インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

各地で運動会

2012年05月26日 | 歴史

ブログを書くにも、時間がある時には写真が無くて、写真がある時には時間が無くて・・・
世の中とは上手く行かないものでございます。


さて、五月晴れの今日、塾生達の地域にも運動会の季節が訪れました。

で、その前に・・・

 
こちらは半年前から運動会対策を行って来た駆けっこ倶楽部。

辰沼小の塾生達が参加しておりましたが、この日は中締め。
半年間の練習を仕上げます。

 
まずはいつも通り公園の周りを1周して。

半年間繰り返してきたアップを行いますよ。

 
まずは、しゃがんでジャンプを20回。

飛んでから足を蹴るように前に出します。
着地したら、すぐにしゃがまなくてはいけません。

 
アップとは言え、かなり厳しいトレーニング。

走る為の筋肉を徹底的に鍛えます。

 
最後の方になると鬼の形相。

日頃は可愛いイオの顔が、豹変していますね。

 
アップの段階でバテる塾生達。

それでも半年間の成果は大いに現れました。
2SPで約束した50m走のタイムは、見事に2秒以上縮まりましたよ。

 
この日は練習終了後に朝食会。

塾生達の健闘を称えて、塾長が朝ご飯を用意しました。

 
飲み物やフルーツはイオママからの差し入れ。

早朝ピクニックって感じ?

 
朝の4時半から用意した朝ご飯です。

調理するよりラッピングに手間取りました。

 
イオママから頂いたストロングなんちゃら。

朝から気の利いた飲み物でございます。
凄く気持ちよくなってしまいました。

 
小食の6年生達を尻目に、11個のパンを平らげたイオ。

美味しい美味しいと喜んで頂けたようです。
みんな本当にお疲れ様でした。

 
さて、塾長はその足で東加平小へ。

既に日は昇って、真夏の暑さとなっています。

 
こちらは応援団のアッピ。

他にも沢山の塾生達がいるのですが、全員の写真を撮る事ができませんでした。

 
続いて卒部生達が通う谷中中学へ移動。

太陽は空の真ん中へ移動しています。

 
卒部生達も活躍していますよ。

これはバトンを貰って走り始めるタカ。
3年前のキャプテンですよ。


同じくバトンを貰って疾走するアチャモ。

平成塾史上、最もうんちくの多い塾生でした。

 
今年から中学生になったフレックスも活躍します。

1000m走では学年トップの快走を見せました。
こんな事なら平成塾のTシャツで走って欲しかったなぁ。


塾生も卒部生も、そして父兄の皆様達もお疲れ様でした。
運動会シーズンは、まだ始まったばかり。
明日も来週も出動予定の塾長です。