なかなか上手くならない塾生達ですが。
ほんの僅か、本当に少しずつは上手くなっているのでございます。
日頃、あまり目立たなかった塾生達が、ここへ来て俄かに上手くなりつつありますよ。
上から豪快に投げ下ろすソルト。
良いですねぇ。
肘が高い所から、腕をムチのようにしならせて。
体重もきっちりと軸足に乗ってますよ。
続いてタンタン。
まだ左膝が開いてしまう悪い癖は残っていますが。
体重移動、胸の張り、左腕の畳み方、何よりも右腕のしなりは申し分無し。
意外と良いフォームで投げるアポロ。
フォームはとても綺麗ですよ。
腰も低く、下半身が上手に使えていますね。
後は投げ込めば投げただけボールが速くなるでしょう。
ところで、先日の練習中に突き指したウナですが。
案の定、右手人差し指の靱帯損傷と言う診断結果が出ました。
(基本的に突き指はこう言う診断結果が言い渡されます)
それでもバットは振れますと練習に出て来たウナ。
神様はきちんと見てくれていましたよ。
吉澤コーチの下、ティーバッティングを行うウナ。
まだ最初の頃はタイミングすら上手く取れません。
続けて行く内に・・・
何とかタイミングの取り方が解って来たようです。
そして。
こんなに綺麗にバットを振り抜けるようになりました。
この日、ウナはバッティングの何かを掴んだ様子。
この後のバッティング練習でも、鋭い当たりを連発しますよ。
この子達も早く開眼してくれないかしら・・・・
こちらは守備練習を行う物足りないクラス。
まだまだボールを怖がるチュートン。
まあ、仕方が無いわね。
兄貴の自衛隊だって、4年生の頃まで全くボールが捕れなかったんだから。
意外と動きの良いトモヤ。
まだまだ恐る恐るですが、きちんと足が動いていますよ。
この塾生はボール感が素晴らしいですね。
ミニアサの基本キャッチ。
こうしてきちんと基本を守ります。
よしよし、こうして基本を守る事を心がけると、必ず良い事があるからね。
全ての動作は基本の上に成り立っている事を忘れないように。
ダイキのキャッチング。
何気無い動作ですが、しっかりと足が動くようになって来ましたね。
同じ低いボールを捕る動作でも、今までのダイキとは随分と変わりました。
塾生達は長い坂道を、目に見えない程の速度で登っているのでございます。