年末を迎えて、東京からどんどん人がいなくなって行きますね。
道路を走っている車も、随分と少なくなりました。
それにしても、この時期は食材が高いなぁ・・・
蒲鉾がひとつ700円ってどういう事よっ!
夕月はどこへ消えたんだ。
さて、キャッチボールが終わってクラス毎の練習に移ります。
こちらは下手な塾生達が受ける内野ノック。
打球の速さでは少年野球でもトップクラス。
およそ高校生が受けるようなノックを浴びせられます。
ちょっと身体が重そうなバボ。
いまだにファーストミットが使いこなせておりません。
前回のボードトレーニングで、幾分グラブの使い方が良くなったリョウヘイ。
まだまだ雑なんだけどね。
以前よりはボールがグローブに収まるようになりました。
今やこのクラスで普通にノックを受けるソウシ。
土煙を上げて飛来するボールを難なくキャッチ。
足がよく動いていますよ。
同じくカジツ。
ソウシにしろカジツにしろ、ボールを怖がりませんからね。
必ずボールの正面に入ってキャッチしますよ。
誰とは言わんが、少しは見習って欲しいものです。
さて、こちらは外野クラス。
下手な塾生から、かなり下手な塾生や物足りない塾生まで、大勢が参加していますよ。
何とか外野守備に慣れて来たペペ。
ペペはゴロを捕るのが苦手だから、外野向きかも知れないね。
スローイングも安定して来たので、安心して見ていられるようになりましたよ。
けど、あとの塾生達はボロボロ。
まだまだボールに慣れてませんねぇ・・・
簡単に頭を越されます。
ってか、ボールとすれ違ってるぞ。
触りもしないってどう言う事よ。
問題はこやつ。
身体能力が高いだけに、本当に何とかしたいんだけど。
ここへ来て、やっとフライが捕れるようになって来ました。
ここまで来るのに長かったなぁ・・・
天竺まで旅をして来た気分?
けれど、その後のスローイングがお話しにならないのよね。
もうちょっと日頃からキャッチボールをっしてくれれば、すぐに上手くなる才能は持っているのに。
あともう少し野球のルールを覚えてくれれば・・・
それとバットを振れるようになって・・・
身体も柔らかく・・・
ちょっと静かに・・・
1回殴ったろうか(-_-メ)
低学年達もだんだんと慣れて行きますよ。
このクラスは近い内に下克上が起こるかも知れませんね。
さてプチクラス。
手でボールを転がして、本当に基本動作から練習しています。
って、肝心の捕る方が基本姿勢になって無いじゃん。
投げる方が基本の練習して、肝心の塾生が適当ってどうよ。
きちんと膝を付けてキャッチするジミー。
おおっ、きちんと基本を守っていますね。
やれば出来るんじゃん。
と思ったら、全く基本を無視してるし。
捕れば良いんでしょって、既に行動がおばさんになってるぞ。
あらやだ、捕っちゃったわ。
って、誰も基本なんて守ってないようなんですけど。
うるさいから、一応形だけ。
やっぱり膝が付いて無いし。
どうやらプチクラスの空気を乱しているのは、レディースが原因だな。
いかん、そろそろレディースを上のクラスに行かせなくては。