約2週間に渡って御報告して来た、血と汗と涙の合宿2012。
いよいよ本日で完結でございます。
最初から読んで頂いた方は、塾生達と一緒に合宿に参加した気分になれたのではないでしょうか?
昼食が終わると自由時間。
その前に、全員にお菓子が配られます。
森の中で食べても良いけど、ゴミは持って帰って来るんですよ。
お菓子の量を数えて、一人に何個行き渡るか計算する律儀な指導陣。
え~と・・・ これは一人いくつで・・・
吉澤コーチ: この「うまか棒」は一人3本かな?
トレヤ: えっ? 「うまか棒」って何ですか?
吉澤コ: なんだお前。 「うまか棒」知らないのか?
トレヤ: 見た事無いです。
吉澤コ: こんな有名なお菓子を? これだよ。
トレヤ: それ? それは「うまい棒」じゃないんですか?
吉澤コ: ・・・・・・・・・・・・・・・・
と言う事で(?) 上級生がお菓子を配る事になりました。
面倒臭くなると、塾生の自主性を重んじるとか言って、すぐに仕事を投げ出す指導陣。
塾生達が遊びに言っている間、指導陣は休憩時間です。
後は車を運転して帰るだけ。
それも僅か1時間ほどの距離。
こんな瞬間が最も油断して怖い時間なんです。
ただでさえ合宿で疲れているのに、やり切った感覚になってしまいますからね。
そこで、この時間は指導陣を半ば強制的に休ませます。
みんなクーラーの利いている場所でお昼寝。
寝る時間は2時間ほどありますが、その中で10分でも寝てくれると違いますからね。
各家庭の宝物を無事にお届けする為に、全員で万全を期します。
だから、お前達は寝なくて良いの。
指導陣のマネをしたがる塾生達。
ってか、バボは合宿中ほとんど寝てるんじゃないのか?
さあ出発5分前。
全員が自分達の荷物を運び出します。
最近の子供達はお洒落だわねぇ。
塾長達が子供の頃に着ていた服とは雲泥の差です。
塾長達の小学生時代と言えば、合宿中は毎日同じ運動着。
帰る時には室内着兼用のランニングシャツと言うのが定番でした。
車列まで荷物を運びます。
忘れ物は無いかな?
(実際にはありましたが・・・)
全員、乗車開始。
とりあえず、荷物は入る車に載せて。
帰りは来る時と同じ車で良いですか?
帰りの道中、お疲れの6年生達。
さすがにバボは睡眠時間が足りている様子。
あっと言う間に、戻って来ました。
出迎えのお母さん達が集結していますよ。
遠足などの定番の挨拶ですが、家に帰るまでが・・・
ほえ・・・
夕方だと言うのに、とっても眠そうな塾生達。
それはそうですよね。
この日は早朝からゴミ拾いして、激しい練習をして、食堂で連敗して来た訳ですから。
合宿で使われなかった食材と飲料を配布します。
みんな、納豆とふりかけ、ごま塩とアイソトニック飲料をご自由にお持ち下さい。
指導陣の皆様、準備に奔走したご父兄の皆様。
大変お疲れ様でした。
今年も一人の怪我人も無く、全員無事にお返しできた事を御報告申し上げます。
5年生以下の塾生ご父兄に関しましては、また来年も宜しくお願い致します。
6年生の塾生に関しては、来年はお手伝いとして参加して下さい。
2012年 初秋 無事合宿終了