インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

筍のように

2012年05月01日 | 歴史

続々と人数が増える平成塾。
地元にある他の少年野球チームから見れば、さぞや大所帯に見えるんでしょうね。

この日も新たな塾生が加入しましたよ。


写真左から、サラ、リョウ、レンとその人生で最も肥った塾長。

サラはお兄ちゃん達といつも一緒に遊びに来ていたので、既に平成塾ではお馴染みですね。
まだ年長さんですが、平成塾には既に慣れております。
リョウとレンは兄弟、弟のリョウが1年生でお兄ちゃんのレンが3年生です。
3人とも笑顔が良いですね♪


そして、この日も体験くんが来ました。

中川北小からの参加になります。
色んな小学校の子供達がいるので、少し緊張していますよ。

 
そして、増えたのは塾生だけではありません。

左から遠藤コーチと小倉コーチです。
遠藤コーチはカナデのお父さん、小倉コーチはコーメイのお父さんになります。
二人とも若いお父さんなので、指導陣としてはとっても助かりますね。
それまでは最も年下のコーチだったタンタンンパパが、一番喜んでいるかも知れません♪


さあ新主将ジェッターの号令でアップ開始。

グラウンド中に大きな声が響き渡ります。


凄い人数になりましたね。

向こう正面でも写真に収まり切れません。
これでも随分と休んでいる塾生がおります。

 
まだアップに付いて来れないカナデ。

コーメイとキズナはそろそろ慣れて来たのかな?
アップ程度ならみんなと一緒に走る事が出来るようになって来ましたよ。

 
お世話係りのバボも大変です。

史上最も病弱な副将、自分の事以外でも大変な気苦労。


この日は気温が真夏並みに上がって来ました。

塾生達には20分毎に給水を行います。
小さい塾生達は筋肉が無いので疲れの回復は早いのですが、身体が小さい分だけ水分保持量が少ないのです。

 
こちらは日陰で給水を行う塾生達。

こうして喉が渇く前に、無理にでも給水させてしまう事が大切なんですね。


さあ、沢山増えた塾生達を、新主将と新副将が引っ張りますよ。