地元の倶楽部チーム関係者の間では、むしろ知らない人の方が多い平成塾ですが。
お母さん達の間では、倶楽部チームよりも有名らしい平成塾です。
ところが、噂とは怖い物で・・・
「平成塾って、とっても厳しいらしいわよ。」
「なんでも遅刻するだけでケツバットなんですって。」
などと誠しやかに囁かれているそうな。
どうやらこの原因は・・・
塾生達が「やばい、遅刻するとケツバットだ」
などと冗談交じりに話していたと言うのが一人歩きした模様。
ったく・・・
後先考えないで、余計な事を言わないように。
知らない人が聞いたら本気にするでしょ。
言った塾生は顔バットね。
さて、実際の平成塾はこんな雰囲気です。
孫と戯れる老人って感じ?
これ以上穏やかな空気は日本中に存在しないでしょう。
鮮やかな緑の上でバッティング練習を行う塾生達。
とっても気持ち良さそうだけど、塾生達は真剣です。
ここよ、ここへ投げてね。
やたらとリクエストが多いケムマキくん。
打てないのは投げたコーチが悪いのです。
アキラも良い顔をしてますね♪
このクラスは振り方以前に、バッティングの楽しさを教えます。
全くプレッシャーが無いので、みんなリラックスしてるのが分かりますよ。
キズナも楽しそう。
ボールがバットの真芯に当たると、自分でも驚く位に遠くへ飛んで行きます。
よ~し、飛ばすぞ。
真剣に構えるイオの野獣の目。
少しずつ欲が出てきたかな?
きゃっ!
当たってしまってびっくりするサラ。
とっても穏やかな空気が流れるプチクラス。
これが野球の原点ですね。
それでも楽しいばかりじゃありません。
どうすればもっと打てるようになるのか。
きちんと指導も行われますよ。
バットスイングにも、ちょっとだけ腰が入りました。
ボールを捕まえる位置も、だんだん良くなって来ましたね。
来いっ!
みんな獲物を狙う動物の目になって行きます。
男の子は優しいだけでは勤まりませんからね。
え~い。
思い切りフルスイングするキズナ。
まあ、今日はこれくらいにしといてやるか。
で・・・
この日の練習の後に、黒川幼稚園の運動会にお邪魔して来ましたよ。
なんで黒川幼稚園の運動会に行ったかと言うと・・・
・ 卒園生である塾生が多いこと。
・ 塾長の家のそばで行われていたこと。
・ 卒園生のかけっこに塾生が出ること。
と言う理由からでございます。
で、最初に競技に出て来たのがイオママ。
これから綱引きの真剣勝負です。
おーえす、おーえす。
小さいイオママは、競技開始と同時に見えなくなってしまいました。
恐らくほとんど役に立っていない模様。
けれども参加賞は他のママ達と同じです。
コストパフォーマンス抜群のイオママ。
続いて、卒園生の駆けっこが行われます。
大勢の卒園生達の中でも、ひときわ目立つ平成塾の帽子。
これじゃ、これを待っていたんじゃ。
みんなが走る駆けっこで、ぶっちぎりでトップを走る真っ白い帽子。
誰? あの白い帽子はどこの帽子なの?
これ以上は無い、平成塾の宣伝となるであろう。
イオが登場。
あれ? ぼ、帽子が・・・
これではどこの倶楽部チームか判らないではないか。
ぐ・・・・・
それはそれで良かったかも知れない・・・
次のシュンに期待しよう。
ところがっ!
事もあろうか、レース前に幼稚園の先生に帽子を預けるシュン。
なぜだ? なぜ帽子を死守しない。
私服の子供達と妙に溶け込んでしまった。
これでは平成塾のアピールにならないではないか。
で・・・ 力走はするのですが。
まあ、楽しいイベントだし着順なんて関係無いよね。
今年の宣伝は諦める事としよう。
って、むしろ逆の宣伝にならない事を祈ろう・・・
因みにナナもこの日のレースに出ており、見事にトップでテープを切ったそうです。
なぜだ?
なぜ平成塾の帽子をかぶって走らなかったんだ?