にやりにくい。冷凍食品も駆使してサラダと味噌汁を添え、何とか食卓を整えた。

 明日、夫は両眼白内障術後1か月の経過観察で朝から通院だ。OKが出たらすぐにでも眼鏡店に行って眼鏡を新調してきたいようである。この1か月で、夫が眼鏡をかけていない顔に随分慣れたのだけれど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.9.2 乳がん患者さんのための"おうちでゆったりオンライン瞑想ヨーガ9月、10月クラス"開催のお知らせ

2024-09-02 10:05:13 | お知らせ

 とんでもない猛暑だった夏が漸く落ち着いてきたと思ったら、のんびり台風到来。各地で影響が出ているようですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。

 ASHAREさんでは、現在全クラスを一時お休み中ですが、お休みの間も皆様のニーズにお応え出来るようにと私が無料のオンライン瞑想ヨーガクラスを開催させて頂くことになりました。
 これはASHAREさんのクラスが復活するまでの期間限定となります。

 以下ASHREさんのHPより抜粋しておりますが、申込は下記にリンクした申込フォームよりお願いいたします。それぞれ開催前日18時を締め切りとさせて頂きます。

 瞑想ヨーガでは身体を動かしながら呼吸を大切に瞑想して自分と向き合う時間を持ちます。<心を穏やかにしていく>ということは乳がん体験者にとってとても有効なものです。
 癒しの時間を過ごしながら、患者ライフに活用できる瞑想ヨーガを体験してみませんか?

 ◆現在募集中のクラス日程です◆
 ★土日祝日開催
10月14日(祝・月)10:00~11:30

  しっかり身体を動かすフルクラスです。クラス70分に質問&感想タイムを最大20分お取りします。
 ★主に平日夜開催
9月13日(金)21:00~21:45
10月30日(水)21:00~21:45

  眠りに特化した45分のショートクラスです。

※いずれも、通常クラスの<自宅でくつろぐアロマ&ハーブセット>と<プチおしゃべり会>はつきません。

 再び皆さんと集うリアルクラスの開催(現在準備中です。)が叶うまで、遠方にお住まいの方にも気軽にご参加頂ける、体調等により移動が厳しい方にも会場往復のご負担なく、感染リスクなく参加して頂ける、というオンライン実施のメリットを生かしながら、リアルクラスの時の内容に近いクラスとして、昼クラスはご好評を頂いております。

 昨年7月からスタートした夜クラスでは「深い眠りの時間が長かったので驚きました!」というご感想を頂いています。夜の時間にリアルクラスを開催して頂くのは今後も難しいでしょう。オンラインクラスだからこそ、お家でリラックスして参加して頂き、終了後はそのまま「お休みなさい」が可能です。
 
 乳がん患者さん、また、そのご家族であればどなたでもご参加頂けます。
  
 詳細、申込フォームを下記にリンクさせて頂きます。こちらからお申込みをお願いします。
 https://ashare.jpn.org/events/m_yoga/

 このクラスを必要とされる多くの方とお目にかかる事を楽しみに、体調管理に努めながら精進を重ねてまいります。
 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする