ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2024.9.23 秋分の日の振替休日の過ごし方

2024-09-23 22:08:13 | 日記

 昨夜はドツレク練習でさすがに草臥れて、ブログアップ後は眠くてたまらず入浴。手足のケアを済ませたらもうバタンキュー。今日の準備も先送りにしてしまった。
 明け方、5時過ぎにお手洗いに目が覚める。二度寝に成功して、ほどなくして平日仕様のスマホアラームが鳴る。ベッドでウダウダしながらBS朝ドラ視聴まで粘る。いよいよ今季も最終週だ。大学卒業後、曲がりなりにもフルタイムで37年間働いた身、今回のドラマでは働く女性あるあるで、色々頷くことがあった。

 のそのそ起きて、朝食を摂る。起きた時には曇天だったが、だんだんお天気が良くなってくる気予報なので、洗濯機を廻す。午前中から来客があるので、その準備をし、団地内管理事務所迄部屋の使用料を支払いに行き方々、最寄り駅の改札口までお迎えに出向く。お腹は快調だ。
 約束の10分前に到着。お二人がまだのことを確かめて念のためお手洗いを済ませて戻ると、お一人の姿を見つけ、もうお一人とも合流。大分早くお着きでお茶をされていたそうな。

 今日は、コロナ禍で2020年春以来長くオンラインクラスとして継続してきた瞑想ヨーガクラスのハイブリッド化の検証のために、ASHAREさんの事務局のTさんと、リアルクラス・オンラインクラス常連のKさんがその会場候補の下見にいらしてくださった。
 駅前から道順を確認しながらゆっくりと歩く。暑くなく寒くなく、雨も降らずまずまずのお天気だ。暑さ寒さも彼岸まで、の言葉どおり。風が気持ち良く、歩いても汗ばむことがない。

 事務所に到着し、予め用意したもろもろの道具を夫に運んでもらい、お二人にご挨拶。すぐに鍵を借りて、毎月M先生にプライベートレッスンをして頂いている部屋にお連れする。
 部屋の構造を見て頂き、Wi-Fiを繋ぎ、PCやマットをセットし、ご自宅や出先におられる代表のお二人ともオンラインで繋ぐ。普通に喋る声、マントラを唱える声等がどのくらいきちんと伝わるか、ハウリングはしないか等の検証だ。

 2020年1月の最後のクラス以来となる、リアルに3人でオームとシャーンティを唱えると、共鳴し、響きが身体を包む。なんだかじーんとして一瞬目の前が曇った。
 オンラインではミュートにして頂いているので、この共鳴は残念ながら全員では共有できない。やはりリアルは良い。その後、ハレルヤキールタンを唄ったり、動きやオンライン参加の方たちへ写すカメラの角度の確認をしたり、カメラ代わりのスマホを移動しながら、お喋り会等の進め方等々、Tさんがチェックリストを持参されて一つ一つ潰していく。さすがのお仕事ぶりだ。

 2時間ほど部屋を借りていたけれど、たっぷり使い切って、問題なくゴーサインが出せる、というところに落ち着いた。良かった。
 あとは事務局で諸々詰めて頂き、トライアルで1回クラスを終えた後、通常クラスとして再開出来れば、という流れだ。遠方の方は今まで通りオンラインで参加して頂き、実際に会場までご足労可能な方にはリアルで参加して頂くという、ずっと思い描いていたハイブリッドクラスがいよいよ実現しそうである。

 2時間の検証を終え、再び夫に事務所まで来てもらって荷物一式を持って帰ってもらい、鍵を返したらお二人を送り方々駅まで向かう。帰り道は少しだけ下り坂か。遊歩道なので、車が来る心配も信号で足止めを食う心配もないのが良い。ウオーキングにも適した道だ。
 遅いランチタイムとなったが、食事とお茶で1時間半はあっという間に過ぎた。アウトレットモールにはご案内しないで良いですか、と訊くも、お二人とも帰路もあるし・・・ということで、駅の改札でお見送りしてお別れ。

 その後、夫が眼鏡を新調したいと言っていたので、眼鏡屋さんで合流する。なんだかとてつもなく眠い。待っている間に椅子に座って船を漕いでしまった。急に涼しくなって夏の間の寝不足が祟っているのか、旅行の疲れがまだ摂れていないのか、両方だろう。
 夫の検眼には10分の予定が30分ほどかかり、丁寧にやって頂けた。自分で気に入ったフレームを選び、10月1日には受け取れるとのこと。息子の結婚式に十分間に合ってよかった。やはり夫は眼鏡をした方が落ち着く。

 階下のスーパーで最低限の買い物をして帰宅した。途中で急に腹痛になり、家に飛び込む。またしても危機一髪。案の定下痢。お昼も全部頂けなくて残したのだけれど、調子よいと思っていたら困ったものだ。腹痛は続くし、がっくり疲れている。
 洗濯物は夫が畳んでくれて、その他の片づけ物を。

 今月2回目のお花が届いていた。白、紫、白と紫のミックス、ピンクのトルコキキョウが4本、秋らしいワレモコウ、白い小花が沢山咲いた孔雀草、ふんわりと柔らかいボリューミーなアスパラベラの葉、ユニークな曲がり具合の石化エニシダの葉がそれぞれ1本ずつ。久しぶりに豪華な生花が玄関を飾った。
 前回はあまりに暑くてあっという間にダメになってしまったお花だったが、今回は長持ちしそうな涼しさだ。
 花言葉はそれぞれ「優美」、「変化」、「可憐」、「勝利」、「謙遜」だそうだ。トルコキキョウは大好きな花。自分の葬儀の時に、手に入れば花祭壇にトルコキキョウを是非、と夫にお願いしている(覚えられないからメモにしておけと言われている。)。

 買って来た食材を冷蔵庫に収納し、洗濯物を収納したら、ダウンしてソファと一体化。ウトウトと小一時間お昼寝をしてしまった。
 起きたらほどなく母への定期便の時間になり、Meet通話をする。今日はデイサービスの日。目の飛蚊症の加減は大分良いそうだ。補聴器は相変わらず、上手くはまらず取れてしまうことがあるが、ちゃんと練習するとのこと。
 旅行中にLINEで送った写真も既読になっていたのでチェックしたようだ。食事もしっかり摂っているとのこと。私は今日はお客様を迎えて、お昼寝をしてしまったこと、明日はまた病院前泊で明後日は治療だと伝える。

 夕食は夫に作らせてしまったので、有難く頂き、片づけ物は担当する。以前のような手の平の焼け付くような痛みは大分軽減したが、相変わらず指先等の痺れと爪の痛みはある。最後のドセタキセルを終えてもうすぐ2か月、時薬で少しずつ楽になっていくと信じよう。

 明日は夫が出勤日。私は治療前泊の準備をして夕方前にはレントゲン、採血、その後は爪センターで施術の予定である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする